2024
絶対零度という科学用語があります。現代科学の範疇で、理論的に到達し得る温度の下限を指す単語です。マイナス273.15℃が良く知られています。概念が誕生したのは17世紀と、それなりに昔です。気体の体積が一定ならば、低温になるほど圧力が下がる実験結果から底の存在を予測します。後にボイル・シャルルの法則として纏められ、気圧は絶対温度に比例する知見を得ました。ちなみに絶対温度とは、絶対零度を起点とした単位で刻み方は摂氏と同じです。なので絶対零度が0K(ケルビン)、0℃が273.15Kになります。ケルビンの名は熱エネルギー界の巨人、ケルビン卿ウィリアム・トムソン氏に由来します。古典物理学では絶対零度になると粒子の運動が静止すると考えられていました。しかし量子力学で不確定性原理が登場し、そうはならないと推測されています。とはいっても現状の見解だと、実在の物質が絶対零度に達することは無いんだそうですけど。決してゼロに至ることは無いと表現したら、拗らせてる感が出て良いですよね。
(・ω・) 初めて聞いたのが聖闘士星矢だったのは私だけじゃないはずだ
【能力はともかく終始ウザかったから星二です】
マ:エゴサしてみたで。
玄:勇気は買います。
マ:平均で星四以上もろとるからそこそこや。
玄:探偵業より便利屋の評価が多いようですけど。
マ:人間性が壊滅しとるのに推理だけは信頼されてこそ、
正統派ゆうもんなんやけどなぁ。
【自分に言い聞かせるような発言である】
玄:『換気扇掃除から家計簿の改善点まで。
どんな困り事も解決してくれます』ですって。
マ:ちゃんと働いてるねん。
玄:これを、ちゃんと、に分類して良いのでしょうか。
マ:こないしてコツコツ点数を稼ぐことで、
いずれデカい事件も任されるようになるはずや。
【放ったらかすとたまに既成事実化するけど】
玄:『こちらの家庭事情を事細かに聞いてきて最悪です。
裏社会と繋がってる噂もあります』だそうですが。
マ:何ぞドロドロはあらへんかなぁって。
ヤクザもんについては言いがかりや。
玄:レビューは話半分が基本です。
マ:火消しに走ったところで玩具にされるだけやから、
反論とかはせーへんけどな。
【与えてはいけない餌を撒いてしまった感が】
玄:ともあれ、この様に何が書かれていようと、
笑い飛ばせる人でないと見てはいけないのでしょう。
マ:せやな。
玄:私の学校も裏サイトが存在していますけど、
それはもう怨嗟が渦巻いています。
マ:ちょいと突いたら、おもろいことになりそうやで。
大抵の人は自分がどう見られているかを気にして生きています。しかし人間というのは他人の粗を探して謎の充実感を得る生き物な訳でして。真っ当に考えたらエゴサをするべきでは無いのですが、被害が消え去る日はやってこないんでしょうね。
PR
Post your Comment