日本人の美意識の一つに、粋というものがあります。スイではなく、イキと読む方です。江戸文化の一部として育まれたもののようですが、定義するとなると難しい部分があります。気っ風(きっぷ)の良い振る舞いといったところなのでしょうか。じゃあ今度は気っ風ってなんなんだよという話になるのですが、辞書的には気性や気構えとなるようです。立ち姿や威勢の良さなど、漠然としたイメージは浮かびますが、日本人以外に共感して貰えるかと言われると怪しい面もあります。というか関西人にはええかっこしぃと切り捨てられそうな部分もあり、やっぱり関東、それも江戸の都だけで通用していた観念なのかも知れません。歌舞伎や江戸落語といった文化に触れる機会が増えて全国区になったんですかね。そこら辺の流れは分かりませんが、日本人は現代でも粋な様に惹きつけられるところはあるなぁと、ちょっと思った次第です。 (・ω・) 筋を通さないと人間的魅力が育まれないってことなのかも 【過干渉は優しさではなく自我の肥大から生じるという考え方】 朱:悪魔さんが望む理想の社会ってどんなものなんですか~? マ:なんや、嬢ちゃん。えらい難しいこと言うやないか。 黄:それっぽいことを言いたい年頃だから、適当に相手してやって欲しいんだよぉ。 マ:むしろ徹底的に構った方が悪魔的な気ぃするで。 朱:こういった底意地の悪い方を量産したいっていうのは分かりました~。 【倫理観を叩き込むのに宗教ほど便利なものは無いからね】 朱:目指す方向がそれなら、人間の悪意を直接増幅させるより、 悪魔さんの劣化コピーを紛れ込ませた方が早そうですけどね~。 マ:分かっとらんな。こういうのは、コツコツやるんが楽しいんやで。 黄:ゲームの経験値稼ぎ扱いなんだよぉ。 朱:こういう遊び感覚が、世の中がまとまらない元凶な気がしてきました~。 黄:一方で、人類サイドは天使や悪魔を社会維持に利用してるんだから、 是非はともあれ共存関係ではあるんだよぉ。 【全力を出したら百年も持たずに崩壊しそうだし】 朱:逆に天使さんは、どういった世界にしたいんですか~。 メ:みんなニコニコ、善意に溢れる世の中? 黄:なんで疑問形なんだよぉ。 メ:本当に実現したら、失職するのかなぁって。 黄:生々しい御意見が返ってきたんだよぉ。 朱:こうして見ると、天使さんと悪魔さんって本気で仕事してないんですね~。 【結婚できないんじゃなくてしないんだって言い訳に通じるものがある】 朱:もしも人の世がそんな感じになっても、 刺激が足りないっていう方が出てきて元に戻りそうですけど~。 メ:知恵と好奇心を得てエデンを飛び出したのがそもそもの始まりだし。 黄:この他人事っぷりが、働く気のない証拠な気がしてきたんだよぉ。 朱:誰だって、崩されると分かってる石積みは楽しくないですしね~。 黄:もしやリタイアした理由をそんな感じでまとめれば、 多少は格好が付くんじゃないかと思ってしまったんだよぉ。 朱雀が人間社会で生まれたとすると、そろそろ中学生になる訳で、中二病的なものが発症してもしょうがないんじゃないですかね。 PR ワームホールと呼ばれるものがあります。直訳すると、芋虫の穴になります。名前の由来は野菜や果物の虫食い穴ですが、日本語として使われる場合は科学用語、ないしはSF用語としての場合がほとんどです。現実に存在するものなのか、将来的に活用することが可能なのかについては、あまりに高度過ぎて私の理解を超えています。物語では、特定地点から特定地点へとワープできる不可思議な空間として扱われることが多いのでしょう。御存知の通り、現代科学では普通の物質が光速を超えることはほぼ不可能とされ、時間に縛られる人類が宇宙規模の移動をする上で最大の障壁となります。そこで空間の方を歪めることで目的地を近付けるというのが、古典的なSF作品に於けるワープ理論です。それほどのエネルギーをどこから持ってくるんだという部分はあやふやのままではあるのですが。高度な創作とは、嘘八百に説得力を持たせることだという私の持論からすれば、実に見事な設定という気もします。宇宙のでかさを人類が認識し始めたのは、せいぜいがここ百年くらいの話なので、あっと驚く新理論を見付けて恒星間航行が可能になる日が来るやも知れません。月や火星くらいでいいんだけどなという人も多そうなので、なんとも言えない感じはあるんですけどね。 (・ω・) 実際、ガチで隣の恒星に行きたいかと言われると、首を傾げそうな気がする 【聖獣界隈では凡庸な中堅から抜け出せない】 白:何かスポーツ的なものでトップ獲ってみたいって思ったんだけどさ。 朱:白虎さんなら運動神経抜群ですし狙えそうですけど~。 白:私も軽く考えてたんだけど、マジなやつって凄い努力してるじゃん。 飽きっぽいタチだし、ちょっと厳しいかなぁって。 黄:稀に、才能だけで圧倒するふざけたやつも居るんだよぉ。 白:それに自分が当てはまらないことくらい、自覚してるけどね。 【各国で独自進化を遂げて国技同然となるものは少なくない】 白:そこで思い付いたんだけど、 競技を自作して第一人者になればいいんじゃないかな。 黄:それで満足できるなら、一つの手ではあるんだよぉ。 朱:数百年後に流行って、創始者になれる可能性もありますしね~。 白:多分、普及活動の段階に入ったら、どうでもよくなってると思う。 黄:布教が本業とも言える四神のくせに、臆面もなく言い切れるのが凄いんだよぉ。 【根本的に繊細という概念があるのかという】 青:部下のいいところを寄せ集めて融合させることで、 非の打ち所の無い存在へ昇華できないかと妄想してしまいました。 黄:日に日に、追い詰められてる感が増してるんだよぉ。 朱:何処まで行くかが見ものですよね~。 黄:この他人事感も、もはや見慣れた光景なんだよぉ。 青:朱雀の神経の太さは、候補に入れることにしますかね。 【塩酸と硝酸を混合することで王水になる的な】 玄:私達の長所って、何になるんですかね。 朱:白虎さんの持続力の無さや、玄武さんの情熱を注ぐ方向の間違いっぷりみたいに、 短所なら色々と思い付くんですけどね~。 黄:いっそそれを混ぜ合わせてみるのも楽しそうなんだよぉ。 青:アナタの家に住まわせると言うなら、止めはしませんが。 黄:現状とあまり変わらない気もするけど、 多分、相乗効果でとんでもない劇物が生まれるんだろうなとは予想するんだよぉ。 オムニバス半分終わって四神率たけぇなぁと気付いてしまったので、後半は別の連中になるんじゃないかと思います。 ガラクタという言葉があります。一般には、役に立たないものを意味します。ゴミといった言い回しもありますが、原型は留めているものの、時代遅れであったり、大事な部品が損傷しているなどして、機能が充分でないものを特にそう呼びます。ちなみに、漢字では我楽多、瓦落多などと書くのだそうですが、これは当て字のようです。語源としては、ガラガラと音を立てる朽ち果てたもの、から変化したとかなんとか。或いは、芥の方とも言われていますが、いずれにしても、くた、には使えないものという語意が含まれているようです。今後は仕事の出来ない人を罵る時に、くた、くた、と言うことで教養の違いを見せ付けましょう。ちょっと頭がおかしいんじゃないかと思われる副作用もありそうですが、しょうがないことと受け入れるしかありません。 (・ω・) 悪口って相手の程度に合わせないと効果がない不可思議なものだよね 【表現するならば臆病者の言い訳辺りが妥当だと思う】 月:好きな言葉は、義を見てせざるは勇なきなり、だ。 朱:これほどに、信用に値しない発言があっていいものでしょうか~。 月:同じくらい、触らぬ神に祟りなしも大好きである。 黄:相反してる気がしてならないんだよぉ。 月:悪行を目の当たりにしながら敢えて行動には移さない。 つまり己に勇気がないと自覚する訳だが、これも一種の勇気と言えるだろ。 朱:人格的なランクで言えば、急降下してる気がしますけどね~。 【百倍くらいまでなら誤差範囲という考え方もある】 月:とはいえ、何もしないというのもアレだから、 日本神話がやらかしてきたことを記して後世に残そうと思う。 黄:ひでぇ閻魔帳もあったものなんだよぉ。 朱:月読さんの偏った見解に満ちてそうですよね~。 月:姉さん絡みに関しては、ちょっぴり増量してることは否定しない。 黄:その、ちょっぴりとやらの解釈が、 こちら側とは掛け離れてるんだろうなとは思うんだよぉ。 【倫理的にはともかく法律的には物品だものね】 亜:定期メンテナンスと称して、玄武に新しいネタを仕込みたい。 黄:科学者に自由な研究をさせるのが開かれた社会と言うけれど、 飼い慣らすことも必要な気はしてるんだよぉ。 朱:こっちにも飛び火する確率が高いですからね~。 玄:被害が私だけで完結するなら問題ないみたいな言い回しですよね。 黄:現実的な話として、玄武を生み出したのは先代なんだから、 生殺与奪を握っててもしょうがないのかなとは思ってるんだよぉ。 【師匠である月読を踏襲しているのやも知れない】 亜:そんな大したことはしないよ。 鳩時計みたいに時報機能とか付けたら面白くないかな。 黄:娘が唐突にくるっぽぉとか言うのを容認できるのもどうなんだよぉ。 玄:クールな私のイメージが損なわれますよね。 黄:自分を知らないって恐ろしいんだよぉ。 亜:むしろ分かった上で、道化を気取ってるようにも見えるけどね。 義を見てせざるは勇なきなりは論語が出展らしいです。チンピラが横暴なふるまいをしてた時に止めに入るのが分かり易いでしょうが、やっぱ大半の人は見て見ぬ振りをするんだろうなと思います。 徳という、概念というか物の考え方があります。日本では儒教や仏教といった東洋的な思想の影響を多分に受けて成立しています。ざっくばらんに言えば、善行を積み重ねることで得られる高潔な人格、といったところでしょうか。なにをもって良いこととするかは、時代や地域に依ってマチマチではありますが、他人に迷惑を掛けない、困っている人には手を差し伸べる辺りは共通しているんじゃないかと思います。見方を変えれば秩序を守る為の方便とも言えますが、昔は生産性も低かったので合理性があるとも言えます。人間心理としては、日頃お世話になってる人をいざという時に助けたいと思うのは普通のことなので、あながち宗教じみたものと言い切れない面もあります。問題は、見返りを期待しての行動は容易く見透かされるので、自然体で行うか、悟られない程の演技力が必要な点ですが。どちらにせよ難易度は高いので、徳を積むという教えが廃れないのも必然なのかも知れませんね。 (・ω・) 意識して善人の皮を被るって、ストレスとんでもなさそうだな 【宗教関係者の既得権益を考えれば擁護せざるを得ない】 玄:航空機の免許を取得しようと考えているのですが。 黄:ロボが何か言ってるんだよぉ。 朱:背中にジェット推進装置を付ければいいじゃないですか~。 玄:どう考えても航空法に引っ掛かりそうなのですが、大丈夫ですかね。 黄:そもそも、自我を持った人工知能は、 国際的な倫理基準としてはグレーなんだよぉ。 朱:人間の模倣は神への挑戦ですから、しょうがないですよね~。 【バーチャルも極まれば脳に直接しかなくなるからな】 朱:玄武さんなら遠隔操作で制御システムを乗っ取ることも可能ですよね~。 玄:ですが、それを操縦していると言えるのでしょうか。 黄:風を切って走りたいとか言い出すバイク乗りくらい面倒なんだよぉ。 玄:こういったものは、自分の手で動かしてこそでしょう。 黄:電子回路の中枢から命令を下して動かしてるのは一緒な気がするけど、 それを言い出すと生き物も境界線が分からなくなってくるんだよぉ。 【冬場のぬくぬくさ加減と相殺してるんだからいいじゃないか】 猫:うまーお。 朱:『毛玉にとって、つれー季節がやってきたな』と言ってますね~。 黄:そりゃ、そんだけ毛むくじゃらなら、夏を乗り切るのは一大事業なんだよぉ。 朱:サマーカットというやつに挑戦すべきなんですかね~。 黄:ハゲ猫になる未来しか見えないんだよぉ。 猫:なーご。 朱:『大体、てめーの体温が高いせいで並の猫より苦労してんだよ』 と言われてしまいました~。 【ただでさえ色が薄い動物は日光に弱いというのに】 白:いやいやいや。動物の体毛は紫外線を防いだり、断熱材の効果があったりするから、 安直に短くしちゃダメなんだって。 黄:砂漠の民が薄手の布で全身を覆ってるのと同じ理屈みたいなんだよぉ。 朱:野生のプロの御意見は違いますね~。 白:昔、ショートにしたら涼しいかなぁってやってみたら、痛い目見たからね。 朱:野生があんまり関係ない、単なる実体験でした~。 年に四度のオムニバスです。これが終わると残りは最終回だけという事実がある訳ですが、深く考えてもどうなるもんでもないので、軽く流そうと思います。 ドル箱という言葉があります。辞書的には金銭をしまう箱、つまりは金庫のことが第一に来ます。次が、組織にとって大きな収入源である人物やコンテンツです。芸能事務所の稼ぎ頭や、出版社のヒット作品などが該当します。個人的には、こちらの意味合いの方をよく耳にする気がします。語源としては、明治に入った頃に千両箱を外貨に対応させた結果生まれたのだとか。そして外国人を相手に儲けた事実から転じて、金になるもの、的な語意を得たのだそうです。つまり開国を迫った相手がイギリスだったらポンド箱、フランスだったらフラン箱になった可能性もあるのでしょうか。その場合の近代史への影響がそんなもんで済むはずも無いので割とどうでもいい話ではあるのですが。歴史のifを論ずるにはとてつもない情報量が必要で、そしてそれを正確に処理するのは人類にはほぼ不可能という辺りに、世界が纏まらない理由を感じ入らんでもありません。 (・ω・) 応仁の乱が起きない世界線の日本史は、マジでどうなるんだろう 【アンティークと中古品の境界線は曖昧的な】 月:ってか、黄龍はいつからここに住んでるんだ。 朱:少なくても千年は居住していないと、この混沌っぷりはありえませんよね~。 黄:正直、よく憶えてないんだよぉ。 朱:もしかして、この家自体が一番の文化財な可能性は無いですかね~。 月:その話をしたら黄龍自体、世界で只一匹の稀少な龍なんだが、 保護しようとか、崇め奉ろうという動きが特に無いな。 【どの文化圏に属するか不明で新種の文明扱いになりそう】 黄:何十年かごとに、業者を呼んでリフォームしてるんだよぉ。 月:ってことは、もう原型は留めてねーな。 朱:どうしてその時に不用品を捨てようって話にならなかったんですかね~。 黄:取捨選択が面倒だから、表に出しておいて元に戻したんだよぉ。 朱:それはそれで大変そうですけど~。 月:もう、蔵でも建てて後生大事に取っておいて、 十万年後くらいの人類を混乱させればいいんじゃないかな。 【その後の迷惑についてなどは敢えて考慮しない】 朱:色々と売れた気がしますが、大して減ってませんね~。 月:予告通り、私は飽きたからもう働かん。 黄:今後も断続的に続ければ、 百年後くらいには片付くんじゃないかと思うんだよぉ。 朱:増えるペースの方が早いパターンですね~。 月:コレクター的には、自分が死んだ後のことなど考えず集めまくり、 押し潰されて絶命するのが本望なのだ。 【無ければ無いで物足りない焼売のグリンピースくらいの価値はありそう】 黄:とりあえずこの臨時収入で美味いもんでも食べるんだよぉ。 則:南国の果実を忘れるでないぞ。 朱:今まで何処に居たんですかね~。 月:始まると同時に避難してたんだろうな。 黄:日常的な光景なんだよぉ。 月:もしや一番処理に困ってるのは、と言おうかと思ったけど、 お前も似たようなものと返されるのがオチだからやめておくことにした。 要らないものを捨てるって、出来る人と出来ない人の差が激しいそうですが、つまりは才能ってことなんですかね。断捨離という言葉も一部で流行っていますが、捨てることが目的になったりもするようで難しい部分があります。 |
フリーエリア
最新記事
(11/24)
(11/22)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ
|