2010
ある種、今更ですが、総理ってたしか就任直後くらいに、『国民の多数が鳩山辞めろという声を上げるようになったら、辞職も検討しなくてはいけない』とか何とか言ってましたよね。えー、支持率20%は、辞めるに値する数字じゃないんですかね。まあ、鳩頭ですし、自分が言ったことなんて憶えてないんでしょうけど。
( ・ω・) 総理にならなければ、幸せに生きられたんだろうなぁと、ふと思ってしまう
2010
最近の民主党の法案強行提出&強行採決は凄いですねー。どう考えても支持率が20%前後に低迷して、選挙を控えた与党のやることじゃないですよ。負けるのが分かってるからってヤケで通せるだけ通そうという考えなんでしょうか。まさかこれを無理矢理通すことで、『リーダーシップ』とか言い出しちゃうんでしょうか。だとしたら、本当、痛々しいとしか言いようがないですよね。
( ・ω・) もう、審議無しで、採決だけする法案通しちゃえばいいんじゃないの?
「いや、俺は本気で君に感服したんだ。これからは、人生の師匠として仰いでいきたい」
成程。知恵は幾らか回っても、こういう単純な性格だからいいように使われてきた訳か。僕としても、能天気な生活してるんだったら、冗談で弟子にしてもいいんだけどね。
「あのね。僕は勇者って言ってもまだまだ駆け出しみたいなもので、人様に何かを教えられる立場じゃないの。年齢だって、十六になったばかりだし」
「年なんていーんじゃないの? トランスだって、あたしと三つしか違わないのに、海賊のお頭やってるし、ジパングのあれなんか五つくらい下だった訳だし」
人を纏めるのと、物を教えるのは、全くの別物ですから。それにトヨ様みたいな規格外を、僕なんかと一緒にしないで欲しいです。
「えーと、ここまで来たら全部ぶっちゃけるけど、僕達は魔王バラモスを倒す為に旅をしてるところでね。本当、そんな余裕は全然無いって言うか」
「おぉ。只者ではないと思っていたら、やはりそういうことか。しかも、かの勇者アレルの実弟。俺の見る目に、狂いは無かったと言うことだな」
ダメだ、この人、さりげなくかなりのバカだ。
「ハハハ、坊やもついに慕われる立場になりましたか。うんうん、大きくなったものですねぇ」
ええい、船長、他人事だと思って、適当なことを。
「おっと、こんなところでのんびりしてる場合じゃありません。まだ残党退治が残っているんでした」
そして、雲行きが変になってきたからって、逃げ出さないで下さい。あなたは本当に大人なんですか。
2010
失礼。訳あって、ネットを切断されておりました。
でもまー、ブログの更新さえ無ければ、ネットがない環境というのも良いもんですよね。繋がってるとついつい無駄なことしてしまったりしまいます。意志薄弱な人間なもので、ブログを纏めて更新して、自主的にネットを切断なんて真似は出来ませんし。
でも、ネット中毒の様で、無きゃ無いで別にそこまでしんどくないのは中毒なんですかね。むしろ清新さがあると言いますか、これはこれでと言いますか。
( ・ω・) でも繋がったら生活は元通り! やっぱり中毒なのかも知れないよ!
「さて、と」
残る幹部は、一人だ。
「君は一体、何者なんだい?」
ホセに問われ、返答に迷う。はて、この場合、僕は一体、何者になるんだろうか。
「通りすがりの……勇者、かな?」
我ながら、随分と間の抜けた表現だと思う。だけどこれ以外に思い付かなかったのも事実な訳で。
「そだねー。勇者って言ったら余計な厄介ごとに首を突っ込んでこそって感じがするもんねー」
はい、シスのそれこそ、余計な一言だからね。
「まあ、カルロス海賊団はこれで終わりだろうからね。後は漁師に戻るなり、好きに生きれば良いと思うよ。
だけど、今度もし悪事に加担する様なことがあれば、世界の裏側からでもやってきて懲らしめるからね」
アリアハンの山賊をやっつけた時もそうだけど、僕って賊退治するたんびに、説教してる気がしてならない。
「その若さで、何という器の大きさだ。
それに比べ俺はカルロスなんかの暴力に怯えて、自分の命を言い訳に、何てことをしてきたんだ!」
い、いや。そこまで大仰に反省されると、それはそれでむず痒いんですけど。
「頼む! 俺をあんたの旅に同行させてくれ!」
へ? イマ、なんとオッシャイマシタ?
「罪滅ぼしという意味もあるけど、それだけじゃない。君という男の大きさを間近で見ることで、俺は俺の生き様というものを見詰めなおしてみたいんだ」
正直な所、ホセが何を言っているのか良く分からないです。
「と、とりあえずですね。今は興奮状態と言うか、いきなりのことで混乱してる面もあるでしょうから、ここは少し時間を置いた方が」
こっちが混乱して、敬語なんて使っちゃってるよ。
2010
何だか、民主党三宅議員の足の怪我が一部で話題となっているようですが、某サイトでその怪我をしたという動画を見てみました。
ムムム。何をどう見ても、まともに歩けない程の怪我をする衝撃が加えられたようには見えません。これは一体、どういうことでしょうか。何やら、この動画だけでは判別出来ない力が加わったとでも言うのでありましょうか。
( ・ω・) 甘利議員が気功の達人だったと、思う以外に解はない
シスもことの本質を見極める目はちゃんとしてるし、二人を育てた義賊のお爺さんって、ちょっと会ってみたかったなぁ。
「ふうぅぅ。何だてめぇ、意外とやるじゃねぇか」
「お前も、な。基本はなっちゃいねぇが、良い反射神経してやがるぜ」
あれ、そういやお師匠さんとエンリコって、まだやりあってたんだっけ。何か、若干、友情が芽生えたりしてない?
「スティーブ。何か暑苦しいから、あの二人のしていいよ」
「了解でやんす」
わ、わ、わー。僕も多少はそう思うけど、そんな理由は流石にダメでしょうが。
「ちょっとアンタ達ぃ。ウチのこと忘れてなぁい?」
ごめんなさい。割と本気で記憶から消えてました。
「こうなったら、ウチにも意地があるわぁ。ちょっとあいつらをやっちまいなさい」
今の今まで自分の身を守る為に動かなかったのに、この期に及んで何なんだろうか。まあ、人手も居るし、今なら数人くらいどうってことないけどさ。
「何すっとろいこと言ってんだ、このデブ!」
「ドンに勝てる様な御方を俺らがどうこう出来る訳無いだろうが、このビックピッグが!」
「きゃ、ちょっと、やめてよぉ」
あらら。ついに仲間割れを始めちゃった。取り巻き四人で、ヘラルドに殴る蹴るの暴行を加えてるんだけど――。
「ちくしょう、なんじゃ、この脂の層は」
「全然、人間を殴ってる感じがしねーぞ」
「アンタ達、そんなんじゃマッサージにもならないわよぉ」
しかし腕と足が殆ど埋もれて、攻撃力は限りなくゼロに近いのに、防御力って言うか、打たれ強さだけは凄いなぁ。僕が魔法連発すれば戦闘不能には出来るだろうけど、今更どうでもいいか。
2010
一部報道で、『米側くい打ち桟橋方式正式拒否』と出ましたが、いや、そもそも、日本サイドの正式案って何処かで発表されましたっけ? ってか、社民があれな以上、閣議決定も出来ない訳ですし、どう考えても、とっととゴメンナサイするしかないよね。出来ないことをあたかも可能なのことの様に言いふらし、選挙でも妄言を吐きまくりました。ここで民意を問う為、今再び、解散させて頂きます。これが大人の、責任のとり方というものでしょう。
( ・ω・) まあ、300議席を守る為、絶対にやらない訳ですけどね
「くぉらぁ! あんた敵と味方の区別くらいつけろって、いつも言ってるでしょうが!」
「ぶべ!?」
あ、トランスさんの飛び膝蹴りが、スティーブさんの顔面に入った。
「姉御、勘弁してくれでやんす。晩御飯が海藻だけの刑は嫌でやんす」
「だったら、何度も言ってることくらい、ちゃんと守りなさいってば」
グリグリと、拳で一番硬い中指の付け根を頭蓋に押し込むトランスさん。
それにしても、あれだけ強いスティーブさんを掌握してるって、もしやトランスさんって凄い大物なんじゃなかろうか。
「使えない部下しか居ないなんて、トランスも大変だよねー」
「うっさい! ニヤニヤしながらこっち見んな!」
こうシスと掛け合ってるのを見てると、普通の女の子なんだけどね。あの海賊団、同年代で同性の子が殆ど居ないみたいだし、やる気とかとは別に、色々と溜まるものがあるんじゃないかなぁ。
「それで、大勢はどうなってるんです?」
頭目と船長がここに居る時点で、検討はつくけどね。
「制圧は大体、完了ってとこかな。だーから言ったでしょ。こんな奴ら、数が幾ら居たって大したことないって」
一応、幹部をここに留めて、全体の士気を下げた僕の功績も認めて欲しいなって、思ってみたり。
「ま、こっちに移ったのは、元が食い詰め者か、目先の小銭に釣られた、考えようによっちゃ被害者も多い訳だからね。
何とかこいつらを食わせてく方法を考えないと、結局は元鞘で、イタチごっこだから頭痛いなー」
うわ。何だ、トランスさんって、只のヤンチャ娘に見えて、ちゃんと国家観を持ってるんじゃない。