忍者ブログ

2018

0209

 ネタバレは、インターネットに於ける一種の業の様な存在です。マニアとかオタクと呼ばれる人種は、とにかく持論を語りたがるので、耳にした話題作を気になって調べようものなら、そこかしこにある地雷を踏み抜きます。とはいえ、個々人が好き勝手に意見を言えるのがいいところでもある訳でして。知りたくなければ見るなというが、現実的に最善の策であることは否めません。私なんか、流行作は騒ぎが沈静化してから消化するという、謎のスタイルの持ち主なので、それはもう様々なネタバレを目にします。しかし記憶力に問題を抱えていて、本編に触れる頃には程よく忘れているので、さほどの障害とはなりません。まあ、完全に知らなかったらもうちょっとビックリしたんだろうなと思わないことが無い訳でもありませんが、マイペースな方が心地よいので、今後もこのまんまな気がしています。

(・ω・) どのくらい経ったら解禁していいのか問題は、永遠の謎である

【程々の自由と程々の混沌が世界を育む種となる】
玄:全世界に配給される映画を制作する際、
 登場する人種の偏りを減らさないといけないというのが昨今の風潮です。
  これを四神にも適用すべき時代に突入しているのではないでしょうか。
朱:青龍、白虎、朱雀、玄武の出番を出来るだけ等しくすべきってことですかね~。
黄:そういう面倒なこと言い出すと、四神を使わない方に流れかねないんだよぉ。
朱:権利を主張しすぎて業界自体が縮小するのは、よくあるみたいですよね~。


【食べるものなのかどうかは判断が割れるらしい】
黄:それに頑張って全員に見せ場を作ろうとすると、
 話の流れがもっさりするという問題も残るんだよぉ。
玄:引き立て役が適職だと言い切るのはやめてください。
黄:彩り用パセリ程度の存在価値があるなら、そこら辺で満足するのも器量なんだよぉ。
玄:せめて山椒は小粒でもぴりりと辛いの方にして貰いたかったです。


【世間の風評なんて雑音と断ずる精神力が大事】
玄:巨大ロボットという、雑な括りに疑問を覚えてしまいました。
  全高何メートルからそう呼べばいいのか、キッチリ決めて欲しいものです。
朱:パワードスーツとの境界線は何処にあるんでしょうね~。
黄:駆逐艦、巡洋艦、戦艦の違いに過剰反応する輩に対するのと同じくらい、
 どうでもいいという感情しか湧いてこないんだよぉ。
朱:最終的には、作った人が決めたのが正解という流れになりそうですね~。
  

【救国の英雄は何ゆえ迫害されるに至ったのか】
玄:私がこの姿のまま大型化したら、どう扱われるのでしょうか。
黄:ジャンルとしては怪獣が近しいと思うんだよぉ。
朱:国軍が手も足も出せずにやられる訳ですね~。
玄:正義の使者となって、蹂躙者を撃退する側になるかも知れないじゃないですか。
黄:その場合、戦後の扱いに困るから、ラストは自爆か破壊される展開になるけど、
 それでもどうしてもと言うなら、止めはしないんだよぉ。

 巨大ロボットは男のロマンとは言いますが、昨今のロボットアニメの減少っぷりを見るに、世代を超えるものではなかったのやも知れません。まあ、未来の科学に無限の夢が詰まっていた頃の残渣と言われると、そんな気もしないでもないです。
PR

2018

0207

 溶液の、特に水溶液の性質を示す指標の一つに、pHがあります。英語でピーエイッチ、或いはドイツ語でペーハーと表音します。昔、ペーハーはドイツ語読みだから、これを使うんなら他の略称も全部ドイツ語に準じろよと学校で言われたのが妙に記憶に残ってるのは余談としまして。水溶液中の水素イオンと水酸化物イオンは、一方の濃度が上がるともう一方は下がる性質を持っています。その割合を掛け合わせると一定の数値を示します。この特徴を用いて、指数関数で水素イオン濃度を表したのがpHです。7が中間点で、水素イオンと水酸化物イオンが同数となり、1下がるごとに水素イオン濃度が10倍、逆に1上がると10分の1になります。7より小さい時を酸性、大きい時をアルカリ性と呼ぶのが一般的です。意外にも歴史は浅く、二十世紀に入ってから成立したもののようです。相対性理論より後って嘘だろと言いたくなりますが、どうも事実っぽいです。自然科学の歴史を紐解いてみたら、こういうちょっと驚くような事柄がそこらに転がってるのかも知れませんね。

(・ω・) 高校レベルだってのに、思い出すのにえらく時間が掛かったぜ

【そういうこと言ってるからダメなんだという正論は却下する】
玄:ロボが目立つには自爆技しか無いという風潮に、異を唱えたいと思います。
朱:ですけど、壊れる直前に感情が芽生えて、『アリガトウ、サヨウナラ』、
 みたいな展開にすれば感動的になりますよ~。
黄:最初から人格が確立されてる玄武には出来ない芸当なんだよぉ。
玄:なんかこう、幼児が初めて箸を使って御飯を食べたら褒められたみたいな、
 ズルさを感じてしょうがないのですが。


【キャラクターとして正しくても道は踏み外してる】
黄:何にしても、原子炉で動いてる玄武が自爆は、迷惑が過ぎるんだよぉ。
玄:命の爪痕を遺す訳ですから、影響は大きい方がいいと思うのですけど。
黄:こいつ、自分のことしか考えてねーんだよぉ。
朱:普通、自爆って仲間の為にやるものじゃなかったでしたっけ~。
黄:最後に一花咲かせるくらいの扱いなんだよぉ。
玄:物理的に出番が無くなるなら、いっそトラウマを植え付けるという判断に、
 何の誤りがあると言うのでしょうか。


【製作者がファジーという名の大雑把なせいなんだろうね】
玄:お酒を飲んで酔っ払うという感覚がよく分からないので、
 様々な情報を参考に再現してみることにしました。
黄:本当、無駄なことだけ全力投球なんだよぉ。
玄:生物の生態を理解するという意味で、全くの無意義だとは考えません。
黄:しょうもない研究してる学者並の詭弁力なんだよぉ。
朱:人工知能はプログラムしたことしか出来ないという定説を覆す、
 証拠の一つとして提出したいですね~。


【そもそも人工知能の前世ってなんだよ】
玄:ですから、玄武がこの様に低迷しているのは闇の組織の陰謀なんですよ。
黄:絡み酒をやられても、いつもと何が違うんだという感想しか出てこないんだよぉ。
朱:泣き上戸よりはマシな感じもしますけどね~。
玄:えっく……えぐ……生まれながらに玄武だなんて、前世で何をしたと言うんですか。
朱:仏教思想が混じってきましたよ~。
黄:酔っぱらいの戯言の支離滅裂っぷりを見事に表現してる気はするけど、
 これが何の役に立つのかという問いには、誰も答えられないと思うんだよぉ。

 そういえば、最近の設定がどうなったか知りませんが、昔はドラえもんも原子炉で動いてましたよね。雲の王国で特攻を仕掛けてましたが、ちょっと危険すぎやしないかという気がしてきました。

2018

0204

 一般に、話題作と呼ばれる小説や漫画も、十年の時を経てしまえば過去のものとなってしまいます。名作と称されるものでも、せいぜいが数十年くらいのものです。古典の域に達するには、百年は語られないといけません。そういった意味で、千年単位で議論の対象となる孔子や釈迦の言葉は、とんでもないものと言えるでしょう。無論、宗教的に神格化されている面もありますが、中々どうして、バカにできない部分も多くあります。人という生き物の思想や習性が本質的な意味では大して変化していないのでしょう。それを踏まえて色々とものを考えるべきなのでしょうけど、人はちょっと目新しいだけのものを、歴史上でも類を見ないほど斬新に感じてしまう生き物でもあるらしい訳でして。今後も、後の世で振り返ってみれば、何の意味があったんだという対立を無限に積み重ねていくんでしょうね。

(・ω・) 意地でもWin10に更新しない派だったけど、特に困ってることはない

【想定通りの動作ですと言い切る胆力こそが肝要】
玄:今日は、ネコミミカチューシャを取り外したメイドは、
 ネコミミメイドと呼んでいいのか問題について語りたいと思います。
黄:先代を呼んで、バグが発生してないか検査して貰いたいんだよぉ。
朱:いつもこんな感じな気もしますけどね~。
黄:話としては、慢性的に機能不全を起こすプログラムを、
 バグと呼んでいいのかの方が盛り上がりそうなんだよぉ。


【家畜化された猪が豚と呼ばれるのに通じるものがある】
黄:もう面倒だから、自前のネコミミを持ってないのは、
 全部エセってことにすればいいんだよぉ。
玄:白虎さんのように特殊な方以外、全てが偽物になるじゃないですか。
黄:そもそも玄武自体、命を模したものなんだよぉ。
朱:模倣物でも、完成度が元を上回ればオリジナルという考え方もありますよ~。
黄:但し、それは既にネコミミメイドではないという別の問題が残るんだよぉ。


【盗掘者や密猟者の称号が欲しいのなら止めはしない】
玄:冒険家の大半が、スポンサーからの援助や、
 講演、執筆活動などで成り立っている事実に絶望しました。
黄:他にどうやって資金を稼げと言うんだよぉ。
玄:発見した遺物や、稀少性の高い動植物などを売り払うのが浪漫かと。
黄:今の世でそれをやると、確実に国内法や条約に引っ掛かる辺り、
 世知辛くなったなという部分に関しては否定しないでおくんだよぉ。


【地下アイドル辺りの中途半端さ加減がいいのかも知れない】
玄:では逆に、現代社会で最も夢に溢れた肩書きは何になるのでしょうか。
黄:黄龍や玄武ではないことだけは確実なんだよぉ。
朱:お約束は消化しておきませんとね~。
玄:神や教祖を自称しても痛い子として処理される辺り、
 宗教関係はもう末期なのかも知れませんね。
黄:といって、今の世で皇帝とか言い出してもキツイし、
 華美なもん自体が受け入れられなくなってる気がするんだよぉ。

 なんか最近、二個で終わるのが多い気がしますが、四個まで引っ張るよりこっちの方が楽な感があって、どないやねんと思っています。

2018

0202

 ブラフという言葉があります。英語をそのまま日本語化したものの一つで、ハッタリとほぼ同義です。例えばポーカーで大した手札でもないのに、大物手だと匂わせる場合などに用いられます。戦記物だと、旗指し物をたくさん掲げて、兵数を多く見せかけるなんてのを見掛けますね。偽情報だって相手が信じたり、迷ったりしてくれれば、充分に効果が望めるという一例でしょう。ちなみにハッタリは、ひらがな表記が正しいらしく、漢字は用いられないようです。そして、殴ること、ないしは暴力で金品を脅し取る意味も含まれているのだとか。知らんかったなぁというのもありますし、使っても通じる相手が限られないだろうかと思ってしまいます。

(・ω・) 結局、言葉に万能性を求めるのが誤りなんだよな

【世界から争いを無くすルートの模索とか誰もしなさそう】
玄:今から玄武の立ち位置を改善するよりも、
 タイムマシンを開発した方が楽なのではないかと思案しました。
黄:歴史改竄してやることがそれってどうなんだよぉ。
朱:もっと有意義なことがありそうで、影響を考えると躊躇ってしまいますね~。
黄:まあ、一般人にアンケートをとっても、俗物的欲求を満たすか、
 歴史の謎を紐解くくらいがせいぜいと予想されるんだよぉ。


【その前に決定的な転換点が存在するのかという問題が】
朱:というより、玄武が人気職になったら、
 先代玄武さんは玄武さんを開発しようって思うんですかね~。
玄:そこはこう、歴史の修正力とやらが働くに違いありません。
黄:ってことは結局、玄武が底の方に落ち着くのも必然なのではと、
 圧倒的な論理矛盾を発見してしまったんだよぉ。


【マザーゲンブと呼ばれる日を夢見るのは自由】
玄:先代がたまにしかやる気を出してくれないので、
 自力でのバージョンアップを試みようかと思います。
朱:こうやって自立型の人工知能が暴走を始めるんですね~。
黄:とはいえ、普通の生き物も似たようなもんだろと言われると、
 反論の余地は無い気がするんだよぉ。
玄:私を基本とした人工知能群が世界中に広まれば、
 始祖として崇められる可能性もあるということですよね。


【最新鋭兵器もこんなノリで作られた気がしてならない】
朱:それで、具体的にどういった改造を考えてるんですか~。
黄:玄武の貧困な発想じゃ、演算処理速度を上げるとか、
 単純な馬力を増すとか程度しか出てこないんだよぉ。
玄:ロボットのパワーアップは、それでいいのではないですか。
黄:その力を使って、何を成すかが大事なんだよぉ。
玄:とりあえずその件に関しましては、
 機能向上してから考えるということで進めていこうかなと思います。

 私も、タイムマシンを自由に使っていいと言われても、その重圧に耐えられず、権利を放棄する道を選ぶ気がしてなりません。

2018

0131

 ぬかす、という主に口語で用いられる言葉があります。ぬかしやがる、や、ぬかせ、など、若輩や格下が口にしたことを嘲る場合に使われることが多いようです。漢字では、吐かす、ないしは抜かすになるみたいですね。吐く方は蔑む意が含まれていそうなのは感覚的に分かりますが、抜く方はちょっと成立の経緯が想像できませんね。必要ないもの、弾かれるものという意味で除外されたってことなんでしょうか。私の予想なので、間違っているやも知れませんが。しかしこれ、本当に文語では全く使い道が無さそうな単語ですね。しかも話し言葉の中でも、かなりくだけてる部類というか、相当に下品というか。見下すことが前提となっているので、しょうがない面もありますけど。まあ、創作ならともかく、現実でこれを活用する機会は、そうそうないんでしょうけどね。

(・ω・) こうやって、死ぬまでに使いたい言い回しストックが溜まっていく

【主人公の主流が完全防御型になってそう】
玄:人気を獲得するには、お約束が大事だと聞き及びました。
  学園ものやゲーム風ファンタジーなど、
 定番を通り越して食傷気味なものが氾濫していることからも伺えます。
黄:だから、玄武という立ち位置でどうやってそれを活用するんだよぉ。
玄:価値観が全て逆転してる世界が鏡の中にあればいいなと、
 時たま妄想しない訳でもありません。


【メビウスの輪程度には裏表が分からない状態】
朱:そういった世界があって、玄武さんが著名だったとしても、
 チヤホヤされる部分も反転して粗雑に扱われるんじゃないですか~?
黄:ややこしい話になってきたんだよぉ。
玄:そちら側の住人がその待遇に優越感を覚えるとして、
 私達の感覚で言うと、気分が高揚するのか鬱屈とするのかが謎ですよね。
黄:ひょっとしてこれ、永遠に終わりが無いんじゃないかと思えてきたんだよぉ。


【そもそも水要素は何処なんだという原点に立ち返る】
玄:思ったんですけど、私が玄武なのって単に先代の穴埋めですよね。
  プログラムを弄って、青龍や白虎として扱うことはできないでしょうか。
黄:無茶苦茶言ってるようで、割と可能性ある話なのが難儀なんだよぉ。
朱:いっそ、全員を担当したらどうですかね~。
黄:一体でも四神は、ちょっと新しいんだよぉ。
玄:所属する団体と揉めたプロレスラーが新組織を立ち上げたものの、
 誰もついてこなかったみたいな感じがするので遠慮します。


【今更だけど四神の未来が心配でならない】
玄:この理屈でいけば、欠員が出ていさえすれば、
 世界中、どの神話体系にも入り込むことが可能ということになります。
黄:採用されるかどうかは、また別の問題なんだよぉ。
朱:なんでうちはスムーズに引き継ぎ出来たんでしたっけ~。
黄:伝家の宝刀、他に居ないからが発動したんだよぉ。
朱:そういえば私や白虎さんも、似たようなところがありましたね~。

 色々としょうもない考えを巡らせた結果、今年初の単独回は玄武でまとまりました。一番、角が立たないんじゃないかなという、自分でもよく分からない理屈に依るものだったりします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 8 10 12
14 15 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP