忍者ブログ

2025

0618

 銅鐸と呼ばれる祭具があります。ドウタクと読みます。鐸は大きな鈴を意味します。つまり青銅製で、一抱えはある鐘に近い物品を指す単語です。但し鐸は内側に棒を吊るして振るのに対し、鐘は外側を叩いて鳴らす違いがあります。弥生時代に製作され、宗教的な儀式で使われたと推測されています。大陸の慣習を発展させたものですが、謎多き遺物です。まず集落から微妙に離れた場所から出土するので、厳密な時代判定が難しかったりします。祭壇や施設がある訳でもなく、土木工事などでたまたま発見されるのです。大地のパワーを溜める為といった憶測もありますが、確証はありません。後期型ほど巨大化していきますが、用途が楽器から観賞用へ変化したのではと考えられています。そして邪馬台国が成立したとされる時期に、歴史から姿を消します。文化の上書きなのか、飽きが原因なのか、理由も不明瞭です。存在自体は日本人の大半が認識しているものの、仔細については専門家ですら頭を抱えているのだとか。そんな難儀なやつですが、昔感を出す小物としては便利だったりするんですよね。

(・ω・) 日本的には、有史以前だからな

【才能の無駄遣いにも程がある】
白:詐欺師とか向いてるかな。
黄:欲の皮が突っ張ったのを騙すのは、
 微妙に不得手な気がするんだよぉ。
玄:追い詰めるのは得意分野ですけど。
朱:借金の取り立て屋になれば、
 素晴らしい成績を残しますね~。


【そこそこ儲けたところで高跳びを繰り返す】
黄:適当な看板役を立てて、
 実務を担う辺りに落ち着くんだよぉ。
白:現状と変わり映えしなくてつまらない。
朱:性分は変えられません~。
玄:矢面に立たず傀儡を使い捨てると表現すれば、
 むしろフィクサー感が増すと言えます。


【やりたい放題やる為に偉くなりたがるんだし】
玄:非合法組織の首魁は如何でしょう。
白:聖獣って、大義名分を持ってるだけの同類じゃ。
黄:物の見方が残念なんだよぉ。
朱:ルールを作る側という観点だと似てます~。
白:だからこそ律しないといけないんだけど、
 現実はどっちも大概ってのがまた。


【とはいえ生活を改めるつもりは一切ない】
朱:悪の幹部みたいな振る舞いは似合います~。
玄:私達も悪党を気取ってみますか。
黄:突き抜けたワルには器量が必要なんだよぉ。
白:青龍は、一つ間違えば魔王になってたはず。
朱:私達が生きてる間は踏み留まってくれれば、
 責任を感じなくて済むんですけどね~。

 どんな役割を振られようと、青龍の気質的に全力を尽くすと思われます。何かの弾みで反社会勢力に与することとなったら、問題点の改善に着手するでしょう。そして自分で仕切るしかないと気付き、何やかんやで旧勢力は排除されるんじゃないですかね。
PR

2025

0615

 蓚酸と呼ばれる化合物があります。読みはシュウサンです。二つのカルボキシ基が背中合わせに結合した構造をしています。蓚は植物の一種である酸葉(スイバ)のことです。含有量が多く、口にすると酸っぱい特徴から名付けられました。自然界に広く存在しているので、抽出は容易です。また化学式が単純なので、無機物から合成する手法が幾つも確立されています。工業的な用途は広範です。具体的には、ブドウ糖製造、金属研磨、医薬品の原料、消臭剤、染料、漂白剤などとなります。しかし日常会話で使う際は、痛風や尿路結石の原因としてが大半でしょう。これらの疾病は結晶が肥大化して、関節への沈着や尿道を圧迫することで発生します。蓚酸は体内でカルシウムと結合し、刺々の塊となって牙を剥くのです。言い換えると吸収する前に固体化してしまえばそのまま出ていきます。摂取する際に、牛乳辺りを添えることで対策可能です。また水を飲んで尿量を増やし、小さい内に流してしまうのも効果的と言えます。病因としてプリン体も有名ですが、結局は尿酸値を上げないことが肝要です。けれど複合的理由であるケースが少なくないので、食生活だけ改めても微妙という話も良く聞くのですよ。

(・ω・) 死ぬほどしんどいらしいから出来ればなりたくない

【モーツァルトくらいイカれてると楽しくなる】
白:絵本作家とかどうだろう。
黄:ストーリーと絵柄の想像がつかないんだよぉ。
玄:説教くさくなりませんかね。
朱:逆にふわふわメルヘン系と予想します~。
白:作者の人格は知らない方が幸せだと、
 誰かが言ってたなぁ。


【芸術性が高いからって売れるとは限らない】
白:良識が無いと理不尽ギャグは描けないらしい。
玄:堅物なくらいが良いんでしょうか。
黄:頭のネジをどう外すかが大事なんだよぉ。
朱:青龍さんが心の内を開放したら、
 とてつもない闇が漏れ出しそうです~。
黄:それはそれで見てみたいけど、
 出版できるかは分からないんだよぉ。


【ライブでの弾き語りが主要業務の様な】
玄:創作系なら、シンガーソングライターなどは。
朱:こちらもジャンルが分かりません~。
黄:ラブソングの帝王になって欲しいんだよぉ。
白:またしても表に出しちゃいけない存在に。
朱:それをシンガーソングライターと呼べるのか、
 私の拙い見識では判断しかねます~。


【まずは情報の小出しを学習するところから】
玄:近頃は顔出ししない配信者も居ますので。
白:純粋に歌唱力を評価してるのかしら。
黄:むしろ偶像化が進んでるんだよぉ。
朱:神格化には想像の余地を残すべきです~。
玄:勉強になります。
白:ガツガツアピールをやめられない玄武だと、
 参考にならないんじゃないかなぁ。

 シンガーソングライターとは、作詞作曲を自身で行う歌手を意味します。なのでボーカルに専念していても良いはずなんですが、何故かギターを持つイメージが一般的です。チームで楽曲を賄うのはバンドと呼ぶのではと言われたら、あんま否定できないんですけど。

2025

0613

 ストロボと呼ばれる装置があります。主に写真撮影で用いる、光を放つ機械の総称です。但しストロボはストロボリサーチ社の商品名だったので、一般名詞としてはフラッシュが良く使われます。エレクトロニックフラッシュの略です。実用化されたのは1939年、ハロルド・エジャートン氏に依ってでした。封じられたキセノンガスに高電圧を掛けると発光する性質を利用しています。日光に匹敵するほど強力で、カメラのシャッターと連動させることで被写体をくっきり写すのです。それまでは光源としてマグネシウムが主原料の閃光粉を燃やしていたのだとか。取り扱いの難易度が格段に下がった上、何度でも使える革新的な発明でした。時代が下ると距離と元の明るさを計算して、適正な光量に調整してくれる機能が珍しくなくなります。現代だとスマホに搭載されているフラッシュライトはLEDが主流なものの、専用器具としてのストロボはキセノンガスが大半です。完成度の高い技術が流通すると、簡単には刷新されない一例なのかも知れません。

(・ω・) フラッシュを炊くは、閃光粉が由来なんだってさ

【神経を逆撫でする余計な一言が】
玄:巨大ロボットのパイロットはどうでしょう。
白:頼りになるクール枠だけど、早々に退場するんじゃ。
黄:ピンチを作れないのは作劇する上で不便なんだよぉ。
朱:強すぎるのも問題です~。
玄:やはり黄龍さんの様に実力者だけど抜けているのが、
 立ち位置として美味しい訳ですか。


【政治的妨害が理に適ってるけど納得は出来ない】
白:良い機体を与えると盛り上がらないから、
 型落ちで頑張ってもらおう。
玄:渡り合うだけで評価が上がっていきそうです。
黄:素直に活躍させないのが不自然なんだよぉ。
朱:最新機に乗れない理由が、
 後付けで増えていくんですね~。


【育成力が唯一にして最大の弱点である】
朱:司令官的なポジションだとどうなりますかね~。
黄:更に使いづらさが増すんだよぉ。
白:部下がポンコツになりそう。
玄:何故だか耳が痛いのですけど。
黄:あんたらが残念なのは、
 何者かのバランス調整説が出てきたんだよぉ。


【染み付いたイメージは払拭しきれない】
玄:兵卒共々優秀で物語になるかと言われましたら。
白:物量で苦境に陥らせるとか。
黄:派閥争いで部隊が孤立なんてのもあるんだよぉ。
朱:どうとでもなりそうです~。
白:だけど身内のやらかしを尻拭いしてる青龍しか、
 思い浮かばないなぁ。

 巨大ロボ作品の大半は搭乗型で、生身の人間が中から操作します。一方ジャンルの先駆けと言われる鉄人28号は外部電波で動かす設定でした。何でわざわざ乗り込まないといけないんだとは良く言われますが、機械がスポーツをしたところで誰も見ねーだろと同じ理屈なんでしょうね。

2025

0611

 黍と呼ばれる穀物があります。読みはキビです。イネ科の一年草で、原産は中央アジア周辺とされています。欧州や中国では有史以前から栽培されていた歴史ある作物です。日本には粟、稗、稲よりは遅いものの、少なくても弥生時代には渡来していたと推測されています。漢字は大陸から直輸入していて、音は黄実から来ているというのが通説です。現代日本人が食す機会は少なくなりましたが、桃太郎の黍団子で認識している方は多いと思われます。食感がもちもちしているので好相性なのです。他には名前を共有している砂糖黍なんてのもありますが、遺伝子的にさほど近くありません。人間視点だと黍は種子が可食部なのに対し、砂糖黍は茎です。また成長には大量の日光と水を必要とするので、南国が適している点も違います。トウモロコシの別名が唐黍なのは黄色い粒を付けるからだそうです。穂だけ見たら黍と砂糖黍は似てますし、基準にするくらい根付いていた証拠なのかも知れません。

(・ω・) 黍団子一つで死地に赴くくらいだからな

【会議が終わらない原因に思えてきた】
玄:青龍さんが権力欲に溺れたと仮定します。
朱:黄龍さんがボコって終わりじゃないですか~。
白:会話が続かない。
玄:結論を敢えて出さないのが、
 円滑なコミュニケーションの極意らしいです。
黄:間違っちゃいないんだろうけど、
 言い方のせいで性格が悪く見えるんだよぉ。


【随分と偏った見識ですこと】
玄:この様に色々な青龍さんを妄想してみましょう。
白:いつも通りオモチャにしようって腹ね。
黄:こっちも容赦がないんだよぉ。
朱:良く知ってる身内の話題は長続きします~。
白:酒席や女子会はそんなもんって聞くけど、
 安定感を重視してるのかも知れない。


【趣味に留めてるのでも激レアだろうな】
朱:まずはラッパーの青龍さんですが~。
黄:かなり飛ばしてきたんだよぉ。
玄:並行世界は無数に存在するとされていますが、
 三名くらいしか確認できない気がします。
白:居るは居るんだ。
朱:何千年も生きていたら、
 心境の変化があってもおかしくありません~。


【あんな雰囲気で飯の話だったりして】
朱:とはいえラッパーの定義が分からないです~。
白:チェケラって悪口言えば良いんじゃないの。
玄:認識が雑ですね。
黄:白虎がやたら詳しくても不可解なんだよぉ。
玄:猫は良く唸り声で威嚇していますが、
 翻訳したらラップバトル的かも知れませんよ。

 ラップバトルと言えばディスりですが、何気に歴史的背景があります。50年くらい前、アメリカのスラムはとてつもなく荒んでいました。暴力沙汰も日常茶飯事でしたが、それでは疲弊する一方です。代替案として、罵り合うことで抗争の数を減らしていたのだとか。ホビーアニメの世界観ですが、意外と有効な手段なのかも知れません。

2025

0608

 フェルマーの最終定理と呼ばれるものがあります。フェルマーとは17世紀の数学者で、フルネームはピエール・ド・フェルマーです。本業は法律家ですが、趣味として続けた数学で名を残すことになります。何しろ個人的にコツコツやっていただけで、何処にも発表していないくらいの道楽っぷりです。転機は、遺品整理でした。息子が数学書を発見したのです。古代ギリシャのディオファントスが著した『算術』だったのですが、何やら色々と注釈が入っています。凄いものだと感じ取ったのか、そのまま出版しました。内容を要約すると、48の定理です。しかし証明がされていません。数学的に意義がある為、一つ一つ解きほぐしていきます。長い年月を掛けて47個は解明されました。しかし一つだけ残ったのが大問題になります。何と数世紀に渡って未解決で、いつしかフェルマーの最終定理と称されました。1995年、実に300年以上の時を経て、アンドリュー・ワイルズ氏に依って決着がもたらされます。悪魔とまで言われた宿題が片付き、界隈は安堵したとのことです。フェルマーにはもう一つ代名詞があります。それは『私はこの定理に対する驚くべき証明を発見した。しかしここに記すには余白が足りない』という書き込みです。彼なりのジョークなのでしょうが、現代でも教養がある相手になら使い回せます。専業だったらどうなっていたのかなどと考えてしまいますが、好き勝手にやったから結果が出るケースもありますよね。

(・ω・) 最強のアマチュアってロマンがあるやん

【普通に火傷しそうではある】
朱:そういえばフェニックスさんが居ました~。
黄:朱雀の親類のようでいて、
 こんなのが二羽も居るとか考えたくないんだよぉ。
ア:火に飛び込んで転生するところは似てますの。
朱:炎の鳥だからといって、
 そんな熱そうな真似をするのは真っ平御免です~。


【但し理解できるかは別の話】
ア:一度会わせてみたいですわね。
黄:偏在した朱雀というオチになりそうなんだよぉ。
朱:私が知らないところで私が存在してるんですか~。
ア:意味が分かりませんわ。
黄:朱雀初心者の皆さんがそう言うんだけど、
 慣れてくれば気にならなくなるんだよぉ。


【下を見付ける安心感は万国共通なのさ】
黄:改めて個性派揃いなんだよぉ。
朱:遠巻きに見る分には良いですけど、
 世界進出は勘弁してもらいたいです~。
ア:自己紹介ですの?
黄:あんたらには負けると言い聞かせることで、
 自尊心を保ってる実情があるんだよぉ。


【感情論と利害関係でしか共闘できない連中なので】
朱:本気で侵攻されたら対抗できるでしょうか~。
黄:内紛を誘発すれば瓦解するんだよぉ。
ア:否定できないのが困りものですわ。
朱:一致団結とは難しいものです~。
ア:わたくしからして男性陣がどうなろうと、
 全く興味ないので仕方ありませんの。

 ギリシャ神話は、オリュンポスがティターンに勝って新たな支配者となった後はオムニバス形式で進みます。権力構造は安定しますが、再び外敵などに対抗できるかは分かりません。個人的にはゼウスの排除が計画されて、内戦になると思ってますけどね。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP