忍者ブログ

2019

0104

 ゲンを担ぐという言い回しがあります。漢字だと、ゲンは験になるようです。縁起を考えて、少しでも良いと思える方を選択することを意味します。ゲン直しだと、運勢が下降線を描いていると感じた時に、上昇へと修正を図ることになります。勝負事の前にカツ丼を食べたり、受験や結婚式で特定の言葉を避けたりする行為が例として挙げられます。人間なんて気分で能力が変わる生き物ですから、実際に運というものを調整出来るかはともかく、行動自体が無意味とは言えないでしょう。ある程度信じ込まないと効果は無いでしょうけど。日本人というのはなんやかんやで、仏教と神道が生活に溶け込んでいる方が大多数なので、生まれてから一度としてゲンを担いだことが無いという人は殆ど居ないと思われます。冷静に考えたら意味の無い行為ですが、無駄こそ文化という私の考え方からすれば、安易に否定しきれないものがあります。

(・ω・) 何事も、他人に強要しだしたらアカンけどね

【容姿が中の上くらいでも戦えるらしいよ】
天:アイドルということは、トークの一つくらいこなせないといけませんよね。
白:一般的にはアイドルって、
 なんでも無難に出来るけど飛び抜けた部分は無い芸能人のことらしいし。
ア:白虎さんの恐れの無さは武器になりそうですわね。
白:愛着とか野心が全然無いから、いつ辞めても良いって思ってるもん。
天:『妹が勝手に応募しちゃって』と空々しく志望動機を口にすると聞いていますが、
 心の底から芸能界に興味が無い方は珍しいでしょうね。


【友達に付き合わされて辺りで濁せばいいんじゃないかな】
白:私に言わせれば、ギリギリ本音トークとか甘ったれてるね。
  もっと地雷原を歩いていく感じでいかないと。
天:調子に乗ってきましたね。
ア:こういう方だと知っていたからこそ誘いましたの。
天:アイドルになったキッカケを聞かれた時、
 そのまま話していいものか悩みどころになりそうです。


【万人の目に晒して白けさせないって大変なことだから】
天:バラエティ番組の面白ゲーム用に、リアクションの練習もしないといけません。
白:粉まみれになったり、滑り台を落ちてく的なやつかぁ。
ア:定番は抑えておきたいですわ。
白:声と動きを大きくすれば良いのかな。
ア:わざとらし過ぎない且つ、深刻にならずに済むギリギリのラインを見極めてですの。
白:そんな職人芸を、こんなところで消費することに疑問を覚えるなぁ。


【アルテミスが常識人枠かと言われるとそれはそれでどうなんだろう】
天:では足ツボをマッサージする真似をしますので、痛がってみてください。
白:お題に面白いこと返すみたいになってきた。
ア:ふんぞり返って足を差し出す感じにすればいいんですの?
白:コーナーの趣旨が変わっちゃうんじゃ。
天:アイドル番組でしたら内輪受けが本体みたいなものですし良いんじゃないでしょうか。
ア:毒舌担当が二人居るというのは、ちょっと偏った編成ですわね。

 毎度、大して詳しくもない業界をネタにしていますが、そういった人の方がはっちゃけた展開に出来るものらしいですよと、ナースの時にも書いた気がすることを言っておきます。
PR

2019

0102

  彼女たちのユニット名、『トリ・アステール』は、やっぱりこの手のネタをやる以上は必要だよなということで考え出したものです。アルテミスと天照という月と太陽の女神が居るので、星にちなんだものにしようというのは自然な流れで決めていました。そうなってくると白虎がなんやねんという話になるのですが、他に星関連の登場人物は月読くらいしか居ないので、難しく考えるのはやめにしました。そしてツインスターズというのが真っ先に出てきたのですが、ググってみたら有名な版権キャラクターでした。ならいっそ何の関係もないロシア語にしたらどうだと考えたのですが、別に面白くも無いなと取りやめにしました。そういやアルテミスがギリシャ系って設定があったので、星をギリシャ語にしたらどうなるのと思って調べてみたら、アステリ、もしくはアステールとあったので、使えるんじゃないかとなります。当初は、トリアド・アステールだったのですが、どうもトリアドはギリシャ系の英語で、ギリシャ語としてはトリの方が一般的っぽい感じなので、こう落ち着きました。まあ本編でも触れた通り、ギリシャ語を喋れる訳でもないお嬢さんが辞書を片手に考えたという体なので、合ってるかどうかは知ったこっちゃありませんと言い訳は用意してあります。一応ググってみましたが、完全一致はなかったので、世間的にも大丈夫ってことにしておきましょう。とまあ、ここまでは良かったのですが、考えてみたら何処ぞの三つ子のユニット名というか、チーム名的なものがスリースターズだったというのを書いた後で思い出しました。言語を変えただけで印象が変わるなぁと、他人事の様に思うことで、ネタ被りから目を背けることにしようと思います。

(・ω・) 要は、前回の問答の半分くらいが私の脳内過程ってことである。

【テンション上がってくると歯止めが利かない子ですので】
白:ってか、アイドルってそもそもなんなのさ。
ア:定義ということですの。
天:考えてみましたら、派手な衣装で歌って踊る、
 ステレオタイプなイメージしか湧きませんね。
白:作家と同じで自称したらなんて甘えた回答は聞きたくないから。
天:何故そこまで強気なのか、そちらについても伺いたいところです。


【サブタイトルにロードオブアイドルとでも付けておこう】
白:この際、何があったらアイドルで、
 何が抜け落ちたらアイドルじゃないのかハッキリしておかないと。
ア:難しい設問ですわね。
天:ですがアイドルを目指す以上、避けては通れない気もします。
白:むしろ、最終回近くになって答を見付けるのが定番な感じもあるけど。
天:それはアイドルものに限らず、スポ根系全般に言えることでしょうね。


【自分が自分のファンである場合はどうしたら良いんだろう】
天:そもそも、持て囃されれていれば歌手である必要すら無い気がします。
白:スポーツ選手も、顔が良ければ実力が微妙でもアイドル扱いだもんね。
ア:となると、不特定多数に持ち上げられてることになりますの。
白:赤の他人でなくても良いんじゃないの。
  我が家のアイドルみたいなのも聞いたことあるし。
天:もはやなんでもありすぎて、一人が信奉していればが最低条件になりそうです。


【そこらのオッサンが十でトップアイドルが千とかかな】
白:そういや動物にやたらと好かれる人って居るけど、あれも一種のアイドル?
天:人間以外にまで広げてきましたか。
ア:となりますと、微生物やウィルスも含めないといけませんわ。
白:ここまで来たら世界中の誰もがアイドル扱いになりそう。
天:アイドルは強弱であって、全ての人類が因子を持っている。
  レベル制にでもして、明確に数値化をすれば分かりやすいやも知れません。

 ネタに困ったら定義論争で場を繋いでおけと、心の師匠が言っていたような気がします。

2018

1230

 すっぴんという言葉があります。大体の場合は、ノーメイクの女性を意味します。すっ、の部分が素であることは想像に難くありませんが、ぴん、が謎を醸し出しています。なんでも、漢字で書くと嬪になるのだそうです。元々は後宮に入った女性の称号の一つなのだとか。別嬪という美女を表す言い回しもありますが、これは別格の嬪ということなのだそうです。そこから転じたというか、対語として素のままでも美しい女性を素嬪として、更に時代が下って、化粧を施していないことそのものを意味するようになったのだとか。化粧の歴史は人類史とほぼ同じくらいあるらしく、見た目を整えることの価値が不変に近いものであるという証拠とも言えます。人間は視覚情報に偏っている面があるので、犬や猫のように嗅覚に重きを置いていたら、或いは香水が近い役割を果たしたのかも知れませんね。

(・ω・) そういや目と鼻はともかく、耳で魅了するってあんま思い付かんよな

【これもロックだぜと言えば何でも許されると思うなよ】
天:そういえば、ユニット名を決めていませんでしたね。
ア:星かスターは入れたいと考えてますの。
白:なんだか、微妙に疎外感ある提案だなぁ。
天:では、ダブルスターズウィズストレイキャットなどはどうでしょう。
白:野良猫扱い?
ア:その時の気分で舞台から消えたり、自由奔放な感じになるのかしら。


【お爺ちゃんが頑張って孫に迎合する微笑ましさはある】
白:ともあれ、長すぎるから却下だね。
天:まあ、略称のダブスタがダブルスタンダードみたいで印象が悪い気もします。
白:サラッと野良猫部分が抹消されてる。
ア:山猫座があることですし、絡めていくというのはどうですの。
白:座が入ると、劇団っぽくなっちゃうんじゃ。
天:では、ザ・を冠に付ける方向では。
白:はっきり言って、私達の親世代からしても古い感性だと言わざるを得ない。


【野良猫要素が邪魔でしょうがないという結論に至った】
ア:ギリシャ語で三つの星という意味の、トリ・アステールは如何ですの。
白:微妙にサマになってるのが、逆に不安なんだけど。
天:それ、本当にギリシャ語として正しいんですか。
ア:辞書で調べただけですので、なんとも言えませんわ。
白:この、沖縄に祖父母が住んでるけどソーキそばを食べたことないみたいな感じ。
天:地元の人は名物を食べないと言いますし、問題ないということにしておきましょう。


【どういう意味で食らい尽くす気なのか深く考えてはいけない】
白:何にしても、これ以上の案を出せる気しないし、それで良いよ。
天:右に同じです。
ア:では、トリ・アステール、始動ですわ。
白:じゃあ結成記念ってことで、肉バイキング行かない?
天:アイドル候補生が取る行動としては、新しい気がします。
ア:弱肉強食の世を生き抜くという意味で、悪くないやも知れませんの。

 当初、どういう想定をしていたのか既に忘れかけていますが、アイドルものってこんな感じでしたっけ。ともあれ、なんか消化不良な感じがあるので、もう一本分続けることにしました。戦国浪漫編の時もこんな感じでグダった気もしますが、来年のオムニバス枠が削れるだけなので大した問題ではないということにしましょう。

2018

1228

 ボスラッシュと呼ばれるものがあります。主として、ビデオゲームにおいてボスキャラと称される強敵と立て続けに戦うことを意味します。物語も終盤に迫った頃、これを差し込むことでそれまでを振り返る意図があったりします。単に、容量や製作工程の削減という事情があったりもしますが。さてこのボスラッシュ、大まかに二つのパターンがあります。一つは当時のままの強さで、もう一つは強化されて相対するものです。クリアが近付いた状況だと、プレイヤーキャラクターも強くなっている場合が多く、前者だと瞬殺となってしまうことでしょう。連戦前提なので、それくらいでちょうど良いとも言えますが。こんなにも俺たちは強くなったんだと感慨に浸ることも可能なようです。ステータスそのままで最初からプレイ出来ると似たような気分にもなりますが、ロープレはハクスラとして楽しむタイプの私としましては、ボスは優良素材にしか見えない面もあったりします。

(・ω・) ヒャッハー、ダンジョンのモンスターを狩り尽くしてやるぜ

【やっぱ肉食系アイドルとしてアピールするべきだろうか】
白:そういやアルテミスってアジア人っぽくない気がするんだけど。
ア:父はギリシャ人ですが、日本国籍ですわよ。
白:ああ、そういう系。
天:和洋折衷的な売り出し方も選択肢に入れるべきでしょうか。
白:洋風食材なのに、味付けは和風な肉じゃがみたいな。
ア:ここまでブレないのを活用出来ないか、ちょっと考えたいですわ。


【単なる食道楽なら割と確認できそうだけど】
白:すき焼きも牛鍋時代から見れば、中々に個性的な進化を遂げたよね。
天:白虎さんって、本当に今年の春まで外国住まいだったんですか。
白:肉料理に関しては、世界中のを調べ尽くしたし。
ア:ネット時代、恐るべしですわ。
天:アニメが好きで日本に来たり、音楽を学びにオーストリアに行くなどは聞きますが、
 肉を食べに諸国を回りかねない方は、そうは存在しないでしょうね。


【なんか感染してる気がするけど放っといて良いんだろうか】
天:一つ気になったのですが、日本以外にアイドルという職は存在するのですか。
白:うちの国だと、歌唱力度外視で人気あるのは聞いたこと無いね。
ア:毒が入りましたわ。
天:完成度より現場の雰囲気に重きを置いていると言い換えは可能です。
白:うまいこと言ったもんだなぁ。
ア:肉だって、一流の料理人が完璧に調理したものは美味しいですが、
 バーベキューの様にワイワイするという別の楽しみ方もありますもの。


【むしろ流されて共犯まがいになってるとさえ言える】
白:ギリシャだとどうなのさ。
ア:さぁ。わたくし、パスポートすら取得したことありませんし。
  ゆくゆくは世界へと羽ばたいて、各国の女性と親しくしたいと考えていますが。
天:こう言ってはなんですが、国際問題に発展しませんか。
白:だったらアイドル自体、思い留まらせた方が良いんじゃないの。
  具体的にどうしたら良いか分かんないし、やろうって気力も無いんだけどさ。

 東アジア以外でアイドル業が成立してる国は少数なんだそうです。なんか文化学的な匂いがしますが、ネタになりそうもないので深くは考えないでおきましょう。

2018

1226

 マッチポンプという言葉があります。日本語だと自作自演が一番近いでしょう。マッチで火を付けた当人がポンプを使って消火するところから来ています。転じて、問題を作った張本人が解決して、何らかの利益を得ること全般を意味します。しかし昨今、マッチというものの存在が影に追いやられているのは以前に触れた通りです。少なくてもライターの類より危険なので、将来的に姿を消すやも知れません。その時、マッチポンプという言葉はどうなってしまうのでしょうか。ですが消化器をポンプと表現すること自体、日本人には馴染みが薄い部分があります。ということは、単語を構成する要素は良く分からないけど生き残る可能性もあります。考えてみれば世の中そんなもので溢れかえってる気もしてくる辺り、適当なものだと思いますよね。

(・ω・) ざっくばらんなのはお前の脳だろと言われると否定しきれない

【卒業までに上下二学年を含めた全制覇とか目論んでそう】
ア:ところで、アイドルとしての心得を学ばなくてはいけませんわ。
天:偶像として、幻想を壊すような真似は御法度ですものね。
白:少なくても、うちの学校の人は過度な期待をしないと思うんだけどなぁ。
天:アルテミスさんのハンターとしての噂を知らない方が居ないのは確かでしょう。
白:猛禽系アイドルってのも、斬新っちゃ斬新な扱いになるのかしら。


【立ち上げた目的からして的外れではない】
ア:とりあえず、アイドルが男の影を感じさせるのはアウトですわよ。
白:女の影なら良いのかって、ツッコんだら負けな気がする。
天:ちょっとした心理戦になってきましたね。
ア:要は特定の誰かのものでは無いことを印象付ければいいんですの。
白:つまるところ、全員に手を出すのは一周してセーフだと。
天:なんだか、捻くれた見方が標準装備になってきた感があります。


【早くも何を言おうが軽く流せるようになってきてる】
天:他にも、ファンあってのものですから粗野な振る舞いはダメでしょうね。
白:どうせイロモノ確定みたいなところあるし、そっち路線も有りじゃないの。
天:ちょっと乱暴な感じで、ついてこれる方だけを対象にする訳ですか。
ア:女性をわたくし色に染め上げるのは、大好物ですわよ。
白:高校一年生が言う台詞じゃない。
天:アイドルより向いている職があるのではと、疑問に思うくらいは許されますよね。


【巨大な猫だと考えれば一定の需要はあるやも知れぬ】
ア:ともあれ、常に笑顔と愛嬌をふりまくのが基本ですわ。
白:そこだけ抜き取ると、媚びた嫌な女っぽく聞こえるんだけど。
天:紙一重なところはありますね。
ア:そこを悟らせないところまでがワンセットですの。
白:私、感情隠すの苦手なんだけどなぁ。
天:肉のことしか考えてないのがダダ漏れというのも、
 それはそれで新しいやも知れませんよ。

 かつては、特定のコミュニティで持ち上げられる女性をマドンナと呼びましたが、現在では姫になるのだそうです。国民的アイドルなんてものが無くなった訳ですし、カテゴライズとしてはこれに近いのかも知れませんね。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
14 15 17 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP