忍者ブログ
[199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209]

 緊箍児と呼ばれるものがあります。きんこじ、と読みます。中国四大奇書で知られる西遊記の主人公、孫悟空が頭に嵌めているリングのことです。物語中、三蔵法師の弟子となる孫悟空ですが暴れ者の本質は治らず、まるで言うことを聞かなかった為、観世音菩薩がこれを身に着けさせろと与えてくれました。そして孫悟空が悪さをしでかした際、三蔵法師が呪文を唱えることで強烈な締め付けが起こり大人しくさせるというシステムです。伸縮自在の如意棒や、実は天竺までもひとっ飛びで行ける筋斗雲と比べて地味な感じは否めないところがありますが、孫悟空というキャラクターを構築する上で欠かせない存在です。この手のアイテムは現代に至るまで様々なバリエーションで登場します。破天荒な性格の方が活き活きと描けるものの、話を制御する上で無秩序でありすぎると困る為に生まれた緩衝材なのでしょう。逆に、ストーリー風ギャグ作品ならまとめる必要は無いなと居直ってるものも多々あるような気がしてきましたが、それはそれで一つのジャンルなのでいいとしておきましょう。

(・ω・) そこら辺の兼ね合いは、永遠の課題とも言える

【貧しい国庫から苦労して手に入れたとか妄想すると泣けるな】
月:これは初期型の大砲か。
朱:黄龍さんが鉄球を投げた方が強いのに、どうして持ってるんですかね~。
月:そういう問題だろうか。
黄:面白そうな発明だったから、ドサクサに紛れて一つちょろまかしたんだよぉ。
月:思ったより酷い経歴だった。
朱:そのせいで国が滅んだ可能性を想像すると、考えさせられますね~。


【思想書ではなく兵法書であった可能性を鑑みてみる】
黄:折角掘り起こしたんだから、記念にぶっ放してみるんだよぉ。
月:こいつ、自由だな。
黄:月読にだけは言われたくないんだよぉ。
朱:五十歩百歩は、孟子の故事でしたっけ~。
月:その後に『一万歩逃げるのであらば戦術的に活用する価値がある』、
 と続くことはあまり知られていない。
黄:そういう嘘八百を平然と吐ける辺りが、フリーダムの証左なんだよぉ。


【全ての行動が胡散臭くなるのも才能みたいなものだし】
月:こうして見ると、外国の書物もかなりの種類があるな。
朱:黄龍さんって何ヶ国語もいけるんですか~?
黄:神通力的なもので、意訳を導き出すだけなんだよぉ。
月:ズルいなぁ、一種の超越者。
朱:月読さんも能力的にそんな離れてないはずなのに、
 威厳が足りないせいで凄さを感じないのが現実ですからね~。


【深いこと言ってるようで拍車を掛けていないだろうか】
朱:その力を活かして、文化保存に注力するというのはどうでしょうか~。
黄:平たく言うと、面倒でやる気が湧かないんだよぉ。
月:時間が余ってるから掃除を始めた奴が、そんなエネルギーを使う訳が無いわな。
黄:正直、この大仕事を終えたら三ヶ月位家事の手を抜いてもいいと考えてるんだよぉ。
朱:完全に、ダメになってる方の思考回路ですね~。
月:生き甲斐は人を若く保つと言うが、
 何もしなくても若いままの我々は目標を持つのも億劫になるのやも知れぬなぁ。

 齢一万年は確実に超える黄龍にとって文字の発明とはどういうものなのでしょうか。古いことはよく憶えてない彼女にとっては、割とどうでもいい出来事なのかも知れませんけど。
PR

 十戒、と呼ばれるものがあります。モーセが神の意思として授かったとされる十個の遵守すべきルールのことです。彼は海を割って民草を救ったことでも名を知られています。この十戒を大まかにまとめると、神を敬い、倫理的にまずいことはするなということになりそうです。両親を敬え、人殺し禁止、不貞行為禁止など、現代でも通用するものが並んでいます。こういった決まりごとを逆から見れば、守ってなかったのがそれなりに居たということなのでしょう。いつの世であろうと論理的に善悪を説くのは難題であり、宗教的な枠組みで秩序を守ろうとすることを文化学的に否定するのは短絡だと思う次第です。

(・ω・) 宗教同士がぶつかった際に生ずる歪みについては敢えて言及しない

【道化にだって適性とか格はあるのですよ】
月:この、一見すると何処にでもありそうな鯨の木彫りも、
 もしや著名な彫刻家の作品だったりするのか。
黄:単なる土産物なんだよぉ。
朱:まさに玉石混交ですね~。
月:やっぱ専門家を呼んで、私の代わりに醜態を晒して欲しい。
黄:バラエティ番組によくある構成だけど、
 月読以上に似合うのもそうは居ないから問題無いんだよぉ。


【もしや名義貸しってデメリットしか存在しないのでは】
朱:鑑定もので一時間特集を組めるくらいの素材はありますよね~。
月:テレビ局にネタを売っても買い叩かれるだけだろうし、
 ネット動画で小出しにしていく方が盛り上がりそうではある。
黄:やりたけりゃ勝手にすればいいけど、関与はしないんだよぉ。
月:そこをなんとか、総監修的な肩書を無理矢理受け取ってもらって、
 面倒事が起こった時に責任を取らせるポジションにねじ込みたい。


【卒業文集晒しは非人道的行為として違法にすべき】
月:黄龍の日記とか、人生の恥部的なものは転がってないだろうか。
黄:主旨が変わってきたんだよぉ。
月:家探しする時の王道だからな。
朱:ですけど逆に考えてみてください~。
  仮に見付かったとして、読み上げる方も恥ずかしいんじゃないですかね~。
月:たしかに、ポエム的なものが書き綴られてたら、相当にキツいものがある。


【迷走こそが創作の本質だという意見もあるぞ】
月:だが、清少納言も枕草子を他人に読ませる気は無かったと聞くし、
 文学的価値を評価される可能性が無いとは言い切れない。
黄:書き手が悦に入ってるのが透けて見える文章が痛々しいのはたしかなんだよぉ。
朱:何のジャンルにせよ、
 匂いを消しつつ意図するものを表現するのがプロの仕事ってことなんですね~。
黄:そしていつも通り、何の話か分からなくなる様式美にハマってるんだよぉ。

 アメリカでも鑑定番組はそれなりの人気があるようです。中国とか歴史的に色々あったせいで、当局が作らせてくれないような気がしてなりませんが、どうなんでしょうね。

 タンブルウィードと呼ばれるものがあります。西部劇で転がってる草と言った方が分かりやすいでしょう。原産はロシアなのだそうですが、なんやかんやで北米に根付き、大量発生してコロッコロ転がる生き様を選んだ模様です。風任せな部分があるとはいえ、タンポポの綿毛のように単独で生息域を広げたいのでしょう。実際に、転がりつつ種をばらまくらしく、尋常じゃない増殖をするんだそうです。通常は丸っこいだけの草木なのですが、秋になると枯れて根元が折れて風下へと流れていくことで、あの挙動になるのだとか。あっしは根無し草の風来坊と、植物だって言いたいのやも知れませんね。

(・ω・) ある種、理想の生き様だけど、実際に出来る人は少ないよね

【どういう経緯で入手したのかも気になるところだな】
月:ところで、この小型の投石機みたいなものはなんだ。
黄:昔の発明家が攻城兵器の雛形として君主に提出したものなんだよぉ。
朱:ちょっとした文化財じゃないですかね~。
月:本当に売っぱらっていいのか。
黄:むしろネットに流出させることで、
 真贋を巡って右往左往する人間共を見るのが楽しみになってきたんだよぉ。


【善人に上位存在が務まるとも思えないからこれでいいんじゃないかな】
月:予想通り、本物かどうかで議論が始まった。
朱:写真だけで区別がつくはずも無いのに、どうしてこうなるんですかね~。
黄:人とは、聞きかじりの知識ほど無駄に自信を持つ生き物なんだよぉ。
月:この、掌で踊らせてる感じが神様っぽくて溜まらんな。
朱:皆さん、こういう時だけ本業を思い出す節がありますよね~。


【飽きることなくリアクション芸を続けられるって凄いことかも】
月:なんでも願いが叶うマジックアイテム的なものはないのか。
朱:そんなものがあったら、黄龍さんが使わない訳ないじゃないですか~。
月:見事過ぎる論理展開だ。
黄:一応、どっかにそれっぽいものがあった気もするんだよぉ。
月:マジか。
朱:どう考えても残念過ぎる結果が見えていて、食い付く気になれませんね~。


【実演する必要性の是非についてはノーコメントで】
マ:飯食っとったっちゅうのに、なんでこんなとこに呼び出されとんねん。
黄:この様に、悪魔を召喚する魔法具的なものなんだよぉ。
月:思った以上に、しょうもなかった。
朱:一部の方に需要がありそうですが、被害を考えると封印すべきですね~。
マ:あんたら、詫び入れるっちゅうことを知らんのかいな。
黄:これを作ったのはどう考えても悪魔崇拝者だし、
 むしろ責任はそっちにあるというのがこちら側の見解なんだよぉ。

 個人の売買で貴重なものを遣り取りする人はあんまし居ないと思いますが、意外な掘り出し物とかあるんですかね。現物を見れないのでリスクが高すぎるという問題は残りそうですけど。

 死神という、日本人の大半がイメージを共有できるものの、出自が謎の存在が居ます。骸骨、ないしは薄皮がへばりついただけの頭部を持ち、フード付きマントで全身を覆い、巨大な鎌を手にしている、から遠く離れた方は少ないのではないでしょうか。業務は、死ぬ間際の人のところに現れて、命を回収することが多いようです。転じて、身の回りに不幸ばかり起こってしまう人を死神と称することもあります。しかし、こいつのことを知ってはいても、どこの宗教出身で、なんであの風貌が思い浮かぶのか説明するのは難しい感じがあります。日本人のイメージに多大な影響を与えたのは落語の死神とも言われています。人の寿命がロウソクの火で管理されてるというのも、あれで広まったっぽいです。見た目に関しては、タロットが原典なんですかね。詳しくないので、いつからあの図柄なのかは何とも言えませんが。結局のところ、仏教や神道に誰もが想像する死神って居たかなぁという話になるのですが、日本人らしいなで済ませるのが嗜みということにしておきましょう。

(・ω・) 創作の探偵が死神と呼ばれるのは、もはや尊称なのではなかろうか

【そういう地味な仕事でこそ真価を発揮しそう】
朱:今の世の中、無価値に見えるものでも、
 ネットの個人販売で結構な値がつくことがあるらしいですよ~。
黄:これだけの量ともなると、
 写真を撮ったり紹介文を書くのがとてつもない手間になるんだよぉ。
朱:私達には、知識があって暇を持て余してる味方が居るじゃないですか~。
月:二人して、こっちを凝視するのはやめたまえ。


【日本としては乗りこなすのを諦めてるくらいだしな】
月:しょうがないから、飽きるまではやってみてやる。
黄:リアル感のある条件提示なんだよぉ。
朱:月読さんのやる気ゲージって、断崖絶壁みたいな落ち方しますからね~。
月:その粗雑な扱いに、早くもテンション下がる兆候を感じる。
黄:持ち上げたところで図に乗る未来しか見えないんだよぉ。
朱:結果が同じなら、いつも通りにしてた方が肩肘張らずに済んで楽ですよね~。


【こいつらに接待とかよいしょが出来るはずもないし】
月:こういうのは、照明とか角度で見せ方を工夫するだけで食い付きが違うんだ。
黄:衝動買いのプロは言うことが違うんだよぉ。
朱:何度となく騙されてきた側の技術を余すことなく発揮してください~。
月:もう、これは褒められてるんだと脳内変換することにした。
黄:究極的に言えばポジティブなんてのは思考停止な訳だし、
 本人さえ納得すれば何の問題もないんだよぉ。


【慢性的青春不足症候群なので適度に疑似体験をさせましょう】
月:文章は、あれで中々難しいんだよな。
  派手なだけの文言を並べると胡散臭いし、かと言って地味過ぎても埋もれてしまう。
朱:衝撃特価なんて書かれてても、時代遅れという雰囲気はありますね~。
黄:骨董品を売るんだから、逆にレトロ感を出すのも有りかも知れないんだよぉ。
月:なんか大人のサークル活動みたいな感じで、ちょっと楽しくなってきたぞ。

 天照が初めて月読を紹介した時、真面目でコツコツ働いていたと言っていたことは、なんとかなかったことに出来ないかなぁと思っています。

 ぼんくらという言葉があります。語意としては、頭の冴えが鈍い人のことです。漢字では、盆暗と書くのが最も一般的です。何故、これがうすら馬鹿の意になるかというと、ちゃんとした理由があります。最近ではあまり使われなくなりましたが、盆にはギャンブルの意味があります。丁半博打の際に敷く盆ゴザから来ているようです。そして賭場でイカサマをされても気付かない洞察力の低さを暗いと表現した結果が盆暗なのだとか。賭博用語だという説が有力なのは、ちょっと意外でした。普段使っている日本語には、駄目のように囲碁由来のものも多いですが、こっち方面も結構紛れているのでしょう。是非はともあれ、賭け事は文化に組み込まれているといっても過言ではない存在なので、程々に向き合っていくべき存在なのやも知れません。

(・ω・) 私はゲームですら見境無くすことがあるので、手を出すまいと決めている

【月読は殴られすぎてて慢性になってるだけの気もするけど】
黄:季節外れの大掃除をしようと思うんだよぉ。
月:無職にありがちな、謎のやる気が満ちるやつだな。
則:どれほどで投げ出すか賭けるというのも一興じゃの。
黄:あんたらも似たような立場じゃねーかと言ってやろうかと思ったけど、
 それでダメージを受けることのない鋼鉄の精神を持ちやがってるんだよぉ。


【そもそも不用品回収はどういうシステムになってるんだろう】
月:そういやこの家、二階が物置と化してたな。
朱:お宝が眠ってる可能性がありますね~。
黄:何があるか憶えてないし、使うことも無いだろうから、
 気に入ったのがあったら持ってけばいいんだよぉ。
月:人はそれを、体のいいゴミの押し付けと呼ぶ。


【今となっては貴子の合格ラインって分からんよな】
黄:しかし改めて見ると、よく溜め込んだものなんだよぉ。
朱:かなりの年代物が紛れてますよね~。
月:百年単位で管理されてる蔵にも碌なもんが無いことが多いし、
 期待はしない方が良さそうだな。
朱:ハードルは低い方が気楽ですからね~。
黄:もしや遠回しに月読のことを皮肉ってるんじゃないかと、
 余計な深読みをしてしまったんだよぉ。


【中身明記と確率表記は誠実な対応と言えるのだろうか問題】
月:要らないものを表に出して、業者に引き取ってもらう流れでいいのか。
黄:その選別が面倒な感じはあるんだよぉ。
月:いっそ古物商かなんかを呼んで、十把一絡げで買い取ってもらった方が早くないか。
黄:嫌な福袋もあったものなんだよぉ。
月:昨今の言い回しだと、ガチャシステムの方が通りがいいぞ。
黄:どうせまともな当たりが殆ど入ってないんだから、どっちでもいいんだよぉ。

 いつものことながら、黄龍宅がどういった間取りになっているのかは永遠の謎です。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
4 5 7 9
11 12 14 16
18 19 21 23
25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索