2019
数という漢字は、一桁の自然数という意味合いで使われることが多々あります。数年、数万円、数枚、数光年、数百グラムなどです。しかし具体的にどの程度に使っていいのかと言われると、幅があって少し考えてしまいます。一から九といっても、一であればこう表現する必要は無いので除外していいでしょう。逆に、八、九辺りは一つ上の桁にかなり近いので弱辺りに妥当感が出てきます。或いは七を含めても良いやも知れません。下の方はというと、二近辺も敢えて使用するほどの魅力を感じません。となると、三から六くらいが相場なのではという気がします。それでも結構な開きがあって扱いづらい部分がありますが。曖昧というか有耶無耶は日本人にとって一種の美徳ですが、ハッキリとして欲しい時もある訳でして。書き手側の理屈としては、都合の良いやつという見方も可能だったりはしますけどね。
(・ω・) 数ヶ月って、六ヶ月で半年になるから更に幅が狭くなりそう
【前門のドラゴン後門のグリフォンくらいには逃げ場が無かった】
マ:こないだ仮眠した時に怖い夢見たねん。
何故か外科のセンセになってもて、執刀せなアカンことになってもたんや。
玄:普段から絶対にやりたくないと思っていることは、
悪夢として発現しやすいものですよね。
マ:しかも助手が、あのセンセちゅうおまけ付きや。
則:ほむ。
玄:立場に関わらず命令するのを恐縮してしまう威圧感があって困ります。
マ:ダブルの圧迫感で、アル中でも無いんに手がブルブル震えたで。
【皇帝と並んで安売りされる称号ではある】
メ:正直、無免許医を開業しても平気なメンタルの持ち主だと思ってた。
マ:ウチをなんや思てるんや。
則:非合法はいかぬのぉ。正規の方法で辿り着いた妾の立場が無いではないか。
玄:この方って、何故かルールを守るより、作る側の印象があるのですが。
マ:統治者の類やゆわれたら信用してまうかも知れへん。
メ:院内限定だけど二つ名は女帝だし、そこまで間違ってないけどね。
【メスなのにお父さん役とかしょうもない設定ついてそう】
マ:脳内アテレコするようになってもたら、危機的状況や思うねん。
メ:少しどころか、全く言ってることが分からない。
マ:例えば手術中に幾つも器具使うやろ。
こいつら家族なんちゃうかと考えて会話させたりするとかや。
玄:ナースとか関係なく、診てもらった方がいい段階なのではないですか。
マ:ここの心療内科のセンセ、実害が発生してから出直せいうタイプやで。
【流れるようにして隠蔽を完遂しそうなのも怖いところ】
マ:他にも、ランプが点滅する機器ぎょうさんあるけど、
実は意志を持って語りかけてきてるんちゃうかとか。
玄:妄想癖って、私達と最も相性が良くない性質の一つなのでは。
メ:手さえ動いててミスが少なければ文句言う人は居ない職場だし。
玄:いつかとんでもない医療過誤をやらかしそうなのですが。
マ:そん時は幻想の世界に逃げ込めば本人の精神は無傷ちゅう、
上級者にしか真似でけへん大技があるから平気や。
マモンの似非関西弁は、でにをは、を結構削ることが多いのですが、無くしすぎても違和感があったりと地味にギリギリの攻防を強いられています。
PR
Post your Comment