忍者ブログ

2020

0325

 獅子身中の虫という言葉があります。文字通り、ライオンの体内に居る虫のことを意味します。現代人の感覚だと、寄生虫と呼んでいるものでしょう。獅子に養われている身でありながら、その生命を危ぶませる危険性を持っていることから、身内でありながら組織にあだなす恐れがある存在を指します。元は仏教用語で、仏教徒でありながら仏教に害を及ぼすことの喩えとして誕生したのだそうです。もうちょっと詳しく言うと、仏教を壊すのは誤った行いをする仏徒であって、外部の存在ではないという話なのだとか。なので、いわゆるスパイの類は含まれないと解釈した方が良いでしょう。無能な働き者は部隊を壊滅させるという話もありますが、もっと広げて考えれば人間の敵は何処まで行っても人間ということに繋がる気もしてきました。

(・ω・) 俺達が倒してきた化物は人間だったんだよ展開は王道なんだな

【群れたがるから雑魚なのか雑魚だから群れるしかないのか】
白:ライオンって集団で狩りするのが特徴だけどさ。
  ネコ科の身体能力でそれやるのって、アンフェアな気がするんだよね。
黄:謎の騎士道精神を発揮してるんだよぉ。
朱:真の強者は勝ち方を選ばないとも言いますが~。
白:本当に強いってのは、包囲されようと単騎で敵軍を壊滅させられるもんでしょ。
黄:戦術屋が憤死しそうな意見だけど、
 こと聖獣業界に関して言えば、そんなに間違ってないのが難儀なんだよぉ。


【上位存在に対抗する為に始めたけど適性が無さ過ぎた】
白:うちのお母さんが軍師を自称出来る時点で、
 虎に集団戦を期待するのは無理ってのはあるんだけど。
黄:自分の母親を、なんだよぉ。
朱:命令が『突撃』と『何とかしろ』くらいしか無さそうだというのは分かります~。
白:その二つを使い分けてるだけで、私達にしてみれば頭使ってる部類だから。
黄:全世界のタイガー関係者に謝れと言うべきなんだろうけど、
 戦闘力高過ぎなせいで、本当に必要無さそうなんだよぉ。


【今が楽しければ問題ない刹那主義者の鑑】
白:里帰りって風習あるけど、私の場合どうするのが正解になるの。
黄:一般的には、生まれ育った場所に行くことなんだよぉ。
白:東ヨーロッパの何処かってのは憶えてるんだけどねぇ。
  今は両親も北欧が拠点で、記憶に無いって言われたし。
黄:誕生日といい、過去を振り返らない親子なんだよぉ。
朱:人生の達人と言えなくも無いですが、
 ここまで来ると生活に支障が出るのではとも思ってしまいます~。


【人間換算で何人分消費してるのか計算すべき時期にある】
朱:御両親に顔を見せれば、それで良いんじゃないでしょうか~。
白:うちの親、ちょいちょいこっち来て好き放題に暴れて帰ってくんだけど。
黄:ネコ科は本当に自由なんだよぉ。
朱:縄張りはあっても、実家って考え方が無いんでしょうね~。
白:定住するってのは、餌が安定して手に入るのが前提だし。
黄:あんたらが遊牧民的に移動生活すると、
 焼畑農業みたいに資源が枯れてく一方なのが大問題ではあるんだよぉ。

 という訳で、個人的に心のオアシスであるオムニバスが始まりました。前文のとライオンが被ってしまったような気もしますが、深く考えないことにいたしまする。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP