忍者ブログ

2023

0712

 塩湖と呼ばれる地理学上の分類があります。エンコと読みます。陸上の巨大な水たまりを湖、池、沼とするのは御存知でしょう。湖は、一般的に最深部が5メートル以上のものを指すとのことです。但し厳密な定義は難しく、大きければ湖、小さいのが池、植物や泥が多くて透明度が低いなら沼という区分も間違っていません。塩湖は、一リットル当たりの塩分量が0.5グラム以上の湖であると、日本陸水学会は定義しています。これも国などに依って振れ幅があるので、淡水と呼ぶには塩気が強い場合に適用されるくらいの認識で問題なさげです。ちなみに海水は、一リットルにつき30グラム以上の塩が含まれています。塩湖が誕生する経緯は様々です。乾燥地帯で流れ込む水量が出ていくより多く、蒸発と共に高濃度となっていくケースが一例です。異様なまでの塩分が含まれていることで有名な死海は、排水される川が無かったりします。他にも岩塩のような鉱床に接していて成分が溶け込むこともあります。天と地の境界が無くなったかのような絶景で知られるウユニ塩湖は、僅かに張った水の底が真っ白な塩だからこそ映えるのです。海から遠い土地だと貴重な塩の産出地であり、生活に密着した側面を持ち合わせていたりもします。

(・ω・) 国内でもウユニ塩湖に近い場所はあるらしいよ

【全体の整合性より盛り上がりを重視してるから】
ア:今度、弓術の大会に出ますの。
朱:そういえば、狩猟の女神様でもありましたっけ~。
黄:ギリシャ神話の高位神は担当が多いんだよぉ。
朱:名義だけじゃないのが凄いです~。
黄:色んな信仰が混ざり合った結果なんだろうけど、
 そのせいで本筋が混沌としてるんだよぉ。


【神話の沽券を賭けた一大超決戦と化しそう】
朱:弓は世界中にありますし、規模が大きそうです~。
黄:歴史的背景の厚さが違うんだよぉ。
ア:優勝で得られる栄誉も凄いですわよ。
朱:副賞で、どんな願いでも叶える的なのは無いんですか~。
黄:趣旨が変わるんだよぉ。
ア:場外での駆け引きや妨害がメインとなって、
 勝負がおまけになりそうですわね。


【水中で銛を発射して魚を仕留めるやつです】
朱:ところで、形状が幅広いはずですけど、
 何処までを弓として扱うんでしょう~。
黄:張力で飛ばして、的に刺さるくらいで良いと思うんだよぉ。
ア:規定は存在せず、主張を尊重してますわ。
朱:紳士的です~。
黄:月読みたいな捻くれ者がスピアガンで参戦しそうだけど、
 あれもボウガンの変形と言われたら否定できないんだよぉ。


【仕留められてきた鳥達の記憶が流入でもしてるのか】
朱:ですけど、見学は控えさせてもらいます~。
黄:好奇心旺盛な朱雀らしくないんだよぉ。
朱:鳥類なので、背筋がゾワゾワするんですよ~。
ア:意外なところに弱点がありますのね。
黄:ぶっちゃけ通説の吸血鬼並に特効だらけだから、
 一つや二つ判明したところで今更なんだよぉ。

 肉体的に貧弱な人類が自然界で生き抜く為に獲得した知恵の一つが、飛び道具です。初期は石を投げる程度でしたが、スリングという補助具を得て少し効率的になります。そして弓は革新とでも言うべき発明品で、一万年以上は愛用していたとされています。そこからすると銃なんてのはせいぜい数百年の付き合いで、今後も使い続けるかは不透明なのかも知れません。
PR

2023

0709

 IHで定着している略称があります。アイエイッチと読む場合は、電気で加熱する調理器具を指すことが多いでしょう。induction heatingの頭文字をとったもので、和訳は誘導加熱です。金属製のフライパンや鍋を乗せると熱を帯びる装置であることは御存知かと思われます。しかし原理について問われた時、明朗に返せる方は少ない気がしてなりません。私も良く知らなかったので、調べてみました。電気で熱くなるという類似点を持つ、電熱線はシンプルです。電気抵抗が大きめの金属を素材とすることでわざと減衰させ熱として放出します。電気毛布やドライヤーなどで用いられています。一方のIHも、金属の抵抗を利用する点は同様です。しかし電熱線のように直接ではありません。磁力を使って調理器具の底面に渦巻いた電流を通すのです。なので接触部分であるトッププレートはさほど熱くならないという不思議な現象が起きます。理屈が分かると、底が真っ平らで特定の材質だと効率が良いことに気付けます。IHに対応しているか否かは、そこで決まります。最たる利点は、エネルギーの9割以上を熱に変換できることです。他にも、火災の心配が少ないなどといったメリットがあります。一方で電気が使えない非常時にはどうにもならないなんかの問題もあるので、導入には一長一短を見極める必要がありそうです。

(・ω・) 火で一万年以上やってきたのに、切り替えるのに忌避感があるのも分かる

【矯正不可能な辺り救いようが無い】
マ:中年をちょいとだけ道を踏み外させるのに凝っとるねん。
朱:悪魔さんの少しがピンときません~。
マ:店員に意味もなくオラついたり、
 ゴミをそこらに放り捨てたりとかやな。
黄:イキってる十代なんだよぉ。
朱:行動自体より、年齢不相応が恥ずかしいやつですね~。


【いつの日か大輪の花を咲かせる可能性を秘めている】
マ:こないな小さい悪さが、
 地域にどれほど悪影響を与えるかの実験なんや。
朱:子供は大人を見て育ちます~。
黄:地味に民度が下がっていきそうなんだよぉ。
マ:罪悪感が少ない分、崩壊に繋がるかも知れへん。
黄:大悪魔様の行動にしては地味だけど、
 基本を怠らないやつは恐ろしいんだよぉ。


【天網恢恢疎にして漏らさずは非現実的】
メ:逆に言うと、僅かな善行も積もれば社会貢献になる。
朱:一理あるんでしょうか~。
黄:実現可能かは別にして、間違っちゃいないんだよぉ。
メ:神は全てを見ているってのいうのはそういうこと。
  実際は、そんな細かい仕事してらんないけど。
朱:台無しです~。
黄:たまに見せしめで捕まる犯罪者が居るけど、
 目立つところを狙い撃ちするのが精一杯なんだよぉ。


【トランプタワーを作る横で扇風機を回してる的な】
メ:だから偉い人が率先してマナーを守らないといけない。
朱:牽制されてます~。
黄:理想論に理想論を重ねてきてるけど、
 上が腐敗すれば伝播するのは事実なんだよぉ。
マ:そのパターンは飽きるほどやってもてなぁ。
朱:天使さんと悪魔さんの諍いが、
 いつになっても終わらない一端を覗いてしまいました~。

 ノブリス・オブリージュは、貴族として果たさなくてはならない責務です。権力を持つ以上は律しないといけないというのは綺麗事に聞こえます。しかし単純な話で、機構が腐れば社会全体が停滞して、全体が不利益を被るのです。世襲で立場を譲っていくつもりなら尚のこと長期的な視点を持たないといけないのですが、そこまでの器量の持ち主は貴重と言わざるを得ません。

2023

0707

 情報商材と呼ばれる存在があります。文字通り、人に依っては価値があり、売買に値するデータを総称したものです。この定義に則るのであれば、新聞を始めとする有料のニュースも含まれます。何らかの共通点を持った名簿も範疇でしょう。しかし一般にこう称されるのは、賭博や投資の必勝法、効率が良い商売の方法などです。裏付けが乏しく、詐欺に近いと言い換えることも可能です。ありきたりな二字熟語を組み合わせただけでここまで胡散臭くなるのは興味深い事例と言えます。単純に、口車に乗せられる人があまりに多くて、悪いイメージが先行しているせいかも知れませんけど。知識やノウハウを切り売りする仕事は、古くからあったと推測できます。なんなら貨幣経済が成立する以前、集落の知恵袋的な役割に就いていた人まで遡れます。そこから教師やジャーナリストなんかに専業化していきました。ここまでは良いのですが、実物が無く、値打ちがあやふやである為、取引のうまさが収入に直結するという問題点があります。結果として、ガラクタを宝石のように見せ掛けてカモを仕留める輩が横行したのかなぁ、と。そういった観点では、衝撃的な見出しで読者を釣るマスコミ各社も同類ではあります。とはいえ全てがゴミという訳でもありません。ファーストフードのマニュアルをレクチャーしてもらって、そこから一大チェーンを築き上げたなんて話を聞いたことありますし。これも情報商材屋の仕込みと言われたら、そんな気がしてくるんですけどね。

(・ω・) 何が真実かなんて、本気で考えたら頭おかしくなるで

【時間的にも気長が過ぎる案件だ】
玄:龍族は、バリエーションが豊富でズルいです。
黄:地味に新しい難癖なんだよぉ。
朱:生息域が広いですし、空を飛ぶ方とかも居ますからね~。
黄:摩訶不思議な進化の世界なんだよぉ。
玄:人気があるから生えてきたんじゃないんですか。
黄:そういった宗教的なパワーが絡んでるのかもだけど、
 検証するには個体が足りないんだよぉ。


【生半可な知名度が仇となるとは】
黄:何処までをドラゴンと認めるかにも依るんだよぉ。
朱:自称の要素が強い種族です~。
玄:今から、玄武も龍ということになりませんかね。
朱:蛇成分はありますけど~。
黄:設定がふわっとしてた頃なら可能性はあったけど、
 四神の一角が浸透しきった現代では無理なんだよぉ。


【怪獣決戦作品は一時代を築いた実績がある】
玄:玄武は、一体だけだから軽んじられる気がしたんです。
  もっと多種多様な姿で売り込むべきなのではと考えました。
黄:大量に所属させれば一人くらいは好みのが紛れてる、
 アイドルグループの論理なんだよぉ。
玄:そして仲間内で敵愾心を煽らせるんです。
朱:たしかに、龍族が集まっての乱闘展開は、
 盛り上がり間違い無しの王道ではあります~。


【爬虫類好きは最初からファンなんじゃなかろうか】
黄:亀と蛇は色んな種類が居るから、
 組み合わせるって手はあるんだよぉ。
朱:ウミヘビさんとリクガメさんの、
 デコボココンビを思い付きました~。
玄:真逆だからこそ、力を合わせる意義があります。
黄:興味無い層にはどうでも良い差という欠点を抱えてるけど、
 マニアに刺さる見込みがあるだけマシなんだよぉ。

 龍族は繁殖力が微妙という問題点があるので、品種改良を行うのが難しいと思われます。手乗りドラゴンとか人気出るんじゃないのとか考えましたが、トカゲで良いじゃんという残念な結論に至ってしまったのです。

2023

0705

 海鼠と呼ばれる生き物が居ます。ナマコと読みます。海のネズミという漢字が当てられている通り、海洋生物の一種です。現時点で淡水に生息する種は居ないとのことです。ネズミの名は縦長の卵のような形状に由来しています。長めの個体だと、芋虫っぽさがあったりしますけど。複数の突起が生え、褐色から黒色に近い色合いが一般的です。赤や緑が入っているものも少なくありません。骨を持たない為にゴムのような感触で、ヌメヌメとした体液に覆われていることもあって人に依ってはグロテスクと感じるでしょう。世界全体で約1500種、日本近海だけでも200種ほどが確認されています。日本を含むアジア圏で食用とする国は幾つかありますが、数だけで言えばマイノリティです。ただ人口が多い中国で人気食材の為、かなりの消費量となっています。経済力の高さもあって価格が高騰し、黒いダイヤなどと称されることもあるようです。乱獲の懸念があり、養殖で安定供給を図っているのが現状となります。国内では酢の物くらいしか思い浮かびませんが、あちらでは乾物が高級品として扱われます。滋養強壮が期待できる伝統の逸品なので、値段が落ち着くことは無さそうです。

(・ω・) かつて黒いダイヤといえば石炭だったんだけどな

【図太さがそのままなら平気な可能性もある】
月:私が知恵の実を追い求めていることは知っていよう。
黄:多分だけど、月読のアホには効かないんだよぉ。
朱:知性が低いせいというより、
 中途半端な高さが原因かと思われます~。
黄:聡明になったら過去の己を恥じて自決するかもだけど、
 それを治ったとするかは微妙なんだよぉ。


【適度に頭が悪くないと突き抜けることは出来ない】
月:誰が自分で食うと言った。
朱:違うんですか~。
月:人格に影響が出る恐ろしいものを、
 ほいほい口にするほど短慮ではない。
黄:賢明と言ってしまえばそれまでだけど、
 リスクを負えないのが英雄になり損ねた原因でもあるんだよぉ。


【悪魔に認められた理由が垣間見えるな】
月:大量生産した暁には、
 未来ある子供達に分け与えようと考えている。
朱:凄く怖いことを言ってませんか~。
黄:世代間で知能の差がハッキリ出て、
 社会が分断されると予測するんだよぉ。
月:変革期に於ける混乱の一種と思えば、
 大局的にさしたる問題じゃないのではなかろうか。


【企画書を提出すれば簡単に通りかねない】
月:種と言わず遺伝子情報さえ手に入れられれば、
 今の技術ならどうとでもなるかも知れん。
朱:天使さんに土下座した方が早くないですかね~。
黄:愉快犯と認識されてるから譲ってくれないんだよぉ。
月:ブラックリスト入りする前に何とかすべきだったか。
朱:悪魔さん経由という手段もあるんでしょうが、
 色々と酷いことになりそうです~。

 月読と知恵の実ネタはちょいちょい出してるような気がしていたのですけど、検索を掛けてみた限り数える程度しかありませんでした。ミーム化したワンシーンが実は原作だとどうでもいい場面だったりするように、印象と実態は掛け離れていくものなのかも知れません。

2023

0702

 ザーサイと呼ばれる植物があります。アブラナ科アブラナ属であるカラシナの変種です。一般用語としては、膨らんだ茎の漬物を指すことが多いと思われます。唐辛子と塩で漬けた辛味とコリコリした歯応えが特徴で、中国四川省の特産品として名を知られています。油気が強い中華料理の箸休めとして、好相性であるとする方が多いようです。その需要から、日本国内でも幾ばくか生産されています。伝統料理っぽい雰囲気を出しているザーサイですが、歴史は意外と浅かったりします。19世紀末、とある農家で作られたのが評判となり販売するようになりました。量産されるようになったのは1930年くらいのことで、長く見積もっても100年ちょっとという感じです。日本には1968年に瓶詰め品が輸入されて人気となりました。生のザーサイを炒めたり浅漬けにすることもありますが、ローカル感が否めません。国産が増えれば状況も変わってくるのでしょうけど、そちらに舵を切るかは微妙なところです。

(・ω・) 現行品に取って代わるのは、何の業界でも大変なのだ

【大人になると諦めて一念発起とは無縁になる】
則:珍妙な商いを始めたいのじゃが。
朱:何か仰ってますが~。
黄:定期的に、謎のやる気を出すんだよぉ。
朱:怠惰な学生が『今日から俺は生まれ変わる』と、
 宣言するみたいなやつですかね~。
黄:どうせ数日で元に戻るなら無意味とするか、
 省みる心根を評価すべきかは微妙なところなんだよぉ。


【後ろ盾が無いから自分で支えるしかない】
則:昼行灯のような暮らしをしながら、
 裏では凄腕として暗躍する筋書きがあるであろう。
朱:定番ではあります~。
則:そのような者に、なってやってもよい。
黄:凄まじいまでの上から目線だけど、
 こんくらいの自尊心が無いと務まらない気もするんだよぉ。 


【やりたい放題だったくせに枯れてないのは凄い】
則:手始めに、魔法少女などはどうじゃ。
朱:誰でも自称で女の子になれる御時世らしいです~。
黄:同時に、キッツいなぁと思う自由も認めて欲しいんだよぉ。
朱:黄龍さんくらい突き抜けた実年齢ですと、
 伝説枠とかギャグで済むんですけどね~。
黄:この女帝様の場合、人間としての生を全うして今に至るから、
 中途半端な生々しさがあるんだよぉ。


【実績次第で多少の悪行には目を瞑る精神が肝要】
朱:ところで、具体的にどんな活動をするんでしょう~。
黄:一般的には、悪の組織を壊滅させるんだよぉ。
朱:こう言ってはなんですが、
 皇帝だった頃はそっち寄りな気がします~。
黄:権力闘争なんて、善と善、
 もしくは悪と巨悪が対立してるものではあるんだよぉ。

 当初は武則天が色んな裏の顔に挑戦して一話分にしようかと考えていたのですが、天照の忍者回と被ってる気がしたので思い留まりました。たかだか数ヶ月前に書いたことが頭から抜け落ちているのは当初からだったりするので、耄碌してきたせいではないと言い張ります。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP