忍者ブログ

2019

0208

 お姫様抱っこと呼ばれるものがあります。前方に、両腕で、横向きに抱きかかえることを俗に称したものです。名前の通り、女性が抱えられるのが一般的ですが、性別問わずに使っても良いようです。一番サマになるのは、タキシードを纏った新郎がウェディング姿の新婦に対して行う辺りでしょうか。元々、結婚と縁の深い所作らしく、似合うのも当然なのやも知れません。ただ、形についてはともかく、どうしてお姫様抱っこなどという名が付いたかについては不明瞭な部分があるようです。貴族のお嬢さんが輿入れする時にされるかと言われれば、あんましイメージが湧きません。花嫁はみんな姫だものという、ロマンチックな理由なら分かりやすくて良いんですけどね。

(・ω・) 和英辞典だと、プリンセス要素全く消えてたぞ

【全人類が極めたら滅亡待ったなしなのは間違いない】
朱:愛って、一体なんなんでしょうね~。
黄:壮大シリーズが復活したんだよぉ。
白:解答を求めてるっていうより、問題提起してる自分に酔ってる的な。
朱:自己愛も立派な愛ですよね~。
黄:一人で完結する分、完成された循環系とも言えるんだよぉ。
白:発展性も無いことについては、触れないであげる。


【精神的充足が物質的なそれより上位であると決め付けるのは偏狭な気もする】
白:前々から思ってるんだけど、『愛を知らぬ者め』って上から目線じゃないかな。
  富豪が『金を持たぬ者め』とか言ったら、完全に敵役だし。
黄:貧者の最後の拠り所が愛という考え方もあるんだよぉ。
白:金で買えないとも言うけど、買わなくても良いって見方も出来るか。
朱:どうやっても、綺麗な話にならないんですね~。
黄:一応、宗教関係者としては、
 庶民が腹より心を満たしてくれると、都合が良い連中が居ると知ってるんだよぉ。


【作った本人が不利になるような真似を誰がするのか】
朱:噂話も不思議なものですよね~。
白:伝聞していく内に尾ひれが付いたり、気付いたら消えてたり。
黄:言葉を介する以上、情報は劣化する一方だって誰か言ってたんだよぉ。
朱:やはり、電波で分かり合うシステムを作るしかありませんか~。
白:それはそれで、強い力を持ってる方が侵食しそう。
黄:朱雀最強ルールを設定するのは卑怯と言いたいけど、
 秩序や競技なんてものは、そういうものの気もするんだよぉ。


【ソーシャルメディアでの称賛と炎上は紙一重である】
黄:話を聞く時、自分が興味を持ってること、インパクトがあること、
 強調されたことを無意識に選ぶから歪む側面もあるんだよぉ。
白:私の場合、肉以外の話題が右耳から左耳に流れていくみたいな。
黄:どうでもいいことに食い付いてる気もするけど、大体は合ってるんだよぉ。
朱:悪いことに利用できそうな匂いがしますね~。
黄:色々と頑張ってる人達は居るけど、
 一つ間違うと大打撃を食らうリスキーな技でもあるんだよぉ。

 言葉の壁も中々でかいですが、心の壁に比べればどうってことないってことにしておきましょう。
PR

2019

0206

 飲料系瓶商品の蓋として、円形の金属片が用いられることがあります。栓抜き無くして外すことが困難なこれは、外周に複数のヒダが付いている形状が似ていることから、王冠と称されています。ちなみにこのデコポコの数は21が基本なようです。なんでも、円周で物を固定する際、2でも4でもなく、3点が最も安定するらしいのです。力学的にどういう計算になるのかは分かりませんが、イメージ的には何となく納得できます。その倍数で試行錯誤した結果、更に7で刻んだ21の具合が最も良かったのだとか。現在では、回転させての開け閉めが可能なキャップ式が普及した影響か、その姿を消しつつあります。開栓したら一気に飲みきらないとまずくてしょうがないビール以外でメリットが無さそうなのでしょうがありません。まず瓶飲料自体、重い、割れる、ゴミ処理が面倒などの理由で目にする機会が減ってきていますものね。

(・ω・) 瓶ジュースを最後に見たのはいつになるのかなぁ

【少なくてもエデンの園に貨幣制度は無かったと思う】
朱:そういえば、お金もかなり不思議な存在ですよね~。
黄:人類が生み出した概念として、神と通貨は双璧で重要なんだよぉ。
白:価値を数字に置き換えるってのは、便利だけど悪魔的所業でもある。
マ:呼んだかー。
黄:業が深いものは、大体こいつらのせいにしておけば丸く収まるんだよぉ。
マ:ウチ強欲担当やし、開発者っちゅうことにしたら名前売れるやろか。


【人口爆発で供給過多になって暴落してるんじゃなかろうか】
マ:一番えげつないんは、信心を換金することやで。
黄:洒落にならないのを持ってくる辺りが悪魔なんだよぉ。
朱:致し方無しですよね~。
白:悪魔の対価は魂がお約束って聞いてるけど。
マ:それもグラム幾らで売り買いしてまうんが人と悪魔の関係や。
黄:変動相場制が導入されてそうなんだよぉ。
白:株や為替と一緒で、安値で売って落ち込むのは居そうだね。


【イメージ映像ですと但し書きすれば大抵のことは許されるぞ】
白:もう一つの神様だけど、人の信心が私達の力を増幅させてるんだっけ。
黄:個人的には、人類が死滅しようと朱雀だけは生き延びる気がしてるんだよぉ。
朱:生命力に定評がある害虫みたいな扱いをされてます~。
白:どちらかというと、外宇宙からエネルギー受けてるって方が説得力あるし。
黄:ブラックホールに飲み込まれても拒否されそうなんだよぉ。
朱:私の不思議を捏造するのはどうなんでしょうか~。


【神をないがしろにすると天罰が下るって脅迫以外の表現が思い付かない】
朱:科学は最新の宗教って解釈もあるらしいですけど、
 そういった神族も生まれたりするんですかね~。
玄:興味深い話ですね。
黄:ひょっとすると、これがそうなのかも知れないんだよぉ。
白:前々から、オーバーテクノロジーだとは思ってたけど。
朱:人が科学に背を向けた時、玄武さんはその機能を停止するんですね~。
玄:そこは一般的な神様がしているのと同様に、
 多少の暴力に訴えかけてでもこちらに向き直らせれば良い訳です。

 この世界に於いて、神様の類が先なのか、信心が先なのかはイマイチ判然としないものがあります。そこら辺は曖昧にしておいた方がファンタジーっぽいんじゃないでしょうかね。

2019

0203

 重役出勤という言葉があります。会社の偉い人は定時に出社しなくても特に咎められないことから、遅刻を嫌味めいて言い換えたものです。つまりフレックスタイムが導入されていたら使いようがなくなります。或いは、時間に大して囚われない地域では理解すらされないであろう概念です。台風が来ようが、数十年ぶりの大雪だろうが、とにかく始業時間の幾らか前には席に着いているのが常識という、何処ぞの国でだけ通用するものと言えましょう。和英辞典を引いてみたところ、管理職や偉い人の出勤的なことが書いてあると思うのですが、これが日常的に使われているかどうかは不明です。単に直訳しただけじゃないか感がある辺り、アメリカ人はそこまで厳密には生活してないんじゃないでしょうか。

(・ω・) 上司こそ下の規範になるべきってのが東アジア的な気もするけどね

【人種が変わるだけで難易度激変するものな】
猫:まーお。
白:そういや、この猫もかなり不思議だよね。
黄:朱雀が転生した頃に子猫だったから同い年のはずなんだけど、
 膨れ上がってから十年以上、見た目が全く変わってないんだよぉ。
猫:なーご。
朱:『おめーらが言うんじゃねーよ』って仰ってますが~。
白:まあ、他種族の外見年齢は玄人じゃないと分かりづらいってことで。


【キャットレンタル事業で一財産を築きつつあるらしい】
猫:なごなご。
黄:普通、猫ってのは十歳を超えると活動量が落ちてくるものなんだよぉ。
朱:動きこそ少ないですけど、アクティブさは維持してますよね~。
猫:うなー。
朱:『敵対的買収を仕掛けてきたやつが居るだと。
  良い機会だ。逆に搾り取ってやれ』ですって~。
白:まさか企業経営まで始めてるとか。
黄:猫がスマホにじゃれてる姿は割とあるらしいけど、
 実態は案外こんなものなのかも知れないんだよぉ。


【猫とは別の新たな種として変容を遂げているのかも知れない】
白:私達の良く分かんないエネルギーを受けて、霊獣化しつつあるんじゃないの。
朱:磁石にくっつけ続けた鉄が、磁性を帯びるみたいなものですか~?
黄:言い得て妙なんだよぉ。
白:その理屈だと、パワースポットに居座り続けたら覚醒とかしそう。
黄:人道的に許されるなら、実験してみたいんだよぉ。
猫:なーみゃ。
朱:『ただでさえ電波浴びてんだから、これ以上は勘弁しやがれ』だそうです~。


【電気や石油燃料が要らないとか革命的って次元じゃない】
白:何にしても、独立できそうなのに朱雀の飼い猫続けてるってことは、
 気に入られてはいるんだろうね。
猫:うなーお。
朱:『冬場に、こんなにも芯から温まる暖房器具はねーからな』と言ってます~。
黄:照れ隠しなのかマジなのかが分かりづらいんだよぉ。
白:たしかに、この遠赤外線の秘密はでかい商売の匂いがする。
朱:こうやって、世の不思議はドンドン増えていくんですね~。

 初期の頃、朱雀のところの猫が十五歳くらいになったら妖怪的に扱うかと冗談半分で言ってましたが、現実味を帯びて来たのが恐ろしいところです。

2019

0201

 グリーンメールという言葉があります。特定企業の株を買い占め、高値で買い戻させる行為を意味します。それを行っている人であればグリーンメーラーになります。類義語に、ハゲタカファンドなんかが挙げられます。これを聞いた上で真っ先に思うのは、緑の手紙がどうしてこういうことを示すのかでしょう。なんでも、米ドルの象徴的な色である緑と、脅迫状という語意があるブラックメールを組み合わせたものなのだとか。英語も割と適当というか、ノリで言葉を作るんだなと思わされます。日本の紙幣だと色に統一感がありませんし、この様な名前が付くことは無かったでしょう。通貨を示す単語と組み合わせるとなると、銭状とかでしょうか。グリーンメールに匹敵するくらい単独だと訳分からんので、これはこれで成立する気がしてきました。

(・ω・) しかし銭状が、悪口として受け入れられるかと言われると怪しいな

【脈々と受け継がれる困った時は青龍頼みという伝統】
朱:地球上の不思議と言えば、何と言っても生命の誕生ですが~。
黄:スケールが大きいのばっかり持ってくるんだよぉ。
白:万里の長城の建設に立ち会った黄龍相手じゃ、
 生半可な話題だと軽くあしらわれる訳だし。
黄:あれならやたらと時間が掛かるから青龍にぶん投げたんだよぉ。
朱:ひょっとして黄龍さんが私達をあんまり怒らないのって、
 自分がやってきたことを思い出すからなんじゃないですかね~。


【科学的に正しいかよりも信じられるかどうかが優先されがち】
朱:アミノ酸なんかを適当に混ぜ合わせてたら、
 こんな複雑なものにまで発展するとか意味が分からないじゃないですか~。
白:タンパク質が自分のコピーを作ろうって発想も謎すぎて。
黄:宇宙人の実験場っていうトンデモ説も、否定しきれないんだよぉ。
朱:命の種みたいなのがあるって考えた方が納得はできますよね~。
白:それが大量投与された結果の異形が朱雀ってことにすると、
 私の中で腑に落ちるものがあるかも。


【相続税の問題が無ければ不確かなまま子孫に渡したい】
朱:命に対する冒涜なんて言い回しはありますけど、
 どうやって生まれたのかも不明な存在の価値を誰が決められるんでしょうか~。
白:中々、奥深いことを言い出してるような。
黄:それっぽい適当を口走るのが、最近の朱雀のマイブームなんだよぉ。
朱:私も、私自身の言葉の値打ちを鑑定してもらいたいです~。
白:歴史ある蔵に眠ってる古美術品的な。
黄:何処かの代が道楽で使って贋作にすり替わってそうな感じがあって、
 胡散臭いという意味では的確な気がしてきたんだよぉ。


【不思議の国のアリス的にファンシーな世界観は似合わないし】
白:肉食獣視点だと、全自動肉生成システムってことだから画期的ではあるけど。
黄:順番が逆なんだよぉ。
朱:他の方が作ったのを横取りしたら早いんじゃないかってのが捕食の始まりですよね~。
白:日常過ぎて意識したこと無いけど、それも大概おかしい話な気がする。
朱:またしても不思議を発見してしまいました~。
黄:もっとメルヘンな流れになると思いきや、
 こんなアカデミックな不思議探しになると、誰が想像したであろうかなんだよぉ。

 生命の誕生に関する情報って、ここ二十年くらいロクに更新されてない気がするんですが、どうなんですかね。私のアンテナの受信精度が悪いだけなのか、本当に進展がないのか、ちょっと分かりかねます。

2019

0130

 我々が日常的に使用している日本円は、1871年に制定された法律が始まりなようです。当時は、旧字体の圓が用いられていたのだとか。つまり再来年、2021年は円誕生150周年ということになるのですが、2000円札の様に、また何かしょうもないことをしでかしそうな匂いがしてきます。調べてみたところ、1971年の100周年の時には記念切手を出したくらいなので、大したことはしなさそうな気もしますけど。とまあ文明開化と同時期に生まれた日本円な訳ですが、伝統があるような、そうでもないような微妙な長さなのが扱いに困ります。英ポンドなどは数百年の歴史があり、ユーロ加入時も英国民はポンドの継続を選びました。結果として脱退する予定でも、その点は困らないということになった訳ですが。しかし日本人は日本円にどれほどの愛着を持っているのでしょう。あまりに生活に溶け込みすぎていて、数年後に別の通貨に切り替えるからと言われたら大混乱を引き起こしそうな気もします。現状、日本円は世界でも屈指の安定感を持っていますし、私が死ぬまでに消滅するってことは無い気もしますけどね。

(・ω・) 世界大戦を経ても、インフレだけで済んだ訳だしなぁ

【そうなる前に青龍が保護したと考えると有能だな】
朱:世界は、不思議に満ち溢れてますよね~。
白:そのジャンルじゃ朱雀がトップレベルだって言った方が良い流れ?
黄:不思議度でランクを付けるとしたら、特級なのは間違いないんだよぉ。
朱:一見すると落ちこぼれなのに一点だけ飛び抜けてるみたいな展開ですね~。
白:ってか、世界の不思議展に飾られてもおかしくないというか。
黄:仮に野生生物だったら見世物として酷使されてるんだよぉ。


【ここまで極端なやつはそんなに居ないと思うけど】
朱:不思議があるからこそ、人類は発展してきたとも言えるじゃないですか~。
黄:分からなくもないんだよぉ。
白:未知の肉を求めるが故に、狩りに対する意欲が湧くみたいな。
黄:大雑把には合ってるのが腹立つんだよぉ。
朱:何でも肉が基準なんですね~。
白:人それぞれ、価値観が全く違うってのも不思議っちゃ不思議の種かも。


【全体の二十億分の一くらいしか届いてないらしい】
朱:例えば、私達の上司に大陸クラスを纏める統括神が居ますけど、
 更に上の太陽系担当とかは存在すら良く分かってないじゃないですか~。
黄:いきなりでかい話を持ってきたんだよぉ。
白:太陽神とか粋がってるのも居るけど、
 所詮は地球に降り注ぐ分ってだけの話だしね。
天:何やら軽い中傷的なものが聞こえた気もしますが、
 都合の悪いことは聞き流すのが賢者のありようです。 


【中国ウン千年の歴史は凄いのだろうかって気分になってきた】
白:恒星が何千億集まった銀河系が、兆単位であるのが宇宙って聞いたことある。
朱:不思議を通り越して、異様な感じすらします~。
黄:無限の寿命を持つ龍族でもついていけない世界なんだよぉ。
白:所詮、地球が爆発したら確実に死ぬ程度のもんだし。
朱:そう考えると黄龍さんも雑魚に分類される気がしてきました~。
黄:言いたい放題言われてる気もするけど、
 太陽を基準にしたら太平洋も水たまりも誤差って意味では正しいんだよぉ。

 という訳で朱雀の不思議探訪物語のスタートです。ブログを検索してみても、意外に不思議という単語を使ってないことに驚きました。年に十かそこらみたいです。今回だけで二年分くらい不思議不思議と書きそうですが、朱雀以上に不思議なもんは居ないというオチになるのかが自分でも分かりません。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
14 15 17 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP