忍者ブログ

2015

0710

 ダボハゼという言葉があります。ハゼの中でも小さいものの俗称なのだそうです。釣りは詳しくないのですが、この魚は素人でも簡単に釣れるらしく、上級者からは軽んじられてるとかなんとか。要するに、どんな餌でもホイホイ食いつく訳です。よく自然淘汰されなかったな、こいつら。転じて、野球でどんなボールでも手を出して凡退する打者への蔑称として用いられることもあります。私なんかは割と普通に使ってますが、よくよく考えたらすごい転用っぷりです。そしてこのダボという単語、どうも兵庫辺りの方言で、アホ、ボケなどといった罵倒語の一種らしいです。アホウドリが警戒心なさすぎで人間に近付いてくることからその名前が付いたのと似た経緯なのかも知れません。ダボという語感がそもそもよく出来ています。日本人が聞いた場合、どう解釈しても褒めてる感じがしません。いやぁ、普段なにげなく使ってる言葉も、こうして紐解いてみると色々考えさせられますよね。

(・ω・) ダボハゼなんて使ってる野球ファンは、割と希少種だとか言わないで

【暴食の悪魔ベルゼブブが湧くぞ】
猫:なーお。
猫:うなうなーお。
猫:にゃんふにゃ。
黄:なんでこいつら、カエルやら小鳥やらを集めてるんだよぉ。
朱:貢物みたいですね~。
黄:権力者とは大体、甘い汁を吸えるものだけど、
 だからこいつ太ったんじゃないかと言われると、誰も否定出来ないと思うんだよぉ。


【むしろ不快感が増すよな】
メ:かつては裕福な者しか太れなかったのに、
 現代先進国では低所得者層が太る不思議。
黄:砂糖の大量生産と、油脂加工技術の革新が悪いんだよぉ。
朱:糖分と油分は、脳が快感を感じるらしいですね~。
黄:唯、ノンカロリー甘味料とかいう、甘いのにエネルギーにならないものを口にして、
 脳が大混乱するのとどっちがマシかと言われると、悩ましくはあるんだよぉ。


【優しい嘘に類似するもの】
猫:うみゃーお。
朱:『タンパク質で太らないだなんて、所詮は下賎な雑魚よ』って言ってます~。
黄:なんだこの上から目線、なんだよぉ。
メ:猫って、そんなにボキャブラリーあったの?
朱:意訳ですよ~。
黄:世間はそれを捏造と呼ぶ気もするけど、この場合は誰も困らないし、
 黙認していこうかと思うんだよぉ。
 

【禁断の催眠術の出番だな】
猫:はむはむ、むちゃむちゃ。
黄:少し、健康の為にダイエットさせた方がいい気がするんだよぉ。
朱:具体的に、どうしたらいいんですか~?
黄:そのままズバリ、量の割にカロリーが低いダイエットフードが売ってるんだよぉ。
猫:うるなーご。
朱:『ケッ、そんなボクサーみたいな禁欲生活してられっかよ』だそうです~。
黄:ペットと言葉が通じるというのは素晴らしいことのようでいて、
 こういう時、凄く難儀なものなんだよぉ。

 デブ猫は、それはそれで可愛いですが、平均で寿命が数年は縮まってしまう印象なのでお気をつけて。人間も変わらんだろうと言われると、まあ、そうですね。
PR

2015

0708

 多分、ギリシャ問題を受けてなのでしょうが、世界中の株価が下落しています。無論、東証も無傷ではありませんが、一番深刻なのは、どういった理由なのか中国の模様。ニュース番組風に言うと、世界経済の不透明さを鑑み、信頼性の低い中国株が投げ売りされている、といったところなんでしょうか。聞くところに依ると、この三週間で四百兆円近くが吹っ飛んだとか何とか。日本のGDPが五百兆円くらいなのに、随分と派手な話だと思います。まあ、自由主義経済とはこういったリスクを含んだものなので、ここまでは致し方ないことなのですが。
 ビックリするのは、これに対する中国共産党の対策が、指定銘柄の売買禁止令であるということです。『株が売られて値段が下がるなら、そもそも売れないようにすればいい』ってことなんでしょう。要約すると、豪快なアホです。値が付かなくて売れないんじゃなくて、売ることが許されない株が、銘柄数で全体の四割にまで拡大されたと聞いています。この混乱が一時的なものとするなら有効な対策という錯覚もしてきますが、何かがあったら政府の気分次第で株を現金化できないという前例を作ってしまった訳で。禁止されてない六割を現金確保の為に手放すのは必至ですし、残り四割も解禁されたら『こんな危険な株持ってられるか、俺は売るぞ』と叩き売りされる未来しか見えません。まあ、解禁されればの話ですが。これが冗談にならない辺りが恐ろしいところです。どう考えても対岸の火事で済まないのに、色んな意味でワクワクしてきたぞ。

(・ω・) 人治国家が自由経済に手を出してはならぬという教訓を彼らは与えてくれたのじゃ

【極楽か地獄かは人に依る】
猫:まーお。
猫:うまーお。
猫:うるにゃーご。
猫:なーなー。
猫:ふみゃーふっふ。
黄:なんでうちの縁側に、これだけ大量の猫が大集結してるのか、
 誰か猫言語以外で解説して欲しいんだよぉ。


【太っただけじゃないかという説もある】
朱:どうやら~、猫の白虎がこの近辺のボスになったらしくて、
 そのお祝いで集まったみたいですね~。
猫:まーお。
黄:そう言われてみれば、風格が増した気がするんだよぉ。 
猫:にゃふにゃふ。
黄:名義上の飼い主である朱雀は親の七光りで四神職に就いているというのに、
 こっちは実力でのし上がってるんだから、どっちが偉いかは一目瞭然なんだよぉ。


【こいつも猫好きだったのか】
メ:私の場所……。
黄:はいはい、主張はとりあえず受理しておくんだよぉ。
朱:処理する気が全く無い物言いですね~。
猫:うなーご。
メ:でもまあ、これはこれで素晴らしい景観だから、許そうと思う。
黄:一応言っておくけど、猫の海にダイブするなんてことを考えたら、
 こいつら一斉に襲ってきて、ズタズタに引っ掻かれるんだよぉ。


【驚くことに史実らしいんだ】
メ:猫相手に反撃できないことを知っていながら、何と卑怯な。
黄:なんでこう、猫が絡むとアホになる奴が多いんだよぉ。
朱:猫さんには、異様な魔力がありますからね~。
猫:うな。
黄:そういや昔のエジプト軍が猫を盾にされて戦意を挫かれたことがあるらしいし、
 このアホっぷりも、案外、伝統のことなのかも知れないんだよぉ。

 どうやったらうちの庭先が猫スポットになるのか、餌付け以外でいいアイディアがあったら教えてください。

2015

0705

 ギリシャが、面白いことになっているようです。まあ面白いのは遠い地でノホホンと聞いているからであって、当事者は溜まったものじゃないんでしょうけど。広い意味では私達にも無関係ではありませんが、相対的に見れば大したことはないので、やっぱり他人事の感は拭い切れない訳で。そもそも、あの状況になって緊縮財政反対派が政権を取った時点で、ギリシャ国民の認識不足が分かるというものですが。現状でも政府は、『イケるイケる、まだ諦めるのは早いって』と、どこかの元テニスプレーヤーみたいな鼓舞を続けてるそうです。民主党を政権政党にした日本人ですが、すぐさま見切っただけ、ギリシャ人よりはマシだったのかもと、下を見てしまいます。正直、国民投票で反対派が勝つくらい突き抜けて欲しいと思っています。
 やっぱり、国なんてものは、元々仲が悪いから国という単位で分かれてる訳であって、連合すれば力が増すだなんて理論は幻想だったのではないかと、今更ながら思わんこともありません。働き蟻の話じゃないですけど、集団が形成されれば、必ずサボる奴が出てくるのでしょう。本来この機構は、非常時の予備戦力として投入される為のものと聞いていますが、ギリシャ人が覚醒する気配は感じられません。この間の蚕の話みたいに、自力で生きていく力は皆無なのではないでしょうか。日本もこうなってしまわないよう、少しくらいは将来のことを考えて生きていくべきなのかも知れませんね。

(・ω・) でもナチスドイツみたいに、追い込みすぎてパワーアップするパターンもあるよな?

【一発ネタなら許される傾向も】
朱:ふに~。
黄:その、溜め息にも似た鳴き声はどうしたんだよぉ。
朱:このままの自分でいいのか、少し悩んでるんですよ~。
月:ロリにしろショタにしろ、
 成長するというのはアイデンティティを失うだけだからやめておいた方がいい。
朱:そ、そういった話ではないんですけどね~。


【人格すらも包み込む】
月:近頃は、変身ヒロインだって見た目年齢が据え置きな感じ。
黄:せいぜい髪型と服装くらいしか変わらないんだよぉ。
月:所詮、女が言う変身など、変装の域にすら達していないということか。
黄:まあ、化粧一つで別人の領域に踏み込めるんだから、
 単純に必要ないだけな気もするんだよぉ。


【昼行灯と見せかけた凄腕会社員パターンとか】
月:そういえば、男が変身する時はバトルスーツとかフルフェイスとか、
 顔が隠れるパターンが多いな。
黄:自分の存在を抹消してしまいたいという願望があるのかも知れないんだよぉ。
月:酷い解釈だが、ありえて困る。
黄:女はきらびやかに、男は過去の一切を消したいのが本能的な変身だとすると、
 色々、考えさせられるものがあるんだよぉ。
朱:そろそろ、私の話をしてもいいですかね~?


【真の大人は免許皆伝か何かだろうか】
朱:身体は無理にしても、心構えだけでも大人になりたいんですよ~。
月:その話題、終わったよな?
黄:諦めろということで、結論が出たんだよぉ。
朱:な、なんでやる前から、そんな感じなんですか~。
黄:別に大人の振りをするだけで生きていけるし、
 世の大人に見える人も、大抵の場合これだからなんだよぉ。

 大人になりたいと思うのは子供のエゴですが、大人になったらなったで子供になりたいって思うんですから、トントンです。

2015

0703

 サザエさん時空という言葉があります。マンガ、アニメ作品として人気を誇るサザエさんの作中で、季節は移り変わるのに、主要人物が年を重ねる様子を見せないことから、同じ様に時間経過が曖昧な現象を、そういう風に呼ぶことがあるようです。ドラえもんやそれいけ!アンパンマンといった他の長寿アニメも同じなのに、なぜサザエさんが選ばれるのでしょうか。一つには、アニメ化が一番早かったことがあるのでしょう。調べてみると、サザエさんが68年、ドラえもん(テレ朝版)が79年、アンパンマンが88年スタートの様です。テレビアニメ第一作とされる鉄腕アトムが63年であることを考えると、サザエさんの凄さというか異常性がよく分かります。あと、サザエさんはSFやファンタジー要素があまりないというのも、言葉として使われる一因なのではないでしょうか。最近はあまり見てませんが、磯野家の御先祖様が出てくるネタもあった気がしますが、あれくらいは御愛嬌ということで。やっぱり、サザエさん時空はサザエさん時空でいいのだと再認識しました。ドラえもんですら初期は二十一世紀のロボットだったのに、いつの間にか二十二世紀が定着してますしね。アトムが生まれる2003年なんて、もはや遥か過去のことのようですらあります。人間並の思考ができる人工知能はいつ生まれるのか。スパコンがどれだけ人外の演算能力を得ようとも、脳のことなんて全く理解できていないのだと痛感させられます。
 あんまし関係ありませんが、アンパンマンの正式なタイトルが、それいけ!アンパンマンだと今回知りました。そういや、そんな感じだった気もします。あまり思い入れがないので、意識したことがありませんでした。

(・ω・) 黄龍ちゃんは、それ『ゆ』けだから、セーフだよな?

【マスコミで噂の美人女医みたいな物言い】
天:思ったのですが、私はもう少し、人様に媚びることが必要なのではないでしょうか。
黄:日本最古の萌え神様が、何か言ってるんだよぉ。
天:私って、そういう立ち位置だったんですか?
黄:かぐや姫なんかと違って絶世の美女とかいう記述は無いっぽいけど、
 これだけ格が高ければそこそこでも美人扱いになるから問題ないんだよぉ。


【最高神のやるこっちゃないな】
天:日本人は、なんだかんだと言って、あざといのが大好きなんです。
黄:しょうもないけど、事実なんだよぉ。
天:きゃるきゅるぴーんとか言っておけば、イケるでしょうか。
黄:極一部の人気は得られるかも知れないけど、
 同時に失うものについても、ちょっとは考えておいた方がいいんだよぉ。


【また朱雀計算説が持ち上がったのか】
朱:ふに~。
天:やはり、最終的にはこれくらいに達したいです。
朱:わ、私の立ち位置って、そうだったんですか~?
天:ふにふに言って浮いているだけで全てを許されるだなんて、
 狙っている以外のなんだと言うのですか。
黄:たしかに、それはそうなのかも知れないんだよぉ。
朱:す、少しは否定してくださいよ~。


【外見については脳内補完でなんとか】
天:やはり、ローティーンの容姿は鉄板でしょうか。
黄:真面目なアホが本気出すと、アホに拍車が掛かる好例なんだよぉ。
朱:月読さんの姉だって、実感しますよね~。
天:見た目年齢を下げてドジっ子属性を追加。これで何とかいけませんか。
黄:一応、義務みたいなものだから言っておくけど、
 うっかり引き籠もって太陽も隠したあんたは、素で立派なドジっ子なんだよぉ。

 天照と玄武の喋り方が似てるせいで、なんか凄い既視感のある雰囲気ですが、話とはしては大分違う様な、そうでもない様な感じです。

2015

0701

 『それゆけ黄龍ちゃん!』に於ける、黄龍や白虎といった聖獣勢は、人間サイズの、人間の形で生活しています。黄龍には巨大な黄金龍形態がありますし、白虎も本来の姿は五百キロくらいだと、どっかで書いたような記憶があります。ではなぜ、わざわざ人間を模して生きているのでしょうか。作者に、ケモナー属性が薄いんだよという冗談はさておき、おそらくは普段の生活が便利だからでしょう。ホモ・サピエンスという種は、多少の個体差はあれど、大体150センチから190センチくらいの大きさです。その人類が使うほとんどのものがそれに合わせて作られているので、それに合わせた結果と言えるのではないでしょうかと、今、適当に理屈を捏ねました。人の、もっと快適に暮らしたいという欲望の発露を掻っ攫うような行為ではありますが、上に生きるものなんてこんなものという風刺が籠められていたんですよ。これも、今、適当に考えたものですが。

(・ω・) しかし朱雀の鳥形態は、ビックリするほど想像がつかないな

【童心をどこに捨ててきた】
月:正義とか悪って、勝者が決めるものだよな?
黄:絶対的な正義が存在しないことに気付いた中学生みたいなことを言い出したんだよぉ。
月:伊賀忍者が善玉っぽい扱いが多いのは、徳川家と関わりが深いからだという事実。
黄:歴史は、権力者と小説家が作るとはよく言ったものなんだよぉ。
朱:ひ、ヒーローものの番組を見ながら、
 そういう感想を述べるのもどうかと思うんですよ~。


【黄龍好きにも通じるものが】
マ:どっちかっちゅうたら、隠密なんてどれも悪もんちゃうんか。
月:ダークヒーローに憧れる気持ちは、大抵の青少年にあるものだ。
マ:たしかに、ウチらへの信仰もその類っちゅう感じはするわな。
月:今からでも、そっち路線で何とかならないだろうか。
黄:月読が好きでたまらないとか言い出す奴はダークヒーロー推しと言うより、
 天邪鬼か、サブカルをこじらせすぎた末路って感じなんだよぉ。


【積み木は崩すまでが知育です】
朱:私達の正義は、社会の秩序を守ることじゃないですか~。
マ:ウチはちゃうで。
月:姉さんはそんな感じらしいけど、私はどうなんだろうか。
黄:千年単位でその仕事をしてると、町作りシミュレーションみたいに、
 全部、一気にぶっ壊したくなる瞬間が出てくるんだよぉ。
朱:こ、この方々に、正義とは何かを語る資格があるんですかね~。


【年功の味はほろ苦く渋い】
月:そういう意味で、少なくても五千年は頑張ってる青龍は凄いな。
黄:あれはもう、一種の中毒症なんだよぉ。
マ:何より凄いんは、その努力を上回る形で混沌となる中国社会の方やろなー。
黄:結局、働こうと働くまいと、社会の摂理は大して変わらないんだよぉ。
朱:い、一応は若い私の前で、
 そういうくたびれきった意見を言うのはどうなんですかね~。

 調べてみたら、今年の戦隊が忍者モノで、主人公が伊賀者らしいのですが、そこから発想した訳ではありません。伊賀忍者のヒーローと言ったら、ハットリくんでしょうが。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
14 15 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP