2010
前原国土交通大臣が、小沢幹事長に噛み付きました。概要は『(そもそも党が)道路建設を求めてこの料金になったのに、今更、(選挙対策で)下げるのは訳が分からない』といった感じ。え、さりげなく、爆弾発言してませんか。そりゃ、小沢幹事長ラインで道路建設が決まったのは暗黙でみんな知ってたでしょうけど、現職の国交大臣がバラしていいんですか。
( ・ω・) 面白いくらいにボロが出る! それが鳩山民主党!
「敵って言えば、やっぱ官憲っしょ。幾つになってもあいつらへの苦手意識って消えないし」
「一応、僕も元を辿れば、王様という最高権力者に要請されて旅立った訳なんだけど。考えように依っては政府の犬だよね」
「まあアレクの場合、何の権限も無いし、場合によっちゃ平気で国家権力に歯向かいそうだし」
その件に関しては、あんま否定しないけどね。
「そういう意味じゃ、味方ってのは居ないよねー。基本的には干渉しあわず、利害が一致すれば協力もするけど、見捨てる時はあっさり見捨てる感じ」
「それはもう、大体、見聞きして知ってる」
ある程度は想定してたけど、考えてた以上に烏合の衆だった。本当、普通に各個撃破しても勝てるんじゃないかって思えたくらい。
「共通の敵は居るけど、仲間意識は低い……でも、この土地はサマンオサの権勢が殆ど届いてないから――」
この状況で、とるべき作戦は、と。
「シス。ちょっと頼みごとしていい?」
「ん? なになに、面白いこと?」
「面白いかは分からないけど、試してみたいことがあってね」
もし、この試みがうまくいったら、ここの組織系統はバラバラになるだろう。だけど、幾ら何でも、こんなもので本当に成功するのかという疑念もあった。それでも、試せることは全て試しておくべきかなって、思うんだよね。
◇
「おい、新入り、ちょっと良いか?」
「はい?」
潜入三日目の朝、僕達は柄の悪いお兄さんに声を掛けられた。
えーと、たしかエンリコ派の人だったかな。
2010
鳩山総理の元秘書に執行猶予付きの有罪が出たそうです。まあ、何と言いますか、まさに夏休みの宿題をやらなかった小学生状態ですよね。問題を先送りして、先送りして、結局、纏めてドバーっと噴出。しかも、その先送りしてる間も、普通に支持率が下がっていた訳で。辞める前に、解散権だけはちゃんと行使しろよな。
( ・ω・) 時代は乱世。いっちょ覇権を狙って動き出しますか
「うぬぬ。一体、どいつがそんな真似を」
「一応、俺の中にこれってのは居るけどな。もう少し裏を取ってから報告させて貰うことにするぜ」
「あい分かった。それにしても入団間もないと言うのに貴様の忠誠心は感服に値する。近々、恩賞で以って報いようと思うぞ」
しかし、ここまでトントン拍子で話が進むと、むしろ嵌められてるのは僕なんじゃないかって勘繰っちゃうよね。
そんなことをしても何の得も無いし、それだけ隙の無い組織だったら、とっくの昔にトランスさんの海賊団は潰れてるだろうから、有り得ないんだけどね。
◇
「んで、こっからどうすんの?」
二日目の晩、再びやってきたシスと共に、作戦会議を始めた。ちなみにアクアさんは、トランス海賊団での人気が急上昇中らしく、説法という名の独演会を催してるとか何とか。元人気者のトランスさんは、嫉妬してるんだろうなぁと思ったりもするよ。
「良い感じで崩れてきたとは思うんだけど、何かこう、一押しが欲しいところだよね」
「今度は、大事にしてるものを一つ一つ壊していくとか?」
それはそれで、とんでもなく極悪なことをしてるんじゃないかって思えてくる辺り、僕の器は小さいと思うんだ。
「でもまあ、人間不信って線は良いよね」
出来れば派閥内の結束も崩したいところだなぁ。それさえ成功すれば、もう組織の体を成してない訳だし。
「こういう賊達にとって、共通の敵と味方って何なのかな?」
思い付きに近いけど、組織内基板を固めるには、同じ方向を向かせるのが手っ取り早い訳で。逆に言えば、視線の先をバラバラにしちゃえば良いんじゃないかって思ったんだ。
2010
公約は育毛剤の公費負担だともっぱらの噂である舛添新党が発足するそうです。でも、メンバーを見てみたら、大体、改革クラブの面々だったり。なんだよ、改革クラブの衣替えってだけじゃねーのか。もう、あるのかないのか良く分からないくらいの存在感しか無いですけど。政治的ってか、政局的に、舛添党首で新党を作った方がインパクト大きいのは分かりますが。虎退治した姫には振られましたものね。
そういや荒井参議院議員も生え際怪しい……いえ、なんでもありません。
( ・ω・) 公約はアデランスを国営化! これで勝つる!
「だけど、だな」
「ああ、分かってる。そんなことをしても、アンタには何の得も無いって言いたいんだろう?
ところがさにあらず。そりゃたしかに今のままドンの下に入れば、海賊団が存続する限り命は保証されるだろう。だが、モンスターや、国軍とまともにぶつかり合って潰されたらどうなる?」
「それは、そうだが」
「この企みが成功した暁には、アンタが望む通り漁師に戻れる様、手配しよう。
俺にしてみりゃ、幾ら有能でも、大してやる気の無い部下なんて必要ないんでね」
忠誠心と出世欲が無く、保身が最優先行動原理の人に、この揺さぶりが通用するかは分からない。だけど、保身が第一ということは、誰かにバラす可能性は低く、行動にも迷いが出るはずだ。多少、知恵が回るホセなら尚更、ね。
「少し、考えさせてくれないか」
「ああ。決断したら、この部屋に呼んでくれ」
「手を貸すとは、限らないよ」
「それはそれで。傍観ってのも、場合に依っちゃ立派な協力だからな」
こっちとしてみれば、海賊団の頭脳であるホセを無力化するだけで、充分な価値がある。
何にしても、ここはこれで一区切りとして、僕は部屋をあとにした。
◇
「どうも、団内の空気が不穏当な様だな」
「ああ、ドン。その件について、話がある」
「どうした?」
「下調べで色々と探って回ったんだが、どうも内部に、反旗を翻そうとしている勢力があるみたいだ」
「なんだと?」
もちろんでっち上げなんだけど、こう引っ掻き回してギクシャクした状態だと、まともに裏なんて取れやしないよね。
2010
何でも、政府の方から徳之島に向けて、事実上の基地機能移転要請が来たそうです。まあ、三町長は会談を拒否したそうですが。そもそも遅すぎですよね。もう、四月下旬ですよ。やるとすれば、鳩山政権発足直後の去年九月中にはやらないと。思い付きで選挙演説をするもんじゃないなというお話ですか。何が凄いって、政府の方針が完全に決まった訳じゃないと総理が言っちゃった点ですが。
( ・ω・) どうやってこんな難しい問題、一月で決着する気なんだよ
「ケッ。今日のところはお互い様ってことでこれくらいにしておいてやる」
「なぁに言っちゃってるのかしら。元はと言えば、アンタが騒ぎ立てたことでしょ?
いつか絶対、痛い目見させてあげるわよぉ」
かくして、海賊団内、第三勢力ヘラルド一派と、第四勢力エンリコ一派の対立は決定的なものとなった。
いやー、こうもうまく行っちゃうと、こっちとしても楽しくてしょうがないなぁ。
◇
「何だか、団内が騒がしいようだが、何かあったのかい?」
ホセの部屋に入るなり、そんな問いを浴びせかけられた。
「ああ、ヘラルドとエンリコが一触即発の状態になったらしくてね。とりあえずの衝突は避けられたが、今後はどうなるかねぇ」
「おいおい、穏やかじゃないな。と言うか君は、ドンに内部調和を求められたって聞いてるんだが良いのかい?」
「今日は、そこのところで少し、相談があって来たんだ」
言って、僕は周囲や扉なんかを見回した上で、再びホセに向き直った。
「この部屋は、盗聴や何かに関して完璧だって本当かい?」
「ん? ああ、これでも一応、余り他の団員には見せたくない資料なんかも扱ってるからね。そこのところはかなり本格的なはずだよ」
「じゃあ、単刀直入に言おう。アンタには、ドンを失脚させるのを手伝って貰いたい」
「……今、何と?」
間の抜けたと言うか、あっけに取られたと評するのが的確だろうか。ホセの顔は年端も行かない子供みたいに、純粋な驚きの表情を形作っていた。
「俺としては、ちまちま媚を売って、最終的な肩書が幹部だなんてアホらしくてね。一気に上を狙ってみようって思うのは、普通の心理だろ?」
もちろん、素の僕は、そんなこと面倒くさいとしか思ってないんだけどね。
2010
現職・経験者の首長達が主体となった新党、日本創新党が、本日旗揚げされました。まあ、まだ詳しくは知らないんですが、大まかな基本方針は私好みっぽいような気がします。小さな政府ってのは必ずしも同意しきれませんが、議員は削減すべきです。民主党さん、衆議院の比例80削減するってマニフェストに書きましたよね。この大嘘つき。
唯まあ、とりあえずは能力が無ければお話になりませんので、参議院選まで動向を見守っていこうと思います。細かい部分で相容れない部分があるやも知れませんし。
( ・ω・) さて、衆参同日選挙があるらしいし、比例名簿に書かれることを考えてアップしないと
シスの恐ろしいところは、単に市場価値が高いものだけじゃなく、その個人にとって大事なものも見極められる点だと思う。唯、まあ、何て言うか、あんなものを手にしなきゃならなかったことについては、悪かったかなって思わなくも無い。
「失礼しちゃうわねぇ。この海賊団に女っ気なんて無いんだから、手をだすのはおかしくないでしょ? そんな照れ隠ししなくても良いじゃない」
いやいやいや。例え十年単位で女の子の居ない生活してようとも、ヘラルドにそういう感情を抱くことは有り得ませんから。ここは本当、試験に出るくらいの勢いで重要なところだからね。
「二人共、冷静になりなって。別に、ブツが互いの部屋から出てきたって訳でも無いだろ?」
言いながら、又しても心の中で舌を出した。ここまで来ると、誘導なんかしなくても良い気がしないでも無いけど、軽く後押しくらいはね。
「それもそうよねぇ。アンタ達の部屋を探してもいないのに、こんなところで言い合っててもしょうがないわぁ」
「んだと、じゃあ、こっちも調べるが文句ねぇんだな?」
「別に良いわよぉ。やましいことなんて、一つも無いしね」
「おい、てめぇら、人数、掻き集められるだけ掻き集めてこい。総力で家探しだ」
「こっちもよぉ。ウチ達の結束力、見せてあげるわぁ」
何だか、想像以上に物凄い勢いで対立を深めていく二つの派閥。もしかして、僕がわざわざ引っ掻き回さなくても自然崩壊したんじゃないかって思ったけど、ま、ここは少し自惚れておこうかな。