2025
アンタレスと呼ばれる恒星があります。蠍座α星の別名です。赤星という和名もあります。全天で21個、日本からだと16個しか見えない一等星の一つです。名前が示す通り、赤く輝いているのが特徴です。アンタレスもアンチ・アーレス、つまり『火星に対抗する存在』が語源で、色の印象深さが伺えます。赤さの理由は、温度が低めだからです。表面は約3000℃で、太陽の6000℃前後と比べたら低温なのが分かります。これは赤色超巨星であることが原因です。中規模の恒星は寿命を迎える直前、大きく膨れ上がります。アンタレスは太陽の700倍ほどの直径になっていて、太陽系でいうと火星軌道よりも巨大です。とてつもないエネルギーを持っていますが、体積も凄まじいので高温にはならない訳です。この状態は末期で、遠くない未来にアンタレスは超新星爆発を起こして消滅すると予測されています。もっとも天文学なので、数百万年後くらいらしいんですけど。太陽がこうなるのは数十億年後なことを考えると、やっぱりあっという間な気もしてきます。
(・ω・) 宇宙の話は全ての感覚がおかしくなるよ
【身の程知らずと言い換えても良い】
天:飲み物は何を揃えましょう。
黄:一般的には日本酒とビールなんだよぉ。
天:うちはグローバル小料理屋ですよ。
月:変なのくっつけてきた。
朱:無駄に大言壮語な辺りがそっくりなのは、
流石は姉妹って感じがします~。
【安心感が欲しいって自分で言っておきながら】
月:とはいえ異国情緒系も有りだよな。
朱:それは小料理屋でしょうか~。
黄:知らない酒を出されても困惑するんだよぉ。
天:新たな出会いが心をときめかせます。
黄:キャッチコピーとして悪くないけど、
別種の店になってると自覚すべきなんだよぉ。
【変化への渇望が暴走してるとか聞く】
天:日本の神は酒好きですが、出自は気にしません。
月:酔えれば良い辺り、須佐之男は象徴的だ。
朱:立ち飲み屋で良いんじゃないですか~。
黄:接客も雑で済むんだよぉ。
天:頼れるお姉さんポジションに収まりたいんですが。
月:どうして誰もが無理無茶無謀を望むのか、
学術的に証明してもらいたいところである。
【若さが恐ろしい理由の大半でもある】
朱:持ち込み自由で良い気がしてきました~。
黄:商売無視なら正解かも知れないんだよぉ。
天:酒場としての矜持が許しません。
月:何処から湧いてくるんだ。
黄:無知な方が強気になれるのは、
何の業界でも共通してるんだよぉ。
日本人は遺伝子レベルでアルコール耐性が低い部類です。しかし酒自体はまあまあ好きという、難儀さを抱えています。呑むのに口実を必要とする国民性は、欲望の赴くままだと悲惨なことになるから誕生した制御弁なのかも知れません。
PR
Post your Comment