忍者ブログ

2025

0720

 フレーメン反応と呼ばれる現象があります。一部の哺乳類が臭気に対して、特定の表情を作る事象の総称です。目を剥いて口は半開きになるケースが大半なので、あまりの強烈さに驚いている印象を受けます。しかしより多くの分子を取り込む為にそうしているのであって、感情の動きは無いというのが定説です。脊椎動物には、一般的な嗅覚を司る受容器とは別にヤコブソン器官があります。人間は退化して殆ど機能していませんが、フェロモンを感じ取るのが主な役割です。性フェロモンの検知を主目的としていますが、未知の匂いや高濃度の際も反応します。言い換えると異性が居ない環境では不必要なので、個体に依っては起こさない場合もあるようです。フレーメンの由来は、ドイツの古語です。上唇をまくり上げる程に笑う意味の単語から来ています。つまり欧州で名付けられたのは間違いないでしょうが、具体的に誰であるかは良く分かっていません。猫の変顔として有名になった感がありますけど、生物である以上は本能から逃れられないってことなんでしょうね。

(・ω・) ペット化が進むと、いずれ稀少になるのやも知れぬ

【本当にやられても困るしここでネタバラシ】
メ:悪魔の唆しに対処するの疲れたから、
 人の感情を削るのはどうだって意見が出てる。
朱:こちらはこちらで怖いこと言ってます~。
黄:発想が悪魔的なんだよぉ。
マ:そらウチらの密偵が流布したもんやからな。


【甘やかして腑抜けないのは極一部なのだ】
メ:誘導されるとは何たる不覚。
朱:何処もかしこも罠だらけです~。
マ:乗り越えて、大きく育つんやで。
黄:そういえばトマトは厳しい環境に晒すことで、
 生存本能を発揮して栄養価が増すらしいんだよぉ。
朱:いきなりな話題に見えて、割と的確ですね~。


【構造上の問題だから諦めろ】
朱:結局、悪魔さんが居なくても、
 欲に負ける方へ傾きそうなんですけど~。
マ:働く意欲が減るからやめーちゅうねん。
黄:どんな業務も成果が無いとしんどいんだよぉ。
メ:コツコツ頑張っても悪魔に崩される、
 天使こそ労って欲しい。


【全能を凌駕する唯一の手段と言える】
マ:十を十一にするんも、立派な仕事やんな。
黄:自己暗示を始めたんだよぉ。
朱:処世術として有用です~。
メ:しんどいなら悪魔なんて辞めたら良いのに。
黄:或いは、悪魔自身も苦汁を舐めることで、
 成長してる最中なのかも知れないんだよぉ。

 天使関係者は悪魔が居るからダメだと言いますが、実際のところはどうなんでしょう。背中を押されようが決断するのは本人としたいのですけど、人はそんなにしっかりしてないのも事実な気がします。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
14 15 17 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP