2020
自家中毒と呼ばれるものがあります。単純に言えば、フグの毒でフグが死んでしまうみたいなもので、自分の体内で生成した物質が害となってしまうことです。人間だと、尿毒症が一例となるようです。しかし世間的には、十歳以下の児童が発症しやすい、特定の病気に用いられることが多いようです。血中のアセトン体濃度が上昇することで気力の減衰、猛烈な嘔吐感などの症状を引き起こします。どうやら環境の変化などストレスによって引き起こされるのではないかという推察はされているものの、詳しいメカニズムは分かっていないようです。自家中毒という一般名詞を限定的に使うのは不適切であるということで、アセトン血性嘔吐症という名前を推す動きもあるようです。個人的にも、読んで字の如くである元の意味の方が分かりやすいので、そうしてくれたらなと思っています。
(・ω・) ところでテトロドトキシンをフグに注射したら、流石に死ぬよな?
【頼みの綱が黄龍って時点で壊滅的ですね】
朱:探偵に助手がつきものなのは、どういった理由なんでしょうか~。
黄:ボケを分かりやすく理解させるには、
優秀なツッコミという解説役が必要なんだよぉ。
朱:同次元で良いんですかね~。
黄:ミステリーなんて登場人物の奇人変人っぷりが売りなところあるし、
常識人視点が無いと収集付かないんだよぉ。
朱:道理で私達の会話が、いつも取っ散らかってしまう訳です~。
【一流の消費者ともなると粗を肴に盛り上がることも可能】
黄:例えば、医者、法律家、科学者なんかが主人公の物語はいくらでもあるけど、
専門用語で会話されたら大衆向けにはなりえないんだよぉ。
朱:歴史ドラマが、古臭い感じはあるけど当時の方が使っていた訳でもない、
謎の言語でやり取りされるみたいなものでしょうか~。
黄:エンターテインメントに、厳密なリアルさは必要ないんだよぉ。
朱:それを言い訳に雑な設定から目を背けるというのも、
それはそれで問題を感じますけどね~。
【旧型パソコンに最新ドライブを乗せても活かしきれないみたいな】
玄:青龍さんって、異性としての魅力が尖ってるところありますよね。
美形ですが幼い点とか、
高収入でしょうけど仕事の虫で構ってくれなさそうな点とか。
黄:恋が出来ない人工知能がなんか言ってるんだよぉ。
亜:あー、そういやそんな欠陥あったね。
玄:当時、あれだけ大騒ぎした方が言うことじゃないと思うのですが。
亜:嫉妬心って感情は出まくってるし、
その手のは新作に搭載するってことで良いのかなって。
【花があんなに綺麗なのはすぐに散るからだって言われてる】
玄:そういえば先代と青龍さんは、何かロマンス的なものは無かったのですか。
黄:青龍とは五千年以上の付き合いがあるけど、
情報封鎖が完璧なアイドル並に恋愛の匂いがしないんだよぉ。
玄:偶像の鑑と言えなくもありません。
亜:青龍の場合、本当に色恋沙汰が皆無な可能性が高いんじゃないの。
黄:龍族は個の力が強過ぎるからガツガツしなくて良いのはあるけど、
それを差っ引いても、ちょっとおかしいとは思ってるんだよぉ。
今年でなんやかんや十五年くらい黄龍ちゃんを書いている計算になりますが、朱雀が全く登場しないのは、玄武が非恋愛体質であると暴露される回だけだったはずです。
PR
Post your Comment