2024
飯盒と呼ばれる調理器具があります。ハンゴウと読みます。煮炊きをする為の容器で、携行型かつ金属製のものを指すことが多い単語です。日本の場合は米を炊くのが主な用途なので、飯の字を冠しました。ちなみに盒は蓋付きの器を意味します。原型は軍用のメスティンとされていますが、鉄だと重量が嵩んで不便です。19世紀後半、アルミニウムが量産されるようになって使いやすくなりました。そして第二次世界大戦後に戦地帰りの人々が流用し、定着したとされています。現代では登山やキャンプのお供として活躍しているのは御存知の通りです。飯盒で欠かせないのは、火に掛けて料理することを何と呼ぶかです。元来は炊爨(スイサン)でした。爨とは竈や飯炊きの意です。一方で飯盒炊飯とする人も居ます。誤りではあるのですが、爨を日常で使用するかと言われたら怪しい訳でして。長い目で見たら漢字や音が入れ替わるなんて珍しくないので、その一つとも考えられます。しかし世の中には細かく指摘する方が存在するのも事実なので、面倒事が嫌なら素直に炊爨を使いましょう。
(・ω・) こっちはこっちで、謎の言葉扱いされるかもだけど
【あれは朱雀と別の意味で特異生命体だから】
朱:白虎さんの御両親は傭兵の長でしたよね~。
白:そこそこの資金が無いと出来ないはず。
黄:ネコ科に運営が出来るか疑ってるんだよぉ。
白:凄い偏見が。
黄:どう考えても銭勘定が天敵なんだけど、
朱雀の白毛玉は得意だから分からなくなるんだよぉ。
【多少なら毒を入れられても平気だろうし】
ヘ:報酬から給料と経費を差っ引くだけだろ。
朱:そういえば税金なんかと無縁でした~。
黄:山賊みたいな大雑把さなんだよぉ。
白:うちの親は食費が掛かるから予算を使い切ってそう。
朱:敵陣から現地調達する、
古代の戦い方をしてても驚きません~。
【悪神が経歴扱いされるかは微妙なところ】
朱:窮奇さんは、鰹節で契約したんでしたっけ~。
窮:待遇改善しないと辞めるよが脅しにならないから、
交渉しようがない。
黄:四神と比べて四凶は存在価値が低いんだよぉ。
窮:ロクに働かなくても肩書にはなるから、
諦めて就活の材料にしようかなって。
【人間でも先々を考えられない刹那主義者は居る】
窮:生活なんて出来るはずないから、黄龍の山で狩りしてる。
黄:生態系が壊滅しない程度にして欲しいんだよぉ。
朱:姉妹揃って財産と縁がありません~。
黄:これこそネコ科のあるべき姿なんだけど、
知能を持つ存在としてはどうかとも思うんだよぉ。
冬に備えて餌を蓄える動物は少なくないですが、ネコ科でやるのは聞いたことがありません。寒さ対策を兼ねて脂肪を増やすことはあるっぽいですけど、本能レベルで蓄財に興味が無いのでしょう。潔すぎて人類には真似できないなと、感心してしまうのですよ。
PR
Post your Comment