2023
コアラと呼ばれる動物が居ます。コアラ科コアラ属に分類される有袋類を総称しています。日本語では袋熊、子守熊とすることもありますが、通じるかは微妙です。1メートルに満たない小柄さと、ぬいぐるみのように愛くるしい造形から動物園などで人気を博しています。しがみつくようにして樹木に引っ付いている姿も、マスコット感を増幅させているところがあると思われます。草食性で、主にユーカリの葉を食べることが知られています。しかしこれには毒性があり、一般的な草食獣が好んで口にするものではありません。生存競争で追いやられ、仕方なく主食にしたというのが通説です。その代償として、分解と消化にかなりのエネルギーを割くことになりました。十六時間睡眠が一例ですけど、結果としてあまり動かないのが愛玩的な意味で価値を増している面はあります。有袋類なので、赤ん坊をお腹の袋の中で育てる習性を持っています。哺乳類として便利な生態だと思うのですけど、現状はほぼ全てがオーストラリアに生息していて、他は北米にほんの少し残っているだけです。地理的に考えると、外敵が弱点ということになるんですかね。子供を守る親は最強とも言いますが、物理的に重荷なのは事実です。
(・ω・) サバンナだと、普通に見捨てるっぽいもんな
【圧迫面接をしても全く心が痛まない相手ではある】
黒:話は聞かせてもらったぞ。
赤:けかか。
黄:出てくると思ったんだよぉ。
白:チャンスを与えるとか優しいじゃん。
玄:息の根を止める口実だとすれば、
むしろ冷徹なのではという気がしてきますけどね。
【その根拠の無い自信は何処から湧いてくるんだろう】
青:何事も、比較対象を用意した方が分かりやすいでしょう。
黄:これ以下を採用するつもりは無いってことなんだよぉ。
白:いわゆる足切りだ。
朱:評価基準を明確にする試験官の鑑です~。
黒:こういった中で意外性の男として合格すれば、
絵になるというものだ。
【幼児退行してないだけマシと言えなくもない】
セ:私は、傍観させてもらいましょう。
白:賢明と言って良いのかな。
玄:ピエロにされるのは不愉快ですからね。
セ:挑むことをしなければ傷付くこともない、
昨今の若者らしい生き方が望みです。
黄:五千年くらい寝てたせいか、感性が幼いままなんだよぉ。
【対価として妥当か微妙なところだ】
セ:と言いつつ、うまいこと予選が終わった頃に、
しれっと本戦に紛れ込めないかと画策しています。
白:黒龍赤龍とセット扱いされてるのを逆手にとった頭脳プレイだ。
玄:何かの間違いで成功しても自尊心に響きそうなのですが。
朱:参加していたのかどうかが曖昧な程、
存在感が希薄ってことですものね~。
黒龍と赤龍は、城を探したり再就職にワンチャン賭けてみたりと、いきなり出番が増えた気がしてなりません。かと思ったら年単位で雲隠れしそうな儚さがある辺り、未だに立ち位置が分かっていないところがあります。
PR
Post your Comment