忍者ブログ

2018

0420

 デビルフィッシュと呼ばれる生き物が居ます。英語で、タコを意味するんだそうです。あの特徴的な容貌が悪魔的という理由なのだとか。あれで知性が高い部類なので、似合っている気もしてきました。アホな天使はともかく、アホな悪魔って、あんまイメージ無いですよね。ドジっ子的にギャップ狙いならあるでしょうけど、前提として賢いというのがある訳ですし。キリスト教的に、狡賢い、小賢しいは悪徳なのでしょうがないんでしょう。もっと言えば知性の探求自体、神への懐疑という解釈すらあるのやも知れません。もしかすると知恵の実的に、タコも何かやらかして知能を得て、あのビジュアルになったのではないでしょうか。そういう風に考えると親近感が湧かないこともないですよね。

(・ω・) ところで、タコ助が悪口になるって、どういうことなんだろう

【刃物は危険だから食材の加工を業者に委託しよう】
黄:仙人組合から返信があったんだよぉ。
月:まず、普通に電子メールで遣り取りしてるところに違和感しかない。
玄:スマホかパソコンを使いこなしているのでしょうか。
月:念波的なもので、インターネットに干渉するくらいのことはして欲しい。
黄:便利なものなら、どんな立場でも使っていいと思うんだよぉ。
月:でも、皮剥きにピーラーを使う料理人には、ちょっと首を傾げるだろ?


【官公庁や大手企業の粉飾に活用される模様】
黄:なんか長々と書いてあって、読むのが面倒なんだよぉ。
玄:とりあえず、仙人が暇を持て余しているというのは理解しました。
月:これだけ技術が発展してるんだし、
 長文を要約してくれるシステムくらい出来ないものだろうか。
黄:そういうのは、人工知能に向いてそうではあるんだよぉ。
玄:私の場合、むしろ修飾や脚色を最大限に施して、
 本題を有耶無耶にするのが得意技なのですが。


【マルチエンディングに見せかけた固定エンドの可能性はある】
黄:大体、そんなもん作ったら小説家の類が失業待ったなしなんだよぉ。
月:たしかに、内容を数行で纏められるものも多い訳だがな。
玄:過程を楽しめれば、オチがどんなに残念でもいいではないですか。
黄:それはそれで、プロとしての仕事を放棄してる気がするんだよぉ。
月:神様だって、人類を作ったはいいが、
 掌で弄ぶだけで終末については何も考えないだろうから大丈夫だろ。


【文脈が無いと完全に暗号と化してしまう】
玄:そういうことを言い出しますと、個人の人生もペラペラな方が多いのでは。
月:なんで誰も得しない方向に話が進んでるんだ。
黄:この面子で、前向きになる方がおかしいんだよぉ。
玄:負の三重奏が、深淵へと続くハーモニーを奏でる訳です。
月:それっぽいこと言ってるけど、負け犬三人がダウナートークしてるってだけだよな。
黄:多分、何重ものオブラートに包む実例を見せてくれただけなんだよぉ。

 そういや朱雀が出てませんが、たまにはこういった回もいいでしょう。とか書いてると最後の最後に湧いて出るのがあの小鳥なんですが。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP