忍者ブログ
[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]

 辟易という言葉があります。ヘキエキと読みます。現代日本語では、うんざりして嫌になるという使い方が多いでしょう。他にも、相手の勢いや気迫などに圧倒されてたじろぐといった語意もあるそうです。語源は、中国の歴史書である史記とされています。辟という字には避ける、易には変えるといった感じのニュアンスがあり、敵軍にビビって進路変更したり逃げ帰った際に用いられた表現なのだとか。なので本来は後者の使い方が近いと言えます。ここから、手をこまねいて何も出来なくなることに嫌気が差す部分を抽出したという流れのようです。辟には、罪や刑罰という意味もあり、大辟という重刑とほぼ同義の熟語が存在したりもします。一部の方に突き刺さりそうなフレーズの割に、あんまし使われていない気がしてなりませんが。辟という漢字を辟易以外であまり見掛けないからでしょうか。ちなみに辛の部分は細身の曲刀で、口は切り取られた人間の肉片から来ているのだそうです。意外に生々しい描写だなと思ってしまいますが、表意文字なんてのはこんなもんなのかも知れません。

(・ω・) 逆に一、二、三みたく異様に分かりやすいのもある訳で

【隠密的な立場であればなおさらと言える】
黄:食べ物なら、お菓子関連もいけそうなんだよぉ。
玄:ワッフルやクレープとかでしたら良い感じでしょうけど。
メ:ひなあられだったら、なんで冠したのか気になってくる。
朱:単純に好物なんじゃないですか~。
玄:自分で選択するのかという疑問が出てきました。
黄:本当はプリンに目がないのに、
 恥ずかしくて妥協してるのが居そうなんだよぉ。


【命名にまつわる悲喜こもごもで物語を作れそう】
玄:痩せぎすの男性があんまんだったら訝しんでしまいそうです。
黄:きっと若手時代はふくよかだったんだよぉ。
メ:そこは変えてあげてと思ったけど、
 まんじゅうは丸っこいのが多いから進化先が無い。
玄:別物になったらなったで、
 気に入ってなかったのかなと余計な勘繰りをしてしまいます。


【そこらで止まってる部分があるから仕方ないだろ】
朱:フルーツもありなんじゃないでしょうか~。
メ:キウイ、ラズベリー、ドリアン、ビワ、マンゴーと、
 たしかに使いやすくて選択肢が多い。
黄:彩りも鮮やかなんだよぉ。
玄:しかし、幼児の組分けみたいという課題が残ります。
黄:ぶっちゃけこの遊びの対象年齢がそんなもんだし、
 障害になるとは考えにくいんだよぉ。


【結局は食べるタイミングで決まるのかも知れない】
玄:果物の定義が曖昧というのも気に掛かりますね。
メ:多年草であること、甘い果実であること、木に成ること、
 みたいに色々と見解があるんだっけ。
黄:生き物を厳密に区分けするのは難しいんだよぉ。
朱:あなたがそう思うならそれで良いくらいになりそうです~。
メ:実際その程度の差だから深掘りするだけ無駄かも。

 そういえば幼少の折、子供向けの科学雑誌にスイカは野菜と果物いずれなのかという質問を投稿し、掲載されたことがあるのを思い出しました。結局、良く分からんと解答された気がするので、考えても頭が疲れるだけなのかも知れません。
PR

 フライングと呼ばれる行為があります。英語のflyを動名詞化したもので、そのまま飛行することを意味します。しかし現代日本語でこの使われ方はあまりしません。競走や競泳などのスタートがある種目で、先んじて飛び出してしまう反則を良く指します。転じて、発売日より早く販売してしまうことや、情報が発表予定日以前に漏洩してしまうことなんかでも用いられます。元がルール違反なので、肯定的に使うケースは少ないと言えます。前倒し部分だけを抽出して、善悪を気にしない事例も無い訳ではありませんけど。どうやら英語圏では使われない表現らしく、競技でやらかした際はfalse startやgun jumping辺りになるようです。語源は、ヨットレースなどに於けるフライングスタートにあるのだとか。これは号令が掛けられた瞬間に動き出すのではなく、スタートラインの時点でかなりの速度を持っている始め方です。やらかしてしまった方のフライングは、完全に動作していると言いたいのでしょう。けれど僅かでも早く動いたら失格や警告なことを考えると、適当な和製英語だなと思わなくもありません。

(・ω・) 英語でflying startは、好調な滑り出しくらいの意味らしいし

【その差異に何の意味がと問われても返答は難しい】
玄:少し捻って、寿司ネタはどうでしょう。
黄:真面目なシーンでネギトロとか言われたら内容が入ってこないんだよぉ。
メ:アオリイカ、モンゴウイカ、ケンサキイカのイカ三兄弟。
朱:本筋には関係なさそうな感じがしてなりません~。
玄:数合わせに見せかけて、一名だけ重要人物な可能性もあります。
メ:実はタコだったのだとか言い出す超展開は、かつて良くあった。


【古株の叩き上げ幹部にピッタリとも言えるな】
メ:ツナマヨコーンは、使い捨ての下っ端だと分かって便利。
朱:いつの日か本マグロになることを夢見て頑張るんです~。
黄:出世魚みたいなシステムなんだよぉ。
玄:生き物としての貴賤はともかく、
 市場価格は残酷なまでに序列がハッキリしますから。
メ:トロは脂がキツいって理由で捨てられてた過去もあるし、
 時代に依って変わるものではあるんだけどね。


【ありきたりな仮名を使うだろと言われれば否定できない】
メ:西洋系の料理名はどうだろう。
玄:ポトフやリゾットなど短めの単語でしたら行けそうです。
黄:お腹が空いてくるんだよぉ。
朱:晩御飯に何を食べようか話してるように聞こえてきます~。
メ:カモフラージュとしていける。
黄:そもそも街中で呼びあうようなものなのかという気もするけど、
 そこに触れるのは色々と危険な匂いがするんだよぉ。


【所詮はトッピングに過ぎないもんな】
メ:ペンネやマカロニなんかを統括する大物のパスタ。
黄:派閥が分かりやすいんだよぉ。
玄:ピッツァ系と対立してそうなところがあります。
朱:そこで和解の象徴として、
 スパゲティを乗せたピザが振る舞われる訳です~。
黄:それはどっちがメインなのかで争うやつなんだよぉ。
メ:むしろ格付けが決まった証になるんじゃないかなって。

 こうして身近な存在を使うと、ハードボイルドな作風が一気に児童向けに感じられるのが興味深いところです。誰でも知っているというのを低年齢向けと解釈してしまうのは、大人が捻くれてる証拠な気すらしてきましたよ。

 アメンボと呼ばれる昆虫が居ます。漢字表記は飴棒、飴坊、水馬などになりますが、基本的にはカタカナで表されることが多いでしょう。水たまりを始めとする水面に長い脚を伸ばして浮いている様を良く見掛けます。その為、アメ部分は雨と思われがちですが、実は菓子の飴から来ているというのが定説です。臭腺から、甘い匂いを発するのだとか。アメンボを捕まえて鼻に近付けるなんて真似をしたことが無いので、そうなのか程度の感想しか出てきませんが。好奇心に駆られたのであれば、試してみるのも一興やも知れません。この香りは、餌とする虫を誘き寄せる為に出します。カメムシの仲間に分類されるのですが、撃退と誘引で、活用方法は異なるようです。脚が極めて敏感なセンサーとなっていて、水上に何かが落ちた際、水滴、枯れ葉、外敵、捕食対象のいずれなのか察知できるとされています。彼らにとっては、蜘蛛の巣の様なものなのでしょう。人間視点だとのほほんと楽しそうに生きているようにしか見えませんが、繁栄した種というのは一筋縄ではいかないと思わされますね。

(・ω・) 色んなものを落としてどう行動するか実験するのは面白そう

【アホウドリを冠した昼行灯が最強格なのは予想できる】
朱:自然系なら、鳥もいけそうです~。
メ:隼とか百舌は、何か強そう。
玄:逆にカルガモやウミネコはさほどでも無いと推察します。
朱:差別って、こうやって生まれるんですね~。
黄:印象で決め付けるという観点では間違ってないんだよぉ。
玄:ちょっと鈍そうな雰囲気をしているのが悪いと、
 これまたありがちな逆ギレをしておきましょうか。


【それこそどっちつかずの半端者扱いになるのではなかろうか】
メ:あからさまな裏切り枠に、モモンガやコウモリを混ぜ込んでいく。
玄:ツッコんだら負けという状況は、嫌いじゃないです。
黄:シュールギャグになってきたんだよぉ。
朱:高度な心理戦とも解釈可能ですから~。
メ:実は哺乳類じゃない方が仲間外れ的な。
玄:こういった時に卵生でありながら授乳もする、
 カモノハシがジョーカーとして便利になってくるんですよ。


【原子番号が幾つの分際でという謎の蔑みが見られるのか】
玄:元素記号は、種類が豊富です。
朱:ゴールドさんとプラチナさんは、どちらが上なんでしょう~。
黄:貴金属は幹部だと分かる辺りに人の価値観が透けて見えるんだよぉ。
メ:原子核の陽子数で格を決めるなんて、
 偏狭極まりないってテーマが隠れてるのかも知れない。
玄:言いたいことはぼんやりと伝わってきますが、
 一般受けするかという問いには微妙と答えざるを得ません。


【ある意味で科学の申し子たる玄武向けじゃないかしら】
メ:核崩壊を起こして別の原子になるのは、昇格と降格いずれなのか。
玄:エネルギー的に安定するってことですよね。
黄:飛び出す放射線は、何かを切り捨てた暗喩なんだよぉ。
朱:ちょっと小難しくありませんか~。
マ:感覚に訴えかけないのは受けないと思う。
玄:世間に浸透しないと言われると拒否反応を示すので、
 無かったことにさせて頂きます。

 世界で最も繁栄した動物は昆虫だと言われていますが、脊椎動物では鳥類か魚類のどちらかになるんでしょうか。空と海という得意フィールドを持っているのは強いです。人類が対抗するには生身で自在に動けないといけないんでしょうが、多分、一万年経っても無理だと思います。

 完膚という熟語があります。カンプと読みます。膚は皮膚辺りでも用いられる漢字で、肌や表面といった意味合いです。無欠の外皮、ということで傷一つ無い状態を表現した単語です。主に、完膚なきまで、といった感じで否定と共に使われます。つまるところ全身余すところなくボコボコにされていて、キレイなところを見付けられない程にやられているということです。比喩とはいえ、凄い言い回しです。語源は、中国の故事にあります。唐の時代に蒋鎮という将軍が居て、反乱を企てました。その際、同僚である劉廼を引き込もうとするのですが、喋れない振りをして誤魔化してきます。そこで体中に灸を据えて火傷まみれにしてやったというのが由来なのです。拷問で屈服させようとしたとのことですが、同士にしようって時にこういった暴力は意味があるんですかね。家族を人質にするとかなら分かりますが、脅したところで爆弾を抱えているのと大差ないのではないでしょうか。腹いせが主目的だったんじゃないかと疑いたくなってきましたよ。

(・ω・) ここまで元ネタがえげつないと知ると、使用を躊躇いたくなってくる

【明度が低いほど格上とかになるのかな】
玄:ともあれ、題材を決めないといけません。
朱:色なんかは定番ですが~。
黄:意外と種類を用意できないんだよぉ。
玄:そこは同じ青でも紺碧や青藍といったように、
 細分化していけばどうとでもなります。
メ:いっそ、ブルー系統だけで行こう。
黄:見分けが困難で混乱に繋がるから却下なんだよぉ。


【ほとんどの部品が銀色じゃないのはともかくとして】
朱:かく言う四神は、五行で色分けをされてるんですけどね~。
黄:今度からそう呼べばいいんだよぉ。
玄:ブラックと称されるのは、ちょっと唆られますが。
メ:何度聞いても、イメージが合致しない。
朱:機械ですから、メタリックシルバーの方がしっくり来ます~。
黄:それはそれで安直で伝統に反するんだけど、
 そういった軽薄さも大衆受けには必要なんだよぉ。


【野暮ったさを忘れてはいけないとか面倒だな】
メ:星の名前も、ありがち。
玄:デネブやカペラなどですか。
朱:そこそこの知名度があって呼びやすいから良さげです~。
黄:カッコよすぎて似合わないんだよぉ。
玄:凄いイチャモンが入りました。
メ:だけど玄武にこんなオシャレな異称が合うかと言われれば、
 首を傾げるのは事実だと思う。


【素人には差を認識できない部分で揉めるのが日常】
玄:星と言えば、水滸伝百八星は使えるはずです。
黄:多分、天剣星とか地妖星みたいなのの話なんだよぉ。
メ:上位三十六名が天、下位七十二名が地を冠するんだっけ。
朱:詳しくないと混乱しそうなんですが~。
玄:分かる人に通じればいいので問題ありません。
黄:逆にマニアしか集結しないせいで解釈違いを起こして、
 ケンカ別れする結末しか見えないんだよぉ。

 水滸伝には詳しくないのですが、108も居たら日本語の字面的にハズレっぽいのも居るんじゃないかと疑っています。ざっと見たところ、あまり使われない漢字が紛れ込んでるんですけど、これは当たりになるんでしょうかね。

 クロワッサンと呼ばれる食べ物があります。フランス語の、croissantに由来します。御存知の通りパンの一種で、バターが多めの生地と、サクサクとした食感が特徴です。元の意味は三日月で、形状が近いことから名付けられました。そしてこの形が、大きな要素として誕生に関わったとされているのです。話は、17世紀末まで遡ります。オーストリアは大帝国であるオスマントルコに攻め入られました。しかし激戦の末、追い返すことに成功します。その時の勝利を記念して作られたのが、オスマン帝国のシンボルである三日月を模したパンでした。連中なんてパクリと食っちまうぜという、清々しいまでの煽り行為が始まりだったのです。それをかのマリー・アントワネットが嫁ぐ際にフランスへ伝えたというのが通説です。ちょっと有名人すぎるので脚色が入ってそうな感じもありますが、良くも悪くも関わりが多い二国なので、何かのキッカケで入り込んだのは確かでしょう。なので開発したのはオーストリアですが、世界に広めたのはフランスとなり、本場はどっちなんだという面倒な問題が発生してしまいます。フランス語以外で認識できませんし、美味けりゃなんでも良い派なので、気にしても仕方がないと言われればそうなんでしょうけどね。

(・ω・) ググってたら、クロワッサン症候群とか出てきたけどなんじゃいな

【いずれ良い思い出となることに賭けるんだ】
玄:コードネームが欲しいんです。
朱:潜入モノの映画でも見たんですかね~。
黄:若い頃に一回くらいは憧れて、封印するやつなんだよぉ。
メ:友達四人で四大天使を割り振ったら、ある意味で楽しそう。
朱:誰が最初に冷めるかのチキンレースじゃないですか~。
黄:友情とはかくも脆く儚いものなのかという、
 人生の試練を感じ入ってしまう逸話なんだよぉ。


【人気はともかくとして知名度が低いとは言えないからセーフ】
朱:東洋風なら、四神もいけそうです~。
黄:またしても、四天王というグループ名は使われるけど、
 具体的な仏の名前は出てこないって話になるんだよぉ。
メ:有名聖獣の青龍、白虎、朱雀、玄武と違って、
 持国天、増長天、多聞天、広目天はイメージしづらいし。
玄:玄武がメジャーという点には異を唱えたいのですけど我慢します。


【幻の称号とか言っておけばレア感が出るかも知れない】
黄:この手のは、テーマが統一されてないといけないのは分かるんだよぉ。
メ:幹部名が、カノン、プロパン、ウシマンボウだったら困惑する。
玄:ボスが酔っ払っていたのではと勘繰りたくなりました。
朱:後でやっぱなしは面子が潰れるので押し通すやつです~。
黄:組織の悲哀が漏れ出てるんだよぉ。
玄:臨機応変に対応するのと比べてどちらが評価されるかは、
 ケースバイケースではあるんでしょうけど。


【物語視点だと品行方正な常識人は使い勝手が悪い】
玄:という訳で、皆さんに暗号名を割り振っていきます。
朱:秘密結社ごっこです~。
黄:更に精神年齢が下がったんだよぉ。
玄:童心に帰るのも、たまには良いものじゃないですか。
黄:いつなら大人っぽいんだと言わせたいようにしか見えないんだよぉ。
朱:好感度が高い神様って無邪気な方が多いですから、
 玄武さんからすると参考になる部分があるんじゃないですかね~。

 元来コードネームというのは、他者に正体を知られない為に付けるものです。しかし創作界隈で一人歩きを始めて、カッコつけで与えられる雰囲気を感じるのは私だけでは無いと思うのですよ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
4 5 7 9
11 12 14 16
18 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索