2018
宝くじの高額当選の内、何割かは事前に当たる人が決まっているという都市伝説があります。現実的に可能なのかどうかはさておいて、あまりにハズレばかり掴まされると、そういった心境になるのでしょう。そもそも、宝くじは五割ほどをテラ銭として徴収する、仁義的にどうなんだという博打です。3000円で3億円を当てる確率は、単純計算で二十万分の一ほどになります。コイントスを17,8回連続で当てるくらいでしょうか。3000円の参加料で、倍々ゲームになるけれど6億円に到達するまで降ろしてくれない方が近しいでしょうか。ただし、成し遂げても主催者が半分持っていきます。そういう風に見ると、腹が立って購入する気になれません。宝くじは夢を買うんだよという言い回しもありますが、買ったという妄想をすれば済むのではないでしょうか。ただ、世の中にはギャンブルで飯を食っているという奇天烈な才能の持ち主も居る訳でして。運任せにするくらいなら自らの才覚で稼ぐというのはどうでしょう。まあ、ギャンブラーになれるくらいでしたら、もっと生産性の高い仕事をして社会に貢献できる気もしますし、どうなんだろうって感じもしますけどね。
(・ω・) 無駄に埋もれてる人材を発掘する業者とか出てこないだろうか
【盗聴器と言い出さない辺りに良心の呵責があるのか】
青:その場に居ない人の噂話は、
盛り上げる為にどのような尾ひれを付けてもいいそうですね。
黄:本人自ら、新ネタを引っさげての御登場なんだよぉ。
朱:まるで、私達の会話を盗み聞きしていたかのような発言ですよね~。
白:青龍なら千里眼ならぬ千里耳くらい修めてそうだし、
なんなら読心術でも納得できるから、不可解さが足りないよね。
【狩猟本能だけで生きていけるネコ科を侮ってはいけない】
青:私の名が聞こえましたから、どうせあることないこと言っていたのでしょう。
朱:パターンを読み切られてますね~。
白:新しい展開を混ぜて撹乱しないといけないのかも。
黄:自重するという選択肢が無いんだよぉ。
白:そんな単語は辞書に載ってないっていうか、どうあれ面白い方に流される訳だし。
黄:いい顔で酷いこと言ってるのが日常だというのが、如何ともし難いんだよぉ。
【なんで黄龍がそれっぽいこと言い出してるんだろうか】
黄:折角だし、ちょっと深そうなこと言って欲しいところなんだよぉ。
白:芸人に、大爆笑の一発ネタを要求するくらいの無茶ぶりが来たよ。
朱:ナチュラルに畜生じみてるところがありますよね~。
青:ここまでの話の流れを理解している訳ではないので、
どう返すのが正解なのか分からないのですが。
黄:優等生は常に百点を目指すのが模範的だと思っている節があるけど、
そんな答案なんて無いというのが唯一の正答なんだよぉ。
【嫌いじゃないと好きをイコールで結べないのが人間というもの】
朱:自戒を無条件で是とするのは、
その時点で己を律する資格を喪失してるのではないでしょうか~。
黄:やっぱ、立派な対抗馬な気がするんだよぉ。
白:ある意味、こっちの方が本家感すらあるね。
青:持ち上げるのか扱き下ろすのか、扱いを明確にして頂きたいのですが。
黄:イジりは軽く見ているから出来るのか、或いは親愛から生じるのかは、
永遠の難題だから、なんとも言えないものがあるんだよぉ。
雑談には共通の話題というものが欠かせませんが、それが知人となると責任を負うべき部分がある気もします。実際にそんなことが成されているかどうかについては、コメントを差し控えますが。
PR
Post your Comment