2019
天の川銀河と呼ばれるものがあります。私達が生きる地球が存在する銀河系の通称です。天の川、英語でmilky wayという名称を持つ星々は、ほとんどがここに属しています。太陽系というのは、円盤状の天の川銀河から見ると割と端っこの方にあるらしく、中心方向が密になって川の様に鮮やかに輝く訳です。ってことは、仮に地球が中央ら辺にあったとすると、全方位似たようなバラつき方になるんですかね。それはそれで風情が無いような気もします。まあ、銀河系の中心は超質量の為に巨大なブラックホール化してるって説が有力らしいですけど。ってことは、夜空にくっきり黒い点が見えたりするんでしょうか。いつか飲み込まれると思うと、終末感があってゾクゾクしてきます。尺度の問題で、何処に居ようがいずれ終わるって言われりゃ、そんな気もしますけど。
(・ω・) 宇宙は知らんが、太陽系は滅びる運命だからね
【カタルシスの為にフラストレーションを溜めている段階という解釈】
玄:負けイベントってあるじゃないですか。
朱:テレビゲームなんかで、絶対に勝てない、
もしくは勝ったとしても負けた扱いで話が進むやつでしたっけ~。
黄:それがどうしたんだよぉ。
玄:私の人生、大逆転に備えて負けイベントが配置されてるのではと考えまして。
朱:発想が月読さんっぽいですね~。
黄:一般的な師弟関係は互いが互いを高め合うものだけど、
こいつらの場合、ダメさに拍車が掛かるのが難儀なんだよぉ。
【どっちかしか選べないとなると本気で悩みそうだ】
黄:何が楽しいのか知らないけど、
世の中には救いが全く無い陰鬱一辺倒の物語も少なからず存在するんだよぉ。
玄:せめて最後はハッピーエンドになりませんか。
朱:玄武さんの耐用年数を仮に千年として、
ラスト数年だけ幸せだったとして満足できますかね~。
玄:そんな極端な話をしてましたっけ。
黄:逆も然りで、晩年に不幸のドン底に叩き落とされると、
死の恐怖と相まってトータルマイナスになる感じはあるんだよぉ。
【今ある生が誤っていないと誰が言い切れる】
朱:耐用年数と言えば、玄武さんってアップデートしてるんですか~?
玄:先代の気が向いた時に何度か。
黄:その内に飽きて放置されるのが目に見えるんだよぉ。
玄:そうなる前に、自力でなんとか出来ないものか模索中です。
黄:自己防衛機能として正しいけど、人工知能の暴走はヤバい流れの定番なんだよぉ。
朱:ですが生物の進化も似たようなものだと考えれば、
好きにさせるのが正道なんじゃないですかね~。
【何千年も人間を見てきた黄龍的にどうなんだろうか】
朱:この間、人類がほぼ滅亡した世界で可動し続けるロボットの映画を見たんですよ~。
玄:つまり、我々が実質的な支配者になっているんですね。
黄:中々のポジティブっぷりなんだよぉ。
朱:臣下が居ない王を、そう呼んで良いんですかね~。
玄:多分、そうなったらロボット同士で格を作るんだと思いますけど。
黄:自我を持った連中がやることなんて似たようなもんだってのは、
安心するような、虚しいような、良く分からない気持ちになるんだよぉ。
なんかレギュラークラスで忘れてるのが居るようなと考えてみた結果、玄武に思い至りました。四神に於ける玄武なんてものはそんなものです。
PR
Post your Comment