忍者ブログ

2025

0326

 牛耳るという言い回しがあります。ギュウジると読みます。集団を掌握し、思いのままに操れる状態です。何ゆえ牛の耳がこんな意味になったかと言えば、紀元前の中国まで遡らないといけません。当時は皇帝が誕生しておらず、諸侯が独立に近い形で運営していました。しかし外敵への対処や特定勢力に対抗する目的で同盟することもあります。契約を結ぶ席で行う儀式が、牛の耳を切り取り血を順繰りに啜るというものです。先に飲む君主が格上となり、もちろん初っ端が最も偉くなります。この行為を『牛耳を執る』としました。その国は覇者と呼ばれ、大陸の中心的存在になります。日本では独裁的な雰囲気で若干ネガティブですが、本場中国ではトップになると前向きに捉えているそうです。牛耳るは縮めた表現で、初めて使ったのは夏目漱石だとも言われています。ちなみに耳を取られた牛は生贄なので、そのままお亡くなりになります。裏切んじゃねーよという場なのは分かるのですが、どうしてこんな手順になったかについては謎が多いですよね。

(・ω・) 生き血の回し飲みは覚悟が必要だからだろうか

【そこは不可思議パワーで直せんのか】
メ:天使の力を授かって悪を討つのはどう。
黄:魔法少女の時も似たこと言ってたんだよぉ。
朱:自分でやらないのは下衆だと思います~。
メ:私が本気を出しても良いの。
黄:敵を倒しても残るのが焦土と瓦礫じゃ、
 意味が無いのは事実なんだよぉ。


【人間社会でも聞いたことがある理屈ですね】
メ:地上レベルに戦いを収めるには、
 ある程度は稀釈しないと。
黄:限界がある人体を薄め液扱いしてるんだよぉ。
朱:ますます鼻持ちならない上位者になってます~。
メ:その気になれば全てを壊せるって脅しが、
 何よりの抑止力になるんだけどなぁ。


【いっそラストバトルでもう一回裏切れ】
マ:元々は正義側やったけど悪もんになって、
 最終的には改心するんがたまにあるらしいな。
朱:凄まじい変節漢です~。
黄:若者とは、惑うものなんだよぉ。
マ:罪の十字架を死ぬまで背負っとくとか、
 適当なことゆっとけばええんやから楽なもんや。


【人望が足りない上司のせいにしていけ】
マ:やりたいようにやるんが一番やで。
  もちろん、他人に信用されるかは別問題やけど。
黄:悪魔はこういうこと言うんだよぉ。
朱:自由には責任が伴います~。
黄:有能なら幾ら転職しようとノーダメだけど、
 凡人はうまいこと取り入るしか無いんだよぉ。

 この業界に詳しい訳ではありませんが、傭兵的なキャラクターが最後まで立場を崩さないのは珍しい気がします。善悪どっちにしても情に流されなきゃ物語として面白くないだろと言われれば、そりゃそうなんですけどね。
PR

2025

0323

 SPFと呼ばれる指標があります。様々な存在を指す三文字ですが、最も馴染み深いのは日焼け止めの強度でしょう。Sun Protection Factorの略です。紫外線を防御する能力の目安で、数が大きいほど強力になります。最大値は50で、これより上はありません。数字の意味は1毎に20~25分程度、赤くなるのを遅らせる力があるということです。30であれば、600~750分、つまり10時間から12時間半は保護してくれます。但し人間は汗を掻きますし、塗りムラや量の問題もあるのであくまで理論値です。SPF50を超える性能がある場合は、50+と表記されます。一方で、PAと称されるものもあります。紫外線にも種類があって、長波長から順にABCで区分されています。その中でUV-Aは色素沈着への影響が多大です。PAはUV-Aへの対抗力を示していて、+の数でランク分けされています。最強は++++の4つです。なので焼きたくない時は単純にパワーがあるものを選べば良いようでいて、落とし穴もあります。様々な薬剤が使用されている為、肌への負担が増えるのです。季節、天候、目的地、時間に応じて使い分けるべきらしいのですが、講座が開けるくらい難儀な気がしてなりません。

(・ω・) 男は黙ってノーガード戦法

【もう少し年齢層が高ければお色気展開に】
天:アイドル要素があるなら受けても良いですけど。
黄:いつもこれなんだよぉ。
朱:何かしら付け加えるのはお約束ですので~。
月:もしや普段は若女将のメンバーも。
黄:探せば居るかも知れないけど、
 設定の活かし方が分からないんだよぉ。


【随分と好意的に解釈したなぁ】
天:歌うことが攻撃になるんです。
朱:音響兵器でしょうか~。
月:洗脳系かも知れん。
黄:言いたい放題なんだよぉ。
天:美声に心動かされ戦意を失うという意味では、
 あながち間違っていないと言えます。


【下手な敵より視聴者に嫌われるんじゃ】
月:司令官ポジなら受けてやるところだが、
 今回に限っては前線に出てやろう。
朱:大将が出張ると、士気が向上するらしいです~。
黄:この場合は邪魔だから帰れされるんだよぉ。
月:めげずに居座って手柄だけ奪う、
 そういう大人に私はなりたい。


【何なら寝返って晩節を汚すまである】
月:元エースが一線を退いたものの、
 短時間なら全盛期に匹敵するならどうだ。
朱:トドメを刺す寸前で力尽きます~。
黄:そうしないと主役の立つ瀬が無いんだよぉ。
月:未来への捨て石になれれば本望としたい所だが、
 そんな殊勝な気持ちが私にあるはずもない。

 治安維持系の組織で主人公達が中堅程度だと、上の連中が出張ったら即終了という問題から逃れられません。なのであの手この手で隔離する方策を考えるのですが、途中からおざなりになってしまうのも良くある流れです。

2025

0321

 新体操と呼ばれるスポーツ種目があります。音楽に合わせ手具を用いて演舞し、その技術を採点して争います。手にする道具は年や規定に依って変わりますが、リボン、ボール、スティック、クラブ、ロープ、フープなどです。一般的な体操競技は身体能力の高さと芸術性で点数を付けますが、より後者の比率が高いと言えます。1963年に世界選手権大会が開かれ、国際的な存在になります。この時の英名がmodern gymnasticsだったので新体操と和訳されました。しかし現代ではrhythmic gymnasticsに改名されていて、新の要素は消え失せています。1984年ロサンゼルス五輪で女子個人競技が採用され、更に知名度を上げました。未だに女性向けの印象が強いのは、ここら辺の影響でしょう。男子も参加を目指していますが、道のりは険しいようです。そんな中で近年はロープ、つまりは縄が使用されない傾向になっています。理由は映像的に地味という、何とも世知辛いものなのだとか。素人視点だと、花形がリボンなのは分からんでもありませんけど。新興と言えるだけに、まだまだ試行錯誤の只中なのかも知れませんね。

(・ω・) 男子小学生が好きと言ったら絶対に弄られるやつ

【むしろ敵の強大さを示す物差しになる】
則:ほむ。
黄:すっげー話し掛けて欲しそうなんだよぉ。
白:負けるイメージ湧かないから使いづらそう。
玄:唐突に手助けして去っていく助っ人枠なら。
朱:完全に仲間化すると、
 あの強さは何処に行ったと言われるやつです~。


【更に年を取るとわざとらしさを楽しめる】
朱:ですけどアクションを出来ますか~。
則:達人は、最小の動きで仕留めるものじゃ。
黄:演出への理解が足りないんだよぉ。
玄:大仰な演舞、過大な爆発、派手な転倒と、
 分かりやすくしなくてはいけません。
白:それを不自然と感じるようになったら、
 卒業の頃合ってことだね。


【雑にオチを作りたい時にも助かる】
亜:ふっふっふ。
朱:敵だとトラブルメーカー、
 味方なら便利枠になる方がやってきました~。
黄:逆もまた然りなんだよぉ。
亜:つまりは居るだけで話の潤滑油になる、
 万能キャラってことで良いのかな。


【だから生温かい目で見守るのが正しい】
亜:少年達は、機械仕掛けが大好きなのだ。
黄:メカメカしいとテンション上がるんだよぉ。
朱:何が琴線に触れるんでしょう~。
亜:ボルトの曲線美が分からないとか。
朱:何を言ってるか理解できません~。
黄:嗜好に関しては壁みたいなのがあって、
 相容れない時は絶対に無理なんだよぉ。

 コレクターも愛でて何が楽しいんだと、首を傾げる物品が少なからず存在します。具体例としては、調味料の小瓶とか。しかし当人にとっては大事なのです。家族は迷惑かも知れませんが、そこで収まってるなら口出ししないのが作法なんでしょうね。

2025

0319

 ピューリタンと呼ばれる人々が居ます。和訳は清教徒です。話は16世紀後半、エリザベス朝のイギリスに遡ります。彼の国では数十年前にカトリックから独立した英国国教会が主流でした。時の国王が離婚を認めてもらえなかったからとされています。もちろん、他にも色々と不満があったのでしょう。単純に元首が宗教を主導することで、求心力を向上させる目的も大きかったと思われます。しかし政治的理由が先んじた為か、中身はカトリック要素が少なからず残っていました。この時期のカトリックは腐敗が叫ばれ、ルターを筆頭とする宗教改革の真っ只中です。純粋な教徒達は不満を募らせ、ピューリタンと称されるようになった流れです。転じて、潔癖で生真面目な人物の俗称としても用います。国家権力との戦いは激化していき、一部は国外に逃亡します。一方で残存勢力は結集し、ついにピューリタン革命を成し遂げました。王制は廃され、共和制へと移行する大変革です。ここまでは良かったのですが、原理主義の悲しい流れも踏襲します。共通の敵が消えたことで派閥争いが顕在化し、内輪揉めを始めます。主流派が清貧を推し進めて国民生活が窮屈になったこともあって、結局は王政復古してしまいました。綺麗すぎる水に魚は棲まない、は後漢の武将の言葉なのだとか。人の世は清濁あってこそと、分かっていても実践は難しいのですね。

(・ω・) 理想で飯は食えないに通じるものがある

【たまにはスポットライトを浴びたいんだ】
朱:世界の平和を守る為、
 ヒーローチームを結成しましょう~。
黄:四神の仕事を真面目にやるんだよぉ。
朱:事務仕事や折衝は飽きました~。
白:いっそ清々しい。
玄:均衡を保つには地道な努力が不可欠ですが、
 あまりに長い旅路で投げ出したくはなります。


【モグラ叩き並のハイペースで湧いてくるし】
朱:悪党を片っ端から叩きのめす予定です~。
マ:そうする内に主人公が黒く染まるんやな。
黄:闇落ちのプロが来たんだよぉ。
玄:説得力が違います。
白:終わりなき正義執行を続けてたら、
 何が善か分かんなくなりそうではある。


【そこしか語られなくなる諸刃の剣だけど】
朱:黄龍さんは、イロモノを担当してもらいます~。
玄:イエローの宿命ですか。
黄:風評被害もいいところなんだよぉ。
白:ムードメーカーで目立てるから良いじゃん。
マ:一回でも正統派の活躍しときゃ、
 メッチャ持ち上げられる美味しいポジションやで。


【居れば他がどうあれ形になる】
朱:という訳で、メンバー探しの旅に出ます~。
白:果たして最高の仲間を見付けることが出来るのか。
マ:最終的にいつもの面子に収まるやつちゃうのん。
玄:それはそれで教訓めいていて良いのでは。
黄:青龍が付き合ってくれるかで、
 完成度がガラリと変わりそうなんだよぉ。

 世の悪党に怒りを覚える方は多いでしょう。そんな連中を手続き無しでやっつけてくれるヒーローは、特撮、アニメ、時代劇、ドラマとジャンル問わず痛快なものです。言い換えると物語の中にしか存在しないのですが、そこら辺は深く考えても始まらないので目を背けておきます。

2025

0316

 トンファーと呼ばれる武器があります。半メートルほどの木棒に垂直の持ち手が付いた武具です。琉球古武術で用いられます。同じ流れを組む空手でも使うケースがあるとのことです。突く殴ると攻撃するのはもちろん、防具としての側面もあります。短いので長尺相手には不利ですが、反面、携行性が高く狭い場所では有用です。一方、攻防いずれもちゃんと修めていなければ役に立ちません。力の伝え方を理解していないとダメージを与えられませんし、ただ刀を受けるだけではスパッと斬れて終わりです。近年は金属製や新素材も開発されているので、事情は変わっているのかも知れませんけど。とはいえ刃物と言えばナイフの時代ですし、結局は捌き方を間違えていると微妙な気がします。歴史的に見ればマイナーと言わざるを得ないのですが、何故だかそれなりの知名度を持っています。クルクル回転させての立ち回りが、映像映えするのが一因でしょう。合戦だって弓と投石で削りつつ長槍で突き合うなんて地味ですし、史実とエンタメをごっちゃにしてはいけないのです。

(・ω・) とりあえず突撃じゃ損耗が大きすぎる

【思い付いたら何でも試すのが科学者根性】
白:くわぁ。
猫:まーご。
則:何の真似じゃ。
黄:世には猫がダラダラしてるのを見るだけで、
 時が経つのを忘れる人種が居るんだよぉ。
朱:該当するとは思いませんが、念の為です~。


【ハードディスクを再設定するノリだ】
則:刺激が足らぬ。
黄:そう言うであろうことは予測済みなんだよぉ。
朱:辛いもの好きな方が、
 際限なく激辛を求めていくみたいですよね~。
黄:頭に衝撃を与えることで記憶を飛ばして、
 初期状態に戻せないかと考えてしまうんだよぉ。


【要は関わりたくないのである】
朱:結局は黄龍さんが相手するべきじゃないですか~。
黄:それが面倒だから画策してるんだよぉ。
白:最終的に諦める匂いしかしない。
玄:収穫が皆無でも、努力した事実は消えませんので。
黄:こいつら本当に他人事なんだよぉ。
青:他者の領分に具体的な口出しをするのは、
 専門家にあるまじき行為ですからね。


【最終兵器の青龍任せが封じられた】
則:そちとの関係はまんねりじゃからのぉ。
黄:こっちも遠慮が無いんだよぉ。
朱:軽口が叩ける間は平気じゃないですか~。
月:世に解き放たれないよう踏ん張ってくれ。
黄:聖獣の責務から遠ざかったのは良いんだけど、
 こういう時に押し付けられないのが難点なんだよぉ。

 定期的に、中国史上で最も有名な女性は楊貴妃だと主張しています。しかし彼女は美人すぎて皇帝を骨抜きにしただけで、何かを成そうとした訳ではありません。この観点だと武則天は自立しているのでしょうが、それが良かったかについては別の話になってしまいます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP