2010
ディスプレイが、御臨終を迎えました! うーん、当初はその事実を認めたくなくて、『この根性無しめ』とか罵り掛けたのですが、よくよく考えてみると、買ったのは七年弱前で、ほぼ毎日の様に使って……うん、お疲れ。大往生ですよね。しかしまー、パソコンって奴は、当然のことながら本体が無傷でもその情報を映しだしてくれなければ猫の役にも立たない訳で。
まあ、久々にパソコンショップ行ったら、思ったより価格破壊を起こしていたんで良かったです。非常用に安い中古をもう一個買おうかと思いましたよ。ん? テレビに繋いで見られるようになるコンバーター買えば済む話か?
( ・ω・) 下手すればそんなんよりディスプレイの方が安かったりして、空恐ろしくもあるのですけどね
「一言で言うと、『良く分かってない』ってことですよね?」
「そーとも言います」
むしろ、この場でペラペラと喋れちゃう方が薄っぺらいという説もあるくらいのもんです。
「小難しいこと言いやがって。要するに魔王ぶっ倒しゃ、勇者って呼ばれるってだけの話だろ?」
「そこまで簡易化出来れば、楽で良いんだけどね」
まあ、兄さんはともかくとして、トウカ姉さんなんかは、そんな風に思ってたかも知れない。あとアクアさんも多分近しいだろう。
「ところで、お連れの二人の御役目は何になるんだ? アクアさんは風体から察するに僧職だとは思うのだが」
「ええ、その通りですわ」
何か、素晴らしい洞察力を自慢してる様にも聞こえるけど、僧衣と僧帽を身につけてるんだから、他の職業だっていう方が驚きだと思う。
「それで、シスは何なんだ? 見たところは、随分と軽装だが」
「ん? 義賊」
きっぱりはっきりと言い切れるこの子を誰か止めて下さい。
「ギゾク……って何だ?」
「悪いことしてる奴から金品を盗んで、庶民に還元する仕事だ」
ボブさんも、少しは教育というものを考えた上で発言して欲しいと思います。
「それは、良いことなのか?」
「良い質問だ、我が子よ。たしかに、法というもので国を治めることを前提に考えるのであらば悪であろう。だが、法が全てか、法を取り締まる側に癒着はないか、法の網を掻い潜る知恵者は居ないかと、数々の課題が残る。そういった意味で、褒められた行動とは言えないとはいえ、存在そのものを否定していいものだろうか」