2017
生麦事件と呼ばれる歴史的事件があります。1862年、生麦村で大名行列と諍いを起こしたイギリス人複数名を、現場の藩士が死傷させたものです。当時は欧米諸国からの外圧にどう対抗するかで国内の世論は割れており、武力での抵抗も辞さない攘夷派を勢いづかせました。という、時代背景と与えた影響についてはさておきまして。この事件、生麦村というインパクトのある固有名詞が無かったら、やたらと記憶に残ることはなかったと思うんですよ。仮に山本村で起こっていたら山本事件と呼ばれたこととなったでしょう。字だけ見たら、中学時代、同級生の山本君が何かしでかしたみたいじゃないですか。或いは、山本某が犯罪史に残ることをしてしまったか。幕末繋がりで考えると、桜田門外の変とか格好が付きすぎな感じもありますし、名前の大事さを痛感させられます。バリバリのファンタジー世界で主人公がヤマモト氏だったら、何で日系なのかと余計な勘繰りをしてしまいかねませんよね。
(・ω・) やたらと山本さんに絡むような真似をしているが、特に親しい山本さんは居ない
【年食ってからも割と似たようなもんだけどな】
朱:具体的な発明品を考えるのは面倒ですから、
どんな願いも叶えてくれる装置は無理ですかね~。
黄:教育を誤ったのでは無いかと思うほどの酷い発想なんだよぉ。
玄:最近の若者は、努力無しで実入りを求めたがりますから。
黄:お前も似たようなもんだろうと説教したくなったけど、
言ったところで省みてくれないのは確定的なんだよぉ。
【それは危険過ぎるっていつも言ってるでしょうが】
亜:願望を無尽蔵に具現化ってことか。
意志の力で世界の改変は理論的に可能かどうかとなると――。
黄:なんかマジに考えだしたんだよぉ。
朱:おちおち、与太話もできませんね~。
黄:朱雀の発言は、境界線が分かりにくすぎるんだよぉ。
玄:つまり、虚飾や建前を抜きにした、
端的な本音に翻訳してくれる機械を作って貰えばいいんですね。
【世の八割くらいは何が悪いって軽くキレそう】
亜:自己意識の範疇で、自在な改竄をって話ならなんとかなりそうだけど。
黄:要は、好きな夢を見られるってだけなんだよぉ。
玄:それはそれで充分以上の需要がありそうですが。
朱:むしろ想像力が大事になりそうですよね~。
黄:金、権力、異性といった俗物まみれの妄想に浸っていたら、
人格的な意味でのランクは、どんどんと下がっていきそうなんだよぉ。
【バーチャルリアリティの究極系とすればさもありなん】
玄:閃いたのですが、これを敵国で流行らせれば国力を衰退させられるのではないでしょうか。
黄:極悪なことを思い付きやがったんだよぉ。
朱:流通させるなら、時間制限なんかは必要でしょうね~。
亜:その手のことをしても、裏の業者がリミッターを外しに掛かるだろうねぇ。
黄:なんでこいつの発明は片っ端から封印しなければならなくなるのか、
過ぎた技術は、人類には早すぎるとしか言えないんだよぉ。
『年食』うが、遠目になんとなく朱雀に見えてしまったら、色々な意味で末期的だなと気付いてしまいました。
PR
Post your Comment