忍者ブログ

2025

0627

 フルコースと呼ばれるサービスがあります。西洋料理、特にフレンチでの正餐を一纏めにした総称です。前菜、スープ、海鮮料理、ソルベ、肉料理、デザート、コーヒー辺りの順番で提供されます。格式が上がると、数品増えたりするそうです。前菜はオードブルとも称されますが、フランス語で番外作品を意味します。軽くつまんで食欲を上昇させるのが目的の一品です。スープはとろみがあるポタージュタイプと、粘度が低いコンソメタイプに二分されます。パンが出されるのはこの前後くらいです。海鮮料理はポワソンの名でも知られていて、メインディッシュの前半戦となります。ソルベは果汁やリキュールを凍らせたもので、日本でいう箸休めの立ち位置です。口をサッパリさせたところでコッテリした肉料理を頂きます。牛、豚、鶏、羊、鹿、鴨、兎と、選択肢は多彩です。最後に甘味を食し、コーヒーなどを飲んで締めます。この様に豪華絢爛でありながら一食として完結している為、一通り揃っているものの喩えで使われがちです。対するアジアには満漢全席があるぞと言いたいところですが、あれは数日に渡って食べ続ける訳でして。退廃の象徴と指摘されたら否定できる要素がありません。

(・ω・) 飯をダラダラ食うようになったら終わり感が出てくる

【無益が積み重なって生まれる成果はあるけど】
月:人魚って、何の魚なんだ。
朱:良く分からないところに食い付きました~。
月:いや、人は哺乳類の一種なのに、
 魚類全般は範囲が広すぎるだろ。
黄:疑問を持つのは知的で良いことだけど、
 その全てが有用とは限らないんだよぉ。


【能力と立場を食い潰す才覚は抜群】
月:知ってるか、タツノオトシゴって魚なんだぜ。
朱:人魚姫は王子様を助けられますかね~。
黄:種族で泳力格差が凄そうなんだよぉ。
月:血統で決まるんなら、まさに親ガチャ。
朱:うまいこと言ったつもりなんでしょうが、
 令嬢オブ令嬢の月読さんが発言すると嫌味です~。


【一目惚れの相手を手に掛けたも同然だ】
月:カサゴみたいな毒針持ちも救いがたい。
朱:死因が変わってしまいます~。
黄:どうあってもラブロマンスにしたくないんだよぉ。
月:喜劇に転じることで悲劇を回避する手法だ。
黄:たしかに原作はハッピーエンドじゃないけど、
 心の傷って意味では負けてないんだよぉ。


【所詮は既存の組み合わせだからな】
黄:そういやモデルとされてるジュゴンやマナティは、
 いわゆる海洋哺乳類なんだよぉ。
朱:魚さんですらありません~。
月:恒温と変温で混ぜることがそもそもおかしい。
黄:どうやって酸素を取り込んでるのかもだけど、
 朱雀の前では些細な問題ではあるんだよぉ。

 日本で人魚的な存在の歴史は、なんと飛鳥時代まで遡ります。現代的な表現だと人面魚の類です。オオサンショウウオなのではと推測されています。江戸時代には人魚のミイラブームがありました。肉を食べて八百年生きた八百比丘尼が有名ですけど、その他にも所々で登場するみたいです。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP