忍者ブログ

2025

0709

 昇華と呼ばれる現象があります。読みはショウカです。御存知の通り日常生活で目にする物体は三態、つまり固体、液体、気体に分類されます。氷が溶けて水になり、更に気化して水蒸気となるのが一例です。電子の動きが活発化して遊離したものをプラズマと称しますが、それは置いておきます。昇華とは、固体が液体を経ず気体になることです。逆に気体から固体化する際は凝華とします。身近だとドライアイスが典型例です。二酸化炭素は常圧下で液体にならない性質があるのです。立ち上る白煙は冷えて水滴が発生しているだけで、液体二酸化炭素ではありません。また存在や概念が一段上の状態に成ることの例えとしても使われます。二段階上じゃないかとも思いますが、溶融や蒸発と比べたらカッコイイくらいの理由で定着したのでしょう。他にも心理学用語では、反社会的欲求を別の行動で満たして霧消している状態を意味します。固体が何か悪いことでもしたかと考えてしまいますが、深堀りする意義は無い気がしてなりません。

(・ω・) 字面でハッタリかますのは大事なのである

【どう受け止めるかは生徒次第だからね】
マ:欲望に溺れる前段階が大事やん。
朱:誰しも堕ちる可能性はありますが、
 条件が整えば跳ね上がります~。
黄:なんつう会話なんだよぉ。
マ:何を成すにしても準備はせなあかんゆう、
 実に教育的な話やないか。


【レビューを残しても訳が分からなくなりそう】
マ:ターゲットが決まってる時は調査からや。
朱:敵を知れば百戦危うからずです~。
黄:堅実に努力してるのが腹立つんだよぉ。
マ:総当たりで試すんは労力の無駄やし。
朱:アイスのフレーバーも、
 全種類を食べるのは色々と無理があります~。


【もはや指導で矯正できる段階は過ぎている】
マ:物欲、色欲、名誉欲、食欲とたくさんあるわな。
黄:多少は必要なんだけど、
 依存させないのが聖獣側の仕事なんだよぉ。
朱:白虎さんと玄武さんは欲まっしぐらですけど~。
黄:あいつらはどうにか反面教師にすることで、
 体裁を保つほか無いんだよぉ。


【延々と子猫のじゃれ合いを続けてるだけでは】
マ:今日はウチの手練手管を見せたるわ。
黄:手札の公開に、何の意味があるんだよぉ。
マ:対抗するんなら、こっちも改良せんとあかんやん。
黄:嫌な切磋琢磨なんだよぉ。
朱:このイタチごっここそが、
 天使さんと悪魔さんの歴史なのかも知れません~。

 アイスのフレーバーって何種類くらいあるんだろうと調べたところ、某有名チェーンでは1300以上と出てきました。ここまで来ると目新しいのなんて作れない気がしますけど、開発部はプロなんでどうにかするんですかね。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP