忍者ブログ

2010

1220

 ゲームソフトってあるじゃないですか、ゲームソフト。あれって店舗サイドの買取が基本、つまり返品不可能な商品らしいんですが、返本と価格維持が保証されてる書籍・雑誌と比べて厳しい話ですよね。最近のゲームなんて粗製濫造もいいところで市場全体はともかく、一本のソフトの暴落なんてあっという間で、仕入れが難儀です。そりゃ、店を構えてる業者は、予約販売に力を入れたり、中古に手を出さざるを得ませんよ。新品商品だけでやってけるゲームソフト屋なんて、今や存在しないんじゃ無いでしょうかね。
 以上、300円で中古の実況パワフルプロ野球9を買った者の戯言でした。

( ・ω・) バワーズとか居て、ある種マニア度がヤバい

「さっきジョン君が言ってたんですけど、人間とエルフの違いって、何なんですかね?」
 ここは一つ、自然な話の流れで結論に至る努力をしてみよう。こう、女王様の特殊な力から辿り着けそうな気がするよね。
「人間とエルフの違いですか? うーん、人間はすぐに見た目が変わるので、そこは驚かされましたね」
「人間側の意見を言わせて頂けると、ちょっとやそっとの年月じゃ殆ど変わらないエルフの方にも、ビックリさせられる訳ですけど」
 あれ、ひょっとして、目的の方向に進めてない?
「ジョン君とも、そんな母子って感じじゃないですし、女王様とメアリーさんを見ていると母娘って言うか姉妹寄りですものね」
 何とか、女王様の方に話を持っていく方向で、と。
「たしかに、この子は随分と大きくなりました。気付けばあっという間に私とそう変わらなくなるのでしょう。ハーフエルフがどの様に年を取っていくのか分からないので、その後についてはどうなるか想像の外ですけど」
 ああ、女王様完全無視ですか。女性は子供を産むと、優先の第一位が旦那から子供に移るって言うけど、女王様は何処まで下がっちゃったんだろうか。
「でもまあ、人間にもそう老けこまない人も居ますし、そうやって考えると大した違いじゃないですよね。となると、やっぱり特徴的な違いは魔法的な才能でしょうか」
「そうかも知れませんね~。尤も、私は特にこれといったものを持ってませんけど」
「メアリーは、魅了の魔法――」
「まあ、ボブさんの台詞はさておくと致しまして」
 段々と、扱いを理解してきたような気がしないでもない。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
再販制度が維持されている書籍も書店経営は苦しくて、むしろ書店側が努力をしなくなるので、書籍流通も見直されてきていますけどね。
 書店のマージンは2割程度で、小売業としては小さい上に、商品は自分で選ぶのではなく取次から勝手に送られてくることも多いらしいですし。
 なかには、送られてきたダンボールを開封もせず期間が過ぎたら返品するケースもあると聞きました。

 中古販売はどの業界でも利幅が大きいと言われています。書店よりブックオフなどのほうが健全な経営をしているのでしょう。
taka 2010/12/21(Tue)20:50:28 編集
Re:無題
 まあ、店を構えてる書店は書店で厳しいと話には聞いてますが。昔と違って、取り寄せるならアマゾンを始めとしたネット販売が強すぎるというのがネックでしょうか。電子書籍がこれからどうなるかは分かりませんけど。
 ブックオフの利幅大きいのは買い叩きが……ゴミとして捨てるよりマシという精神じゃないと、とてももう、ブックオフには持ち込めません。
【2010/12/23 07:52】
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
14 15 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP