2015
サザエさん時空という言葉があります。マンガ、アニメ作品として人気を誇るサザエさんの作中で、季節は移り変わるのに、主要人物が年を重ねる様子を見せないことから、同じ様に時間経過が曖昧な現象を、そういう風に呼ぶことがあるようです。ドラえもんやそれいけ!アンパンマンといった他の長寿アニメも同じなのに、なぜサザエさんが選ばれるのでしょうか。一つには、アニメ化が一番早かったことがあるのでしょう。調べてみると、サザエさんが68年、ドラえもん(テレ朝版)が79年、アンパンマンが88年スタートの様です。テレビアニメ第一作とされる鉄腕アトムが63年であることを考えると、サザエさんの凄さというか異常性がよく分かります。あと、サザエさんはSFやファンタジー要素があまりないというのも、言葉として使われる一因なのではないでしょうか。最近はあまり見てませんが、磯野家の御先祖様が出てくるネタもあった気がしますが、あれくらいは御愛嬌ということで。やっぱり、サザエさん時空はサザエさん時空でいいのだと再認識しました。ドラえもんですら初期は二十一世紀のロボットだったのに、いつの間にか二十二世紀が定着してますしね。アトムが生まれる2003年なんて、もはや遥か過去のことのようですらあります。人間並の思考ができる人工知能はいつ生まれるのか。スパコンがどれだけ人外の演算能力を得ようとも、脳のことなんて全く理解できていないのだと痛感させられます。
あんまし関係ありませんが、アンパンマンの正式なタイトルが、それいけ!アンパンマンだと今回知りました。そういや、そんな感じだった気もします。あまり思い入れがないので、意識したことがありませんでした。
(・ω・) 黄龍ちゃんは、それ『ゆ』けだから、セーフだよな?
【マスコミで噂の美人女医みたいな物言い】
天:思ったのですが、私はもう少し、人様に媚びることが必要なのではないでしょうか。
黄:日本最古の萌え神様が、何か言ってるんだよぉ。
天:私って、そういう立ち位置だったんですか?
黄:かぐや姫なんかと違って絶世の美女とかいう記述は無いっぽいけど、
これだけ格が高ければそこそこでも美人扱いになるから問題ないんだよぉ。
【最高神のやるこっちゃないな】
天:日本人は、なんだかんだと言って、あざといのが大好きなんです。
黄:しょうもないけど、事実なんだよぉ。
天:きゃるきゅるぴーんとか言っておけば、イケるでしょうか。
黄:極一部の人気は得られるかも知れないけど、
同時に失うものについても、ちょっとは考えておいた方がいいんだよぉ。
【また朱雀計算説が持ち上がったのか】
朱:ふに~。
天:やはり、最終的にはこれくらいに達したいです。
朱:わ、私の立ち位置って、そうだったんですか~?
天:ふにふに言って浮いているだけで全てを許されるだなんて、
狙っている以外のなんだと言うのですか。
黄:たしかに、それはそうなのかも知れないんだよぉ。
朱:す、少しは否定してくださいよ~。
【外見については脳内補完でなんとか】
天:やはり、ローティーンの容姿は鉄板でしょうか。
黄:真面目なアホが本気出すと、アホに拍車が掛かる好例なんだよぉ。
朱:月読さんの姉だって、実感しますよね~。
天:見た目年齢を下げてドジっ子属性を追加。これで何とかいけませんか。
黄:一応、義務みたいなものだから言っておくけど、
うっかり引き籠もって太陽も隠したあんたは、素で立派なドジっ子なんだよぉ。
天照と玄武の喋り方が似てるせいで、なんか凄い既視感のある雰囲気ですが、話とはしては大分違う様な、そうでもない様な感じです。
PR
Post your Comment