2018
勲章と呼ばれるものがあります。国家が功労者に名誉の象徴として与えるものです。転じて、個人が誇らしく思っている出来事や、その証拠としての物品などをそう呼ぶこともあります。この傷は俺の勲章だ、的なやつですね。何かしら勲章を手にしたいという感情は、本能なのか、社会が生んだ功名心なのか。ものとしては、人という生き物が単独で生存するのが難しく、集団で行動する中で他者に認められたいという欲求が生まれたという流れでしょう。問題は、これが動物としての欲望と名誉欲、どちらなのかということです。この境界線を設定することに意味があるのかと言われると、無いような気もしてきますが。でも、欲望を司る悪魔的な存在から見ると管轄は重要な話になるのやも知れませんよ。
(・ω・) うちの悪魔は、役人はたらい回し出来てええなと嫌味を言ってた気がするけど
【ダイエット成功の鍵は計画性のある買い物に掛かっている】
白:……。
朱:何か、物思いに耽ってますね~。
黄:どうせ、晩御飯を何にしようか辺りなんだよぉ。
朱:私が食卓に並ばない為にも、早めに候補を提示すべきですかね~。
黄:視界に入ったら、これでいいかと食い付かれる可能性もあるんだよぉ。
朱:そんな手近にお菓子があるからつい食べちゃうみたいなのもどうかと思いますが、
野生の世界なんてそんなものなんですよね~。
【普通なら食べるものが無くなって絶滅っていう流れなんですが】
白:あのさ。私って、大食いかな?
黄:改めて基本的過ぎることを質問されると、思考が停止するんだよぉ。
朱:その気になれば一日に自重以上を食べられる大型生物は、
世界的にも珍しいと思いますよ~。
白:だよねぇ。お母さんが十倍くらい行けるせいで、感覚が狂っててさ。
黄:返す返すも、環境を無視した生命体なんだよぉ。
朱:世界観に依っては、地球が抗体を生み出して排除を試みかねませんよね~。
【ネタとしてマンネリでも使い回されるのには理由がある】
白:いや、思ったんだけど、今時食いしん坊キャラってのもどうなのかなぁって。
黄:この世界に、物を食べたことがない人間なんて居ないんだから、
共感を得やすいツールとして、今後も使われ続けるジャンルなんだよぉ。
朱:まさかの真面目な解説が入ってしまいました~。
玄:逆に、もう伸び代は無いという解釈も可能ですよね。
黄:一割の確率しかない百点を狙うより、無難な五十点の確保に走る、
人というのは、そういった生き物っぽいんだよぉ。
【玄武の原子炉が核分裂と核融合どっちなのかは不明である】
玄:動物も、私達の様に無機エネルギーで活動すべき時代に入ったのかも知れません。
黄:さも、自分達が進んだ存在みたいに言ってくれるんだよぉ。
朱:生物学的に見れば捕食自体が革命みたいなものですし、
そちら方面に伸びた可能性も無いとは言えませんよね~。
玄:要は安定的に熱量を生み出せばいい訳ですから、恒星と同じ原子力は有り得る話です。
黄:宇宙は広いんだし、どっかにそんな頓狂な連中が居るかも知れないけど、
あっちから見たら有機物を燃やすとか意味不明だし、お互い様だと思うんだよぉ。
四神にスポットが当たることが多く、台詞や絡みが多いんで気付きませんでしたが、今年、白虎回は無かったようです。
PR
Post your Comment