忍者ブログ

2015

0410

 統一地方選挙を控えていますが、これはあくまで地方選挙です。いや、言うまでもないはずなんですが、何だかポスターを見てみたら、安倍政権の暴走を許さないだとか、憲法を活かした県政だとか書いてあったもので、つい。え、安部総理の信任選挙って、去年暮れにやりましたよね。まあ、現政権が支持されたというより、野党勢が情けなさすぎた結果という面もありますが、それでも勝ちは勝ちです。何で半年も経たない内に蒸し返してるんでしょうか。あと、県政に、憲法って関係ありましたっけ。あれって、立法とか司法には深く関わってますが、県政の仕事って、県税やらの収入をどう分配するのがメインですよね。私が不勉強なだけなんでしょうか。条例とかも作れますが、あれはあくまで国会が決めた法律の範囲内で決めるものであって、県知事や県議員に憲法をどうこうする権利はないはずなのですが。いや、本当、私の方が頭悪いんじゃないかって、少し悩みつつあります。マジでっせ。

(・ω・) 三周くらい逡巡して、やっぱり頭悪いのあっちだと結論づけたらこっちのものさ

【月読神社は本当レア】
朱:天使さんって~、どなたが一番人気なんですか~?
黄:聞いてはいけないことを、なんだよぉ。
メ:大事なのは誰に人気があるとかそういうことじゃなくて、
 心で何を考えるかだと思う。
黄:きっちり、言い訳は用意してあったんだよぉ。
朱:ですけどどれくらい差があるか分からないと、
 御札とか作る時に困りますよね~?
黄:そんなキャラクターグッズみたいに言われても困るけど、
 そこは神社仏閣の数の差で、大体察せるところではあるんだよぉ。


【投票権付き聖書を作ろう】
メ:まあ、強いて言うなら、四大天使、その中でもミカエルとガブリエルみたいな?
黄:微妙に、哀愁を感じるんだよぉ。
メ:天使の階級は人間が作ったものだけど、
 もしも人気でランキングを付けるような真似を始めたら、本気で天罰も辞さない覚悟。
黄:冗談めかして言ってるけど目がマジで、
 これはちょっと洒落にならない雰囲気なんだよぉ。


【二部リーグでも作るのか】
朱:四神の一番人気は、誰なんですかね~。
玄:私でないことだけは、はっきりしています。
黄:まーたこのパターンなんだよぉ。
玄:ええ、どうせ私のことを聖獣界の不良債権だとか、
 入れ替え戦を行うべきではないかと影で言っているんでしょう。
黄:被害妄想もここまで来ると何らかの処置を施すべきに思えるけど、
 入れ替え戦はちょっと面白いから困ったものなんだよぉ。


【ミカエルとルシフェルの夢の共演】
朱:天使さんの格も、人気で入れ替え戦をしたらどうなるんですかね~?
メ:第一位から、第五位くらいまで落ちそうだから、本当勘弁。
黄:えらい弱気なんだよぉ。
メ:総合格闘技で決めよう。
  タッグ戦にすれば、大体をサンダルフォンに任せて私は楽ができる。
黄:天使らしからぬ殺伐とした発想と言いたいけれど、
 実は天使って奴は案外、力押しとか大好きだったりするんだよぉ。

 そろそろ、サンダルフォンって誰やねんと言われそうですが、須佐之男といい弟は不遇な生き物ということにしておきましょう。
PR

2015

0408

 何かで観たのか、聞いたのかは曖昧ですが、北朝鮮にも一応、信任選挙があるそうです。但し、信任票と不信任票を入れる場所が別で、誰がどっちに入れたかはバレバレなんだそうですが。監視密告社会で不信任を入れられる根性のある奴は居るはずもなく、北の将軍様の信任率は百パーセントを連発するそうです。イラクのフセイン元大統領も、現職時に同じ数字を叩き出してましたが、欧米諸国が捏造したんじゃないかって疑いたくなる程のアホ行為です。どれだけ熱狂的に支持されてる指導者が居たとしても、沢山の人が集まれば必ず反発する勢力が出てくるので、八十パーセント台が限界になるのです。民主化を経験したことがないので、分からないのかも知れませんが。
 一方、中国にも、一応、選挙はあるらしいです。但し、中国共産党の公認が無いと、まず受かることはありえないのが実情だそうですが。あれだけの巨大国ですと、民主的にものを決めようと思ったらまず決まらないというのはありますから、現実的な対処として一党独裁は間違ってるとは言えないでしょう。但し、独裁は必ず時の流れとともに、膿が広がり、取り返しの付かない病巣となります。その時のダメージを少なくする為には少しでも早く民主化すべきなのですが、まあ、自分からは無理でしょうねぇ。十九世紀末並の過酷な試練が、将来的には待っているのかも知れません。為替開放と民主化なくして先進国にはなりえないと、二十一世紀にもなって言わないといけないのが、すごいところだと思います。

(・ω・) 中国ってぶっちゃけ、七カ国くらいに分割してようやく治まるくらいじゃないか?

【講義として高等すぎやしないか】
マ:神さんなんてもんは、所詮は雇い主の一つに過ぎんのやでー。
  気に入らんかったら、転職か、独立するに限るわ。
黄:一応は一神教のくせに、何という多神教的なものの考え方なんだよぉ。
朱:月読さんも、現状に不満があるなら新日本神話の主役になればいいんですよ~。
月:いやいや、日本の神話界も、私のような良識派が裏で支えてるからこそ、
 辛うじて体裁が保たれている訳だしな。
黄:とまあ、こう不平不満を述べる奴に限って今のぬるま湯が大好きという、
 残念すぎる現実を知ってもらえたと思うんだよぉ。


【とにかく言質は取らせない】
マ:なんや、これが日本の、タマムシイロっちゅうやつか。
  イエスかノーか、はっきりせーや。
月:私、月読之命は、自身の保身と安寧より、国家国民の為、
 粉骨砕身、全身全霊を籠めて邁進する所存にあるような気がしないでもない訳でもないです。
黄:ダメだこりゃ、なんだよぉ。
マ:ここまでくると、逆に興味も湧いてくるっちゅーもんやけどな。


【これで食っていけないだろうか】
月:国内で無駄な派閥を作ることは弱体化に繋がる。
  私ほどのカリスマともなると影響は甚大だから、慎重に行動しないといけない。
黄:言ってろ、なんだよぉ。
マ:ようもここまで、次から次へと口が回るもんやな。
黄:これしか取り柄が無いんだよぉ。
月:失敬なことを言う。私のどこに喋るしか能が無いというのか、
 四百字詰め原稿用紙三枚以内で即時に述べて貰おうか。
黄:自ら一瞬で証明するとは、返す返すも、月読らしい話なんだよぉ。


【無難な仕事をしそうではある】
月:すいません、しばらく日本神話に籍置かせてもらいます。
黄:謙虚になったようで、厚顔無恥に見えるんだよぉ。
マ:いくじなしやなー。そんなことやったら、ええ悪魔にはなれへんでー。
月:待てよ。神様兼キリスト教の悪魔のダブルワークならリスクを最小限に――。
黄:どこまでいっても発想が小市民のそれで、とても大成すると思えないんだよぉ。

 天使が堕ちて悪魔になったというのを、ガチンコととるか、プロレスととるかで、キリスト教の世界観は大きく違って見える気がします。

2015

0405

 品薄商法というものがあります。もう割と古典的な方法になりつつありますが、一応説明しておくと、新商品を出す際、広告だけは存分に出しておき、いざ発売となった段階で供給を絞り、飢餓感を煽ることで話題性と購買欲を爆発させるものです。今年に入った分だけでも、いくつか心当たりがあるのではないでしょうか。無いと分かると欲しくなるのが人間の常とはいえ、さすがにこう頻繁にやられると、飽きてきた感もあったりなかったり。そもそも、一歩引いて冷静に考えてみたら、新商品なんて美味しいかどうか、機能が優れてるかどうかも分からないのに、そんなに欲しいですかね。祭りの一種という考え方もできますが、一回冷めて見てしまうと、割とどうでもいいっていうか。定番品って、長く続いてるだけあって、無難に美味しいよね!
 あと、もう一ついかんともしがたい気分になるのが、あの謝罪広告というやつです。品薄になってごめんなさいって謝るのは勝手と言えば勝手ですが、自社のマーケティングの甘さをそんな堂々と宣伝していいのでしょうか。宣伝広告部になるのかな、責任全部なすりつけられてるぞ。他の問題の場合、とことんまでに誤魔化したり隠蔽したりするのに、不可思議なこともあるものだと思います。

(・ω・) まあ、本当に売る気あるのかって展開の仕方も、問題を感じるんですけどね 

【過去に言ったことがありそう】
玄:単純な戦闘力とか、霊力なんかで、格を決めるのはどうかと思うんですよ。
 もっと、中身を、人となりを見て下さい。
月:行き遅れみたいなことを言い出したな。
黄:お互いの心に突き刺さる物言いはどうなんだよぉ。
玄:私の真の魅力を理解しない、世間が悪いんです。
黄:そしてその発言は、年を食えば食うほど痛々しくなるから、
 若い今の内に省みた方がいいんだよぉ。


【誰とは言っていないのに】
玄:強ければ偉いなんて、殺伐とした世界で本当にいいんですか。
黄:ある意味、世界の真理ではあるんだよぉ。
月:現実的に、強国が頭を抑えつけておいた方が、全体的には安定するしな。
黄:まあ、腕力だけはあるバカがトップだと混沌とするのは、
 それはそれで事実なんだけど、なんだよぉ。
玄:一応、服務規程ですので、麒麟さんの悪口は報告させてもらいますね。


【身体能力は園児並】
月:じゃあ、あれだ。何年かに一度、最もでかい岩を持ち上げた奴が指導者になろう。
黄:プロテインとステロイドの販売が捗りそうなんだよぉ。
玄:私も、強化アームの開発に尽力したいと思います。
黄:何か、それはそれでありじゃないかとも思ったけど、
 あっちで朱雀が泣き出しかねないし、やめておくべきなのかも知れないんだよぉ。


【結局最後は殴り合い】
玄:カードゲームで決めるとかどうですかね。戦術眼、心理戦、そして時の運。
 血も流さず、ある意味において平和的だと思うのですが。
黄:ルールの制定に、血が流れそうなんだよぉ。
月:大抵の場合、地元でしか通じないローカルルールがあるからな。
玄:それを決める権利を、前回優勝者に与えればいいではないですか。
黄:いや、だから第一回をどうするかという話であって、
 大体、そのルールをひっくり返すために、直接的武力を使う奴が出てくるんだよぉ。

 庶民にとって理想的な社会は私心のない中央集権ですが、それは必ず腐るというのが、なんとも言いがたい、世の業です。

2015

0403

 何日か前、渋谷区が同性愛のカップルに対して、婚姻に相当する証明書を発行する決議を可決しました。これにより、区営住宅への入居が可能になるメリットなどがあるとされていると同時に、国法的には夫婦でもなんでもないので、税制上の優遇措置も受けられなければ、財産の相続も難しいみたいです。一応、渋谷区側は結婚とは別の制度という、理解しがたい口上を用意していますが、色々と物議は醸しているようです。
 では、同性婚を法律的に認める上で、何が問題なのでしょうか。その際、避けて通れないのが、憲法です。昔、某所でチラッと触れましたが、憲法24条にはこう書かれています。
『婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない 』
 うーん、どう読んでも同性婚を認めるのは難しいですよね。まともな日本語を使える人なら、両性の両が、二つのという意味に読み取りますから、これを二人のというのに解釈するのは、相当の超次元翻訳です。同性愛もあれでややこしいもので、例えば男同士でも、男・男として愛しあうパターンとか、男・女として愛しあうパターンなどがあるらしくて、心は女だから認めろというのもちょっと難しい感じがあります。まあ、同性婚を公的に認めようと思ったら、やっぱり憲法を改正するしか無いんじゃないかと思います。シンプルに、二名の同意、二者の同意辺りにすげ替えて。衆参三分の二の賛成と、国民の過半数が賛成するかは知りませんけど。私も、賛成するか反対するかは分かりません。その状況で、新しい条文を読んでみないことにはなんとも言えないので。
 それにしても、何が凄いって、これに賛成してるグループに共産党が含まれてることですよね。普段は護憲連呼で、自衛隊は違憲だと叫び続けてるのに、今回に関しては憲法無視ってどういうことでしょうか。さすがに、噴飯物です。あくまで地方議会の話ですから一概には言えませんが、日本共産党本部も同じ方向で考えてるとしたら、やっぱり信用しきれない組織だなとしかコメントしようがないです、はい。
 いずれにしても、一部報道が、これを革新的で、先進的なことのように吹聴しているのはいただけません。法律やらが認める前に、まず世間がこの件に関して成熟した議論をしなくてはいけないのです。お上が決めてそれに追従するのを良しとしない報道の理念に反しますし、結論ありきで尻馬に乗ってるのが見え見えで、少し辟易しました。

(・ω・) 薄々感づいていると思うが、私はああいう恣意的な報道が大嫌いだ

【何て面倒な人格だ】
月:神話とラノベは、何が違うのか。
黄:真顔で、何を言ってるんだよぉ。
月:人の妄想を文章化したものという意味で、差は感じられない。
黄:アイデンティティを崩壊させるようなことを、よく言えたものなんだよぉ。
月:崩れそうな自我に刺激を与えることで安定を保つ逆療法だ!


