2019
重役出勤という言葉があります。会社の偉い人は定時に出社しなくても特に咎められないことから、遅刻を嫌味めいて言い換えたものです。つまりフレックスタイムが導入されていたら使いようがなくなります。或いは、時間に大して囚われない地域では理解すらされないであろう概念です。台風が来ようが、数十年ぶりの大雪だろうが、とにかく始業時間の幾らか前には席に着いているのが常識という、何処ぞの国でだけ通用するものと言えましょう。和英辞典を引いてみたところ、管理職や偉い人の出勤的なことが書いてあると思うのですが、これが日常的に使われているかどうかは不明です。単に直訳しただけじゃないか感がある辺り、アメリカ人はそこまで厳密には生活してないんじゃないでしょうか。
(・ω・) 上司こそ下の規範になるべきってのが東アジア的な気もするけどね
【人種が変わるだけで難易度激変するものな】
猫:まーお。
白:そういや、この猫もかなり不思議だよね。
黄:朱雀が転生した頃に子猫だったから同い年のはずなんだけど、
膨れ上がってから十年以上、見た目が全く変わってないんだよぉ。
猫:なーご。
朱:『おめーらが言うんじゃねーよ』って仰ってますが~。
白:まあ、他種族の外見年齢は玄人じゃないと分かりづらいってことで。
【キャットレンタル事業で一財産を築きつつあるらしい】
猫:なごなご。
黄:普通、猫ってのは十歳を超えると活動量が落ちてくるものなんだよぉ。
朱:動きこそ少ないですけど、アクティブさは維持してますよね~。
猫:うなー。
朱:『敵対的買収を仕掛けてきたやつが居るだと。
良い機会だ。逆に搾り取ってやれ』ですって~。
白:まさか企業経営まで始めてるとか。
黄:猫がスマホにじゃれてる姿は割とあるらしいけど、
実態は案外こんなものなのかも知れないんだよぉ。
【猫とは別の新たな種として変容を遂げているのかも知れない】
白:私達の良く分かんないエネルギーを受けて、霊獣化しつつあるんじゃないの。
朱:磁石にくっつけ続けた鉄が、磁性を帯びるみたいなものですか~?
黄:言い得て妙なんだよぉ。
白:その理屈だと、パワースポットに居座り続けたら覚醒とかしそう。
黄:人道的に許されるなら、実験してみたいんだよぉ。
猫:なーみゃ。
朱:『ただでさえ電波浴びてんだから、これ以上は勘弁しやがれ』だそうです~。
【電気や石油燃料が要らないとか革命的って次元じゃない】
白:何にしても、独立できそうなのに朱雀の飼い猫続けてるってことは、
気に入られてはいるんだろうね。
猫:うなーお。
朱:『冬場に、こんなにも芯から温まる暖房器具はねーからな』と言ってます~。
黄:照れ隠しなのかマジなのかが分かりづらいんだよぉ。
白:たしかに、この遠赤外線の秘密はでかい商売の匂いがする。
朱:こうやって、世の不思議はドンドン増えていくんですね~。
初期の頃、朱雀のところの猫が十五歳くらいになったら妖怪的に扱うかと冗談半分で言ってましたが、現実味を帯びて来たのが恐ろしいところです。
Post your Comment