忍者ブログ

2019

0106

 カーストという言葉があります。元はインドに於ける身分制度や、その階層を意味するようです。転じて、縦型にカテゴライズされる集団の総称にも使われます。現代社会では何をトチ狂ったのか、人権主義だの平等主義だのが流行しています。しかし人は結局、他人の上に立ちたがる生き物です。経済力、権力、役職、住んでる土地、ブランド品や装飾品などです。馬鹿らしいと一蹴するのは容易ですが、それすらも自分は分かってる人種だと上から目線に浸りたいだけなのやも知れません。これらの争いから物質、精神の両面で脱却するには、山にでも籠もって自給自足をするしかありませんが、土地を持っていなければ不法に占拠していることになり、現実的には無理と言っていいでしょう。格差の解消とか耳障りは良いですが、底面が広く頂点が低いピラミッド構造を目指すのが本道だと思うのです。全ての人が地べたに立つような、真の意味で平坦化は不可能のはずですが、何故だかそっちを目指している節があります。そこいら辺の議論を詰めないとどうにもならんと考えているのですが、どうなんでしょうね。

(・ω・) まず、その手の連中は話し合いが出来ないのが業の深いところだ

【主人公っぽいのがラスボスに転向するパターンでありがち】
天:アイドルといえば、事務所のゴリ押しで得た映画の主演で、
 見た方が金を貰いたいくらいの残念な演技を披露するものだそうですが。
白:この捻くれた物の見方が、ちょっと面白くなってきたんだけど。
ア:アイドル関連で、何か嫌なことがあったかと勘繰ってしまいますわね。
白:あー、上り詰めるだけ上り詰めて、業界全部をぶっ潰す何かをしでかす的な。
ア:それはそれで愉快そうですので、止めたり改心を促したりはしませんの。


【具体的な改善案を提示するロッカーはちょっと見てみたい気がする】
天:そういった路線で人気を得られる可能性はありますかね。
白:ロックシンガーも社会をぶっ壊してやるぜとか言うけど口だけだし、
 分かってるファンと馴れ合う的なら有り得るかも。
ア:こうやって、アイドル業も先鋭化が進む訳ですわ。
天:隙間産業というやつに分類されるんでしょうか。
白:アイドルが好きなんて人は上っ面だけでも気持ちを共有したいもんらしいし、
 考え方としては正しい道の一つってことで。


【求められてるものを提供すると考えたら真のプロとも言える】
白:映画の話に戻るけど、うまかったらそれは女優扱いになるんじゃないの。
天:アイドルである以上、越えてはいけない一線があるんですね。
ア:匙加減が難しそうですわ。
白:百出せるけど、六十五くらいに留めておかないとダメな訳か。
天:先輩俳優達のメンツを潰さないことも大事ですからね。
白:学芸会くらいしかやったことないだろうに、
 この手の発言するのも中々のもんだよなぁ。


【結成数日の即席ユニットであることを忘れてはいけない】
ア:わたくし、中学で演劇部に助っ人を請われたことがありますわよ。
白:多分、見た目がお姫様っぽいってだけだと思う。
ア:実際に、ジュリエット的な役回りでしたわ。
天:まさにアイドル的で、いい経験だったのでは無いですか。
ア:女性ファンを獲得できると言っていたのに、実際は男が群がって迷惑でしたの。
天:そのブレなさに安心感を覚える辺り、私達は旧知の仲なのではと錯覚してきました。

 アイドル主演映画なんてロクに見たこともないのに好き放題言ってますが、世の中なんてそんなもんですよ。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP