2019
味噌汁という、日本で独自の進化を遂げた民族食があります。煮干しや昆布などで出汁を取り、お好みの具材に軽く火を通して味噌を溶くことで完成する、ソウルフードとでも言うべき料理の一つです。食の欧米化が進んでいますが、少なくても数十年は消えて無くなりそうもありません。その程度には魂に根付いていると言えましょう。そんな味噌汁をちょっと上品な言い回しにすると、おみおつけになります。漢字で書くと御御御付けです。大抵の人が初めて知った時は、『ん?』となったことでしょう。御御(おみ)は味噌、御付(おつ)けは汁物を指すらしく、融合した結果こうなったのだとか。軽くふざけてたのか本気だったのかは知りませんが、結果として難読扱いになると使用頻度が減るのは致し方ない流れだと思います。
(・ω・) 漢字も略字が良いかどうかは、後世にならんと分からんのかしら
【上級者は現在進行形で読者を惑わす術を心得ている】
朱:ちょっとだけ賢いということは、
とてつもなく頭が悪いより罪深い気がしてならないんですよ~。
黄:朱雀の、それっぽいけど特に意味が無いシリーズなんだよぉ。
朱:私も、自身の言語解明に勤しむくらいですから~。
黄:出来の悪い預言書みたいになってるんだよぉ。
朱:適当なことも何千個と並べておけば、
後世の方が深いって勘違いしてくれる確率が上がりますよね~。
【三代目が家を潰すドラ息子ってのは鉄板の流れだからな】
朱:遺産とは食い潰す為にあるものの気がします~。
黄:たまたま朱雀に生まれただけの存在が言うと微妙な気分になるんだよぉ。
朱:私の場合、借金も引き継いで身動き取れない訳ですが~。
黄:土地に恵みを貰うけど、同時に依存せざるを得ない農民みたいなんだよぉ。
朱:御先祖様の苦労や功績がどれほどのものか良く分かってないんですけどね~。
黄:現代っ子なんてそんなもんだし、
先人達を踏み付けてしっぺ返しを食らっても、それが原因だとすら気付かないんだよぉ。
【だよぉは何かしらの理由で縛られた結果という可能性が出てきたな】
猫:なーご。
朱:『人間で猫耳フードとか被ってるやつ居るけど、
猫に対する憧れや信仰心の象徴ってことで良いんだよな』ですって~。
黄:今の世で猫を総本山とした宗教を興して一本化したら、
おそらく一定勢力になるから間違っちゃいないんだよぉ。
朱:語尾に、にゃーとかを付けるのが戒律になるんでしょうか~。
黄:中国語だと一般にミャオで、割と応用性が高いから有りなんだよぉ。
【害獣退治という唯一に近い仕事も最近はしてないし】
猫:みゃうぉ。
朱:『俺の進む道が決まったな』と言ってますが~。
黄:余計なこと口走った気がしないでもないんだよぉ。
朱:猫教の創始者として未来永劫崇められてやるってことですかね~。
猫:にぃみゃ。
朱:『そして同族を少しでも虐げたやつは弾圧してくれるぜ』だそうです~。
黄:猫という生き物は人間の生活圏に入って図々しくのさばってきたけど、
これからはその先を行って、人を支配する段階に移行するのかも知れないんだよぉ。
書きやすいメインキャラを使ってしまったので、後半がどうなるか心配でなりません。
PR
Post your Comment