忍者ブログ
[3215] [3214] [3213] [3212] [3211] [3210] [3209] [3208] [3207] [3206] [3205]

 カテキンと呼ばれる化合物があります。ポリフェノールの一種で、細かく区分するとフラボノイド系に属しています。緑茶に多い印象ですが、当然のことながら同原料の烏龍茶や紅茶も含有しています。但し後者は製造工程で酸化してしまうので、化学式は別物です。これらは合体カテキンと呼ばれ、水に溶かすと赤からオレンジ色になります。緑茶と色合いが違うのは、この影響です。カテキンは、様々な生理作用が知られている物質です。有名なところだけでも、抗酸化、抗菌、抗ウィルス、コレステロールの低下、血糖値抑制などがあり、健康面で有用とされています。無論、過剰摂取は副作用を招きかねませんが、緑茶のがぶ飲み程度では心配要りません。むしろカフェインの方を気にすべきと言われています。日本では古くから寿司といえば緑茶ですが、生食のリスクを減らせると経験則で理解していたのです。しかし科学的な裏付けがハッキリしてきたのは、ここ数十年の話だったりします。コーヒーが体調に及ぼす見解は二転三転してますが、緑茶もそういった立ち位置になる可能性は考えられますよね。

(・ω・) トータルでヘルシー飲料なのは間違いなさそうだけど

【単純ゆえに世界一の歴史があるとさえ言われてる】
月:ワインとは、果実を原料にした酒を指す。
  ブドウが主流で、他のは別名で呼ばれることもある。
朱:元々甘いから話が早いです~。
黄:実際、大雑把に言えば果汁を寝かせるだけなんだよぉ。
月:なんと最初からブドウに酵母がついてるぞ。
朱:こうも都合が良いと、裏を勘繰ってしまいます~。


【月読が至高だと主張する派閥は聞いたことないけど】
月:もちろん技術の進歩と共に、
 選別した培養酵母を使うケースも増えてきた。
朱:安定感が増しそうです~。
黄:でも天然酵母以外を認めない否定派も居るんだよぉ。
月:こういった原理主義者が対立を煽るのは、
 何の業界でも変わらんな。


【湯水の如くなんて表現を海外は理解してくれなさそう】
月:一昔前の西洋は安全な水が貴重だったから、
 ワインで水分補給することも珍しくなかったらしい。
朱:飲めない方はどうしたら良いんでしょう~。
黄:普通に淘汰されるんだよぉ。
朱:現実は厳しいです~。
月:水道水は口に合わんかも知れんが、
 健康に悪影響が無いことの有り難さが身に沁みる。


【下戸の神様は他のにしてくれと思うんだろうか】
黄:キリストがワインを我が血と思え的なことを言ったり、
 一部にとって魂の飲み物なんだよぉ。
月:日本も神に捧げる御神酒があるけど、
 貰ったところで飲んだくれるだけという。
朱:楽しく酔っ払ってくれるなら本望だと思います~。
黄:これで中々に的を射ていて、
 自棄や見栄で飲む酒は、各方面に失礼なんだよぉ。

 御神酒は、基本的に純米酒なんだそうです。多分、豊穣の御礼とかそんな感じでしょうし、最も日本的な酒ということかと思われます。今年は不作だったから第3のビールで勘弁なんてのも、ある意味で日本らしいと言ってはいけませんかね。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
4 5 7 9
11 12 14 16
18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索