2010
今度の日曜に投票日を迎える茨城県議会選挙が、来年の統一地方選の前哨戦として、にわかに注目を集めています。まあ、茨城の県議会の情勢がどうなってるか今一つ知りませんが、私が言った通り、統一地方選を前に、民主党内部が慌ただしくなってきたようです。ある意味、社会実験ではありますよね。そりゃ、理論上、総理が『辞めない、辞めない、絶対に辞めない』と言い続ければ辞めずに済みますが、現実的には政党の内乱で潰されるのがこれまでの常だった訳で。菅ちゃんはもうダメなのは分かってるんだから、次は何がどうなるかなぁ。
( ・ω・) また首の挿げ替えで誤魔化そうとしたら、民主党の支持基盤自体が崩壊すると思う
PR
Post your Comment
無題
おお、ちょっと飲んだくれて記憶をなくしたら2日もたっている!?ではなく2日分も更新されている…。
たしかに民主党内部は慌ただしい。というかそんな生易しいなんてもんじゃないんでしょうね。きな臭いというか、焦げ臭いというか、既に焦げているというか…。
菅主席宰相の進退も、小沢クンがどう動くかにかかっているということなのでしょうけど、つい最近党内の選挙で選ばれた党首をそんなに簡単に見捨てるのって、それこそ民主主義の破綻ですよね。まあ、所詮は寄り合い所帯の民主党のやることですから…。
首の挿げ替えは自民党時代から続いていたわけで、民主党に限ったことではありませんが、それでも日本は民主主義国家だと主張する勇気があるかは自信が持てないなぁ。
たしかに民主党内部は慌ただしい。というかそんな生易しいなんてもんじゃないんでしょうね。きな臭いというか、焦げ臭いというか、既に焦げているというか…。
菅主席宰相の進退も、小沢クンがどう動くかにかかっているということなのでしょうけど、つい最近党内の選挙で選ばれた党首をそんなに簡単に見捨てるのって、それこそ民主主義の破綻ですよね。まあ、所詮は寄り合い所帯の民主党のやることですから…。
首の挿げ替えは自民党時代から続いていたわけで、民主党に限ったことではありませんが、それでも日本は民主主義国家だと主張する勇気があるかは自信が持てないなぁ。
Re:無題
私が、時を吹き飛ばした!!
とまあ、それはさておき、本当にややこしい情勢になってるのは確かなようで。小沢氏に離党勧告掛けて抜けたら、支持率が跳ね上がって、公明党ともくっつけると思ってるんでしょうなぁ。脳が羨ましい構造になってると思います。政治家としてはどうしようもありませんが。仮に小沢氏離党なんてことになって一緒についていく人間が衆議院で70~80人居れば、過半数割れになるって分かってるのかしら。小沢氏には1993年の前科もありますし、民主党には、地盤が不安定極まりなく、金の流れも握られてるルーキーがたくさん居る訳で、数を読み切るのは難しいところです。とりあえず五人抜けるだけで、社民党を加えても三分の二議決も完全に使えなくなりますしね。
あと、顔の挿げ替えは自民党もやってきたことといえばそうですが、自民党とは違うという一点だけで政権を奪取した民主党に取っては致命傷だと思いますよ。実際、菅総理は就任一ヶ月で参議院選に負けるという失態を晒してますし。御祝儀相場で負ける総理なんて、彼が最初で最後じゃなかろうかと思うんだ。
まあ、小沢氏が幹事長辞任から半年余りが経ちましたが、流石の私も、この短期間で二回も小沢氏が政局的な意味で着目されるなんて思いもしませんでした。モグラたたきか、あのオッサンは。
とまあ、それはさておき、本当にややこしい情勢になってるのは確かなようで。小沢氏に離党勧告掛けて抜けたら、支持率が跳ね上がって、公明党ともくっつけると思ってるんでしょうなぁ。脳が羨ましい構造になってると思います。政治家としてはどうしようもありませんが。仮に小沢氏離党なんてことになって一緒についていく人間が衆議院で70~80人居れば、過半数割れになるって分かってるのかしら。小沢氏には1993年の前科もありますし、民主党には、地盤が不安定極まりなく、金の流れも握られてるルーキーがたくさん居る訳で、数を読み切るのは難しいところです。とりあえず五人抜けるだけで、社民党を加えても三分の二議決も完全に使えなくなりますしね。
あと、顔の挿げ替えは自民党もやってきたことといえばそうですが、自民党とは違うという一点だけで政権を奪取した民主党に取っては致命傷だと思いますよ。実際、菅総理は就任一ヶ月で参議院選に負けるという失態を晒してますし。御祝儀相場で負ける総理なんて、彼が最初で最後じゃなかろうかと思うんだ。
まあ、小沢氏が幹事長辞任から半年余りが経ちましたが、流石の私も、この短期間で二回も小沢氏が政局的な意味で着目されるなんて思いもしませんでした。モグラたたきか、あのオッサンは。