【類を見ないこじつけ感】
朱:やっぱり~、たくさんの人に共感されたり、
 長い間、受け継がれたりするのが大事なんじゃないですかね~。
月:ラノベだって、信者がたくさん居るものは居るぞ。色々な意味で偏ってるけど。
黄:それは宗教も変わらないんだよぉ。
月:問題は、あいつら、気付いたらホイホイ宗旨を変えてる点だが。
黄:歴史上にも、分派したと思ったら一瞬で消えるようなのも結構あるし、
 この際、息の長さに関しては目を瞑っていこうと思うんだよぉ。


【それ何て無理ゲー】
月:神話をモチーフにしたラノベは、新解釈の神話体系という説。
黄:何だか、哲学的な思考に陥りそうなんだよぉ。
朱:どこまでを正統と認めるかという話ですね~。
黄:そう言われると、中央組織の匙加減一つの気もするんだよぉ。
月:つまり、今からでも月読礼賛の小説を大ヒットさせれば、
 大逆転の機会があるということだな!


【ワクワクドキドキより効率を】
月:夜なべして、書いてみた。
黄:何て暇な神様なんだよぉ。
朱:『絶対最強・月読流転無双劇』ですか~。
黄:この、全く売れなさそうな感じが、逆に素晴らしいんだよぉ。
朱:先にあらすじを聞いていいですかね~?
黄:そして確実につまらないと分かっているからこそ、
 こういう荒業も可能になるというものなんだよぉ。

 崩れそうな自我うんぬんは、正直、相当の迷台詞というか、怪台詞だと思う次第です。

2015

0401

 一般論として、男性は野菜がそんなに好きではありません。まあ女性も、美容と健康の為に食べてるだけで、好きなのかどうかは怪しいところがありますが、少なくても男は放っておいたら、驚くほど食べようとはしません。基本的に健康にいいものなんですから、積極的に食べるようになってもいい気はするのですが、考えてみれば影響が出てくるのは中高年以降なんですよね。つまりこの機構は男は老いて、力が衰えたらとっとと死ねというものなのではないでしょうか。殺伐としているようですが、筋は通っています。つまり若い頃から積極的に健康に気遣う輩は、社会や神に反逆してる訳ですよ。そう表現しておけば、ちょっとこじらせてるみたいでカッコイイじゃないですか。

(・ω・) 生き物って完成度が高く出来てるっていうけど、たまに怪しいよね

【むしろ説として有力】
メ:天国という言葉で日本人がイメージするのは、西洋的な天界らしい。
黄:ヘブンを和訳したものなんだから、そりゃそうなんだよぉ。
メ:その割に、ヘルを和訳した地獄は仏教と共有という話を聞いた。
月:見たか、これがジャパニーズの、適当宗教観だ!
黄:もしや月読がこうも大雑把でいい加減で粗雑なのは、
 その宗教観に由来しているのではなかろうかなんだよぉ。


【自分の首も絞まるけど】
黄:それにしても、極楽という仏教の理想郷があった上で天国という新語を作ったのに、
 どうして地獄は既存の言葉を使ったのかが謎なんだよぉ。
月:悪人が行く場所なんか、どうでもいいという意図が見え隠れするな。
メ:生前の罪を悔い改める場所という意味では、似たようなもの。
黄:それは、極楽、天国も一緒なんだよぉ。
月:何にしても、姉さんの高天原がマイナーなのは嬉しい限りだな!


【三権分立的視点より】
朱:ところで~、いい人は天国に、悪い人は地獄に行くって言いますけど、
 どれくらいがラインなんですかね~?
メ:誰が見てもアウトな人はともかくとして、微妙な場合は、大体その時の気分。
黄:ひっでー話を聞いたんだよぉ。
メ:極悪非道な人生を送ったのに、蜘蛛一匹助けただけでワンチャン与える極楽よりはマシ。
黄:それは一応小説で、閻魔の審判をひっくり返す真似は、釈迦と言えども感心しない行為なんだよぉ。


【朱に交わる心配がない】
メ:大半の人はいいこともすれば悪いこともするんだから、
 判断つきかねる人は、もう一回別の人生歩ませたらどうだと進言したことはある。
黄:あ、こいつサボりたいだけだな、なんだよぉ。
メ:そうしたら、地獄より過酷な道を選ばせるとはなんと恐ろしいことを、と言われた。
黄:住めば都と言うけれど、地獄には悪人しか居ないんだから、
 逆に大したことない気がしてきたんだよぉ。

 私の場合、解脱して六道輪廻から抜け出すのは敷居が高そうなので、人間界にずっと留まっていたいです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
14 15 17 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP