2010
何だかんだで、社民党の政権離脱が確定したそうです。まあ、衆議院はともかく、参議院も現状でギリギリ民国系グループで過半数ありますから、当面は回るんですよね。参議院選は惨敗しますから、その後は知ったこっちゃありませんが。公明とみんなも、泥船は嫌だって言い始めてますし。
( ・ω・) それでも公明なら……公明なら目先の権力に飛びついてくれる!
「一応、言っておくが、真っ二つってのは大体二等分のことだからな。端っこの方がちょっと欠けたくらいでそう言い張るのは、素人のすることだぞ」
うぐっ。先んじて言い訳を潰してくるとは、流石はお師匠さん、侮れないものがある。
「ふぅぅ」
多少、腕力がついてきたと言っても、兄さんの剣は腕にズシリと重量感を感じさせてくれる。実際、素振りでも振り回されっぱなしだし、僕の上背に比肩するこの大剣は、適正な武器とは言えないだろう。
それでも、兄さんが残し、トウカ姉さんが想いを繋げるものとして託してくれたんだ。ここはビシッと使いこなして、最低限の水準にあることを証明してみせる。
「んじゃ、放ってやるから、ちゃんと打ち込めよ。一応言っておくが、あらぬ方向に飛ばして、俺やお嬢ちゃん達、それに船員達に怪我なんぞをさせないようにな」
しかし、何て言うか、本当に人として尊敬出来ない人だよね。大体、そんな船の端まで行くんじゃないかってくらい間合いを取らないでも良いじゃないですか。ってか、シスやアクアさんもそんな遠ざかっちゃって、本当、信用ないんだから。
「ほらよ」
うわっ、ちょっと、心の準備くらいはさせて――なんて考えてる間に、木片は始動をしなければ叩き込めない位置にまで迫ってきていた。
ええい、もう、どうにでもなれ。
「うりゃ!」
気合と共に、下段から剣を一気に振り抜いた。
カツーンという音と、両の手に、たしかな衝撃を知覚した。剣の何処かに当たったことは、間違いない。問題はそれで木片がどうなったかだけど――。
2010
南北朝鮮半島が、割と危機的な状況にあるという報道がなされています。まー、公式発表を鵜呑みにするのであれば、休戦中の敵対国家が、魚雷で戦艦を沈没させた訳ですからねぇ。緊張が高まらない訳が無いと言いますか。
え? 北の公式発表? 東スポの方が、よっぽど信頼性がありますよね?
( ・ω・) とりあえず北朝鮮は、オオカミ少年の物語を読みなおすんだ
「これで、兄さんの剣を使わざるを得ないってことだよね」
「てめぇは、そういう詭弁を使う訳か」
あれ、船の上でのお師匠さんが、何か言ってますよ。
「悪いことは言わねぇ。俺の剣をくれてやるから、これを使え」
「いいですよ。それって、お師匠さんがポルトガ兵士時代に使ってたのを譲って貰ってきたんでしょう?
そんな大事なもの頂けませんって」
「良いんだ。正直俺は、既存の兵士の枠には収まらない程の器だから、武器なんぞどうでもいい。
だがお前は、尻に殻がついたまんまのヒヨッコ。どう考えても、優先されるべきはそっちだろう」
好き放題言われるのは割と慣れてるけど、ここまで来たらどう対処したもんか割と本気で悩みそうになるよ。
「だから、いいんですって。僕としてはむしろ、いい機会だとさえ思ってるんですから」
「ほぉ、そうかそうか。ではアレク君。君のその素晴らしい剣技で以って、この板を真っ二つにしてみてくれないかね。
ああ、いや、君を信用していない訳じゃないんだが、手を失うのは御免だからね。宙に放り投げたものを頼むよ。
なぁに、師の言うことを聞かずに我流を貫く自信があるというなら、余裕だろう、な」
それにしても、何でこんな子供っぽい人がこの船で一番、剣の腕が立つんだろう。一部で、剣や魔法で研鑽することが人格に良い影響を与えるっていう意見もあるけど、僕は全く信じてなんかいないよ。
「いーですよ。そこまで言うんなら、兄さんの力を借りてでもやってみせますから」
一方で、幼少から魔法を嗜んできた僕も、まだまだ大人にはなりきっていないようでして。
2010
普天間問題で日米共同での声明が発表されました。それと連動して、福島消費者・少子化担当大臣が閣議決定に反対した為、罷免されました。何というか、どっちもどっちって言いたいところですが、どちらかと言えば福島氏に義がありますよね。だって、別に消費者・少子化担当大臣として何がしかの致命的な落ち度があった訳でもなく、三党連立政権なんですから、社民党の意向を無視してアメリカと交渉をしてる時点で、どーしょーもないです。
さて、これで社民党が連立に残るかどうかが焦点になる訳ですが、微妙な情勢ですよね。連立に残れば選挙で壊滅的敗北が待っており、離脱・下野すれば多少は勝てるかも知れませんが、未来永劫与党には入れない可能性が濃厚です。
( ・ω・) 張った張った! オッズは今のところ、離脱が本命だよ!
「で、問題はシスが言うところの『勇者系』呪文、ライデインなんだよ」
何だか、話が変な方に行き過ぎたし、ここは一つ、元に戻しておこうと思うんだ。
「たしかに、魔法を使わない人から見ると、デイン系は勇者が使うものっていう印象は強いんだよね」
僕がライデインの習得に躍起になってるのは、それが大きな理由だしさ。
「結局、話を纏めると、アレクが自分で思ってる程、魔法のセンスが無いってだけの話なんじゃないの?」
ぐはっ。折角、その可能性を自己否定し続けてきたのに、魔力自体を持ってない人に言われちゃったよ。
「もしくは、追い詰められないと真の力を発揮出来ないタイプとか」
「締め切り間際の作家や画家みたいな話だね」
だけど、ちょっと理屈としては興味深いところではあると思う。何せあの時は完全に落とされる寸前だった訳で、火事場的に能力が開放された可能性はある。
「つまり、纏めると、この鞭でキュッと締めてあげれば、もしかすると、もしかするかも知れないって思う訳よ」
パチィンと、手にした刺のムチを小気味良く鳴らした。
はい、それは人の首を締めるための物ではありませんからね。武器は正しく使いましょう。
「あ、そう言えば、武器って言えば――」
ドタバタしてて後回しにしちゃったけど、アリアハンでの師匠に貰った鋳型の剣がポッキリと折れちゃったんだよなぁ。
別段、名剣って訳でも何でもないから、直してまで使うものでも無いっていうのが大方の見解だし、僕もそう思う。ずっと使ってきたものだからちょっと惜しい気持ちもあるけど、ここまで一緒にやってきた戦友として、しっかり供養してあげることにした。
2010
普天間問題について、日米共同声明では辺野古を明記し、政府方針発表ではそこを曖昧にして社民党の理解を得たいという、昭和的な意味で日本的な画策をしているようです。もう、その、なんだ。諦めて解散しろ。お前らに日本政府を名乗る資格があるか、一年近くやってきた実績で民意を問え。
( ・ω・) 解散だけは、絶対にしないでごんすと堂々巡りをする訳で
「僕も使ってるところを見たことある訳じゃないけど、乱発厳禁で、大火力の攻撃を受けそうな時にだけってのが正解に近いってのは聞いたことがあるよ」
局面さえ間違えなければ、便利そうな呪文ではあるんだけどね。
「ってか、あれって勇者系の呪文で、割と難易度低くなかったっけ?」
「あのね、シス。多分、勘違いしてるんだろうけど、『勇者系』なんて呪文系統は存在しないんだよ」
「そなの?」
「うん。呪文として系列が纏まってるのは、『僧侶系』と『魔法使い系』の二つで、それ以外のものは、それ以外としか表現しようがないの。
勇者っていうのは何でも出来る人が多いから、そういうのも割と楽に習得出来るってだけ」
そう、系統に属してる呪文は、才能の問題もあるけど、線で繋がってるから地道な努力で積み重ねていける部分も多い。それに引き換え非系統呪文は飛び石といった具合で、むしろセンスが要求されるというのが一般的だ。ちなみに、下手に非系統呪文に手を出すと系統呪文の習得に支障が出るっていう俗説もあるけど、僕はあんまり信用していない。
「ってことは、魔法の才能が有り余ってれば、賢者みたいに両系統だけじゃなくて、知られてる全ての呪文が使える可能性があるのかな」
「ま、理屈の上ではね。唯、大賢者とまで言われたメロニーヤ様でさえそういう話は聞いたことないし、歴史上、一人居るか居ないかって感じなんじゃないかな。
それに、無理して全部使える様になるよりは、二系統を応用して練度を増した方が有用な気がするしね」
勇者が飛び飛びで習得することが多いのは、実用的な部分に絞ってるからだろうとも付け加えておく。
2010
某相撲の親方が暴力団に特等席のチケットを渡したことが取り沙汰されていますが、当の親方は、『知人に渡したのが流れてしまった。私は知らなかった』と言っているそうです。
全く、総理と幹事長が知らなかったと言えば通る前例を作ったからこんなザマでさぁ。アメリカ大統領みたいに、完璧超人を演じろとは言いませんが、やっぱり最低限の人格は必要ですよね。
( ・ω・) しかしここまで人間性が問題視された総理は、森以来だなぁ
「でも局地戦っていうか、小さな戦局じゃ使えないけど、攻城戦とか割と大きな局面ならもしかしたら」
いきなり夜にしたりすれば、兵士は確実に動揺するよね。
「でもそれって、相手に同じ使い手が居たらすぐにもう一回使われて意味ないんじゃない?」
「情報を周知徹底させておけば、それ程までに士気に影響があるとも思えませんわ」
「うーん」
本当に、何が何だか分からなくなってきたよ。
「そーいや、例えばだけどさ。同じ場所で、二人の魔法使いが同時にラナルータ使ったらどうなるの?」
「ん、んー?」
シスの発想力は、一般常識が欠けてる影響か、とにかく枠が無い。えーと、昼夜逆転呪文を、二人同時に発動させると――。
「相殺されるのか、ぐるっと一周りするのか、或いは魔力の高い方が優先されるのか……実に興味深いところではあるね」
段々と、シスの思想に染まっていきそうで怖いです。
「そーいや呪文って言えば、昔から気になってたんだけどさ」
「今度は何?」
「ほら、アストロンってあるじゃない」
「あるね」
ちなみにアストロンっていうのは、魔法使い、僧侶の両系統から外れた特殊な呪文の一つで、味方全員を鉄の塊にして、こちら側からは何も出来ないけど、全ての攻撃を無効化するっていう、究極の防御呪文だ。
「あれって何をされてもダメージ受けないっていうのはいいんだけどさ。モンスターや人間の知性に依っちゃ、足とか手を縛られたり、はたまた水の中に捨てられたり、完全防御って言うにはちょっと無理があるって思うんだけど」
どうして君は、そう粗を見つけ出すのが得意なんですかね。