2018
ハラワタと呼ばれるものがあります。教義では小腸や大腸、広義では内臓全般を意味します。漢字では腸の一字で表せるので、ややこしくなる時もあります。音から察するに、お腹に入ってる詰め物的な意味の綿で、ハラワタなのでしょう。腸が煮えくり返る、といった慣用句はまだ辛うじて現役感がありますが、内臓としてはそろそろ古語の域に達してる気もします。魚の内容物をワタと表現する方も、めっきり減ってきたのではないでしょうか。単に御家庭でそういった作業をする機会が減っているだけの気もしますが。まあ、このわたのように珍味として知られているものもあるので、細々と生き残っていきそうな言葉ではあります。
(・ω・) むしろ、この部分が何を示しているのか分かりづらい
【聖地と聞いて何を思い浮かべるかで人間性すら分かる】
青:こんなところで、何をしているのですか。
玄:黄龍さんのところでの歓談は、
四神の福利厚生の一環として認められていると解釈しています。
黄:どんどん、我が家が訳の分からない場所になっていくんだよぉ。
玄:聖地とは、他者が勝手に盛り上げるものと認識しています。
黄:その点は別に反論する気は無いけど、
当事者になってしまった面倒さ加減については大量の愚痴があるんだよぉ。
【発言の信用度は複合的要因で導き出される】
青:何を油を売っているのか、という意味ではなく、
つい先程まで、朱雀が職場に居たのを確認しているのですが。
朱:それはありえませんよ~。
昨日はここに泊まって、今日はずっとダラダラしてましたから~。
黄:それはそれでどうなんだよぉ。
白:この場合、朱雀が何かを勘違いしてる可能性と、
働き過ぎの青龍が幻覚を見てるので、拮抗してる感があるよね。
【人格的にせよ生物学的にせよ誰にも分かりそうもない】
玄:ひょっとして、もう一人の朱雀さんが発現したのでしょうか。
黄:分裂した過去もあるし、別段、新しい展開でもないんだよぉ。
朱:私が認識してないのは一大事だと思いますけど~。
白:じゃあ、さりげにこっちが偽物?
朱:本当の私って、なんなんですかね~。
黄:一般人にとっても難題極まりないのに、朱雀の定義なんて設問は、
アカシックレコードにすら解答を拒否されると思うんだよぉ。
【百年単位で見れば文学的な趣を評価されるかも知れない】
白:んじゃ仮に、職場で目撃された朱雀を朱雀ベータとしようか。
朱:ダッシュ辺りじゃないんですか~。
玄:古式ゆかしく、朱雀改というのはどうでしょう。
黄:すげーどうでもいいところで熱くなってるんだよぉ。
青:普段から、こんなものです。
黄:この、生産性の無さが極まってるところに悲観しかけたけど、
文化の本質はこういったところにある気もするんだよぉ。
誰かと入れ替われる偽物が出てくるというネタは定番ですが、朱雀の場合、なにかしら変わった転がし方ができるような気がしました。
PR
2018
目から鱗が落ちるという慣用句があります。斬新な概念を知った際、視界を遮っていたものが無くなったかのように頭の中がスッキリとすることを意味します。由来は意外にも新約聖書になるんだそうです。とあるユダヤ教徒がキリスト教に改宗した際、目を覆っていた鱗が落ちたかのように道理が分かるようになったと言ったとかなんとか。これだけを聞くと、引き立て役として使われたユダヤ教サイドが文句を言いたくなる気もしてきます。まあ、宗教間の抗争なんて、如何に相手を貶めるかに掛かってると言われればそんな気もします。自分を磨いたり、格を上げるのに尽力するよりも、対抗馬を蹴落とす方が労力は遥かに少なくて済むのです。政治家、出世レース、家庭内の揉め事に至るまで、誰かを下げずにはいられない、そんな教訓が、こっそり秘められているのかも知れませんね。
(・ω・) こんな解釈こそ目から鱗だよと、思ってしまったら負けだと思う
【人格をコピーしたものは同一人物と呼べるのか問題は残る】
白:ドッペルゲンガーって居るじゃん。
玄:自分にそっくりで、出会ってしまうと近い内に死ぬんでしたっけ。
朱:玄武さんの場合、まず肉体のスペアを作ってないか、
先代玄武さんに問い合わせるところから入るべきですね~。
玄:もしもそちらにデータを移行してしまったら、
このボディは死んだも同然と言えるので、そんなには間違ってませんね。
【元ネトゲ中毒らしい物の考え方である】
白:あれって超常現象って言うより、幻覚の一種って解釈らしいね。
玄:そのようなものを見てしまう方の余命が平均以下なのは納得できる話ですが。
朱:そういう話でしたっけ~。
玄:ですがここは自分を超える為のイベントと考えて、
倒してしまうのが正解なのではないでしょうか。
黄:ゲーム的に考えるとダメージが全部自分に返ってくる、
何がしかのギミック系と読むのが妥当なんだよぉ。
【気心を知りすぎているというのも問題なのか】
白:本当にそんなの居るなら、仕事全部押し付けて楽をしたいもんだよ。
黄:押し付けられると考えない辺りが楽天家なんだよぉ。
玄:同一の二人が同時に存在してしまった場合、
どちらがオリジナルなのかは本人にすら分かりませんものね。
朱:白虎さんなら意気投合して、うまいことシェアしそうな気もしますけど~。
黄:どうせ肉の配分で揉めて喧嘩別れすると、
容易に展開が読める辺りに底の浅さを感じるんだよぉ。
【誤った前提の為に摂理すら歪めてしまう】
玄:そういえば、青龍さん複数人説なんてものもありましたね。
黄:三交代制で働いてるとすれば、全ての辻褄が合うんだよぉ。
白:青龍なら、異次元の自分を召喚できても不思議じゃないよね。
朱:そっち側の青龍さんの仕事は、誰がするんですか~?
白:そりゃ、また別の世界の青龍がすればいいんじゃない。
黄:どうあろうと自分達が働くという発想には至らない辺り、
これはもはや、宇宙の真理が如く動かせないものなのかも知れないんだよぉ。
ドラえもんで二時間置きの未来の自分に宿題を手伝ってもらう話がありましたが、あれは一日置きとかにすればあんな狂った展開にはならなかったよなと今でも思っています。
2018
生きた化石と呼ばれる連中が居ます。残存種、遺存種という呼ばれ方もするようです。大昔、それこそ一千万年、或いは一億年単位で見てもあまり進化をしておらず、当時の生態を色濃く残した生物種のことを言うようです。具体的には、シーラカンス辺りが有名でしょう。転じて、旧時代の価値観を修正できないまま現代でも生きようとする人間に、嫌味として使われることがあるようです。生き物の方は、特に変わる必要がないから変わらなかっただけなのに、老害と一緒にされるのは迷惑な気もしますが、言葉なんて割と適当なものだからしょうがありません。考えように依っては、時代遅れだろうと生きてはいるんですから、似たようなものなのかも知れませんが。まあ、ここら辺は感性の問題という、万能の投げっぱなしワードで、議論を避けていこうかなと思います。
(・ω・) 個人を尊重するのと、関わりを持たないのって紙一重だよね
【父親役と母親役の性別が逆転してる感はある】
朱:職場での自身の立ち位置に、疑問を感じるんですよね~。
青:これが、前向きな思考であることを切に願います。
黄:朱雀に関して、それはねーんだよぉ。
朱:私に責任を負わせるから問題が発生する訳で、
最初から雑務に専念すればうまくいくんじゃないですかね~。
黄:それみたことか、なんだよぉ。
青:そんなところで信頼関係を発揮されても、
こちらとしては反応に困るとしか返せない訳ですが。
【上司というのは責任を取るのが主な仕事らしいよ】
白:個人的には、青龍はどれだけ高いハードルまでなら越えられるのか、
試したくてしょうがないんだけど。
黄:またぶっ倒れるからやめてやれと言っておくんだよぉ。
玄:ネコ科は好奇心に勝てない生き物ですからしょうがないですよね。
黄:誰が白い虎を四神に入れると決めたんだよぉ。
青:私が何千年か前に、というのが正解ですが、
その件に関してはアナタも同意したと言っておきます。
【世界に現存する数少ない龍族だという事実を忘れがち】
玄:青龍さんは私がしでかした細かいミスを、
一つ残らず指摘する小姑のようなところがありますよね。
黄:なんで機械の玄武より精密に動作しやがるんだよぉ。
玄:逆に、青龍さんを分析すれば、
人工知能のアルゴリズムは飛躍的な向上を望めるかも知れません。
黄:こいつ、軽いサイコパス入ってやがるから、
物理的に分解しそうで怖いんだよぉ。
【この歳で新しいことを取り込もうとする気概は素晴らしいの一語】
白:そういや、青龍が部下の動かし方どうこうって本を読んでるの見たんだけど。
朱:気付かれた時点でアウトじゃないですかね~。
玄:遠回しにプレッシャーを掛ける作戦の可能性を提案してみます。
黄:今更だけど、キャリア五千年の青龍が制御不能って、凄いメンバーなんだよぉ。
青:これほどの逸材が過去に居なかったとは言いませんが、
三名共となると、相当の確率になるのではと試算してみたくはなりますね。
こう長くやってると、過去に何を書いたか実に曖昧で困ります。ネタに関するデジャブ感と戦うのも、一つの責務なんですかね。
2018
遺物という言葉があります。辞書を引いてみると、過去の人類が遺した物、と書いてあります。他にも遺品や、遺失物の意もあるようです。形見の品はともかくとして、落とし物はちょっと方向性が違うような気もしますが、元々の持ち主の手から離れたということが重視されるんでしょう。日本語として遺物を用いる場合、歴史的な意義が高いことをほのめかしていることが多い気がします。単に、現代人の感覚だと割と格好つけた物言いなので、そういったシチュエーションなことが多いだけなのかも知れませんが。宗教的に価値がある品を、聖遺物と訳した先人の影響もありそうですね。聖遺物は、英語だとrelicで、遺物との明確な区別は無いようです。翻訳した日本人のセンスが光るのか、単に邪気眼的なのか、ちょっと判断に困るところです。
(・ω・) 聖、邪、魔を付けただけで、そう言われるのは心外かも知れないけどさ
【分かりにくいんじゃなくて分かる必要が無いだけ】
朱:未解読文書って、解読されたら夢が無くなりますよね~。
黄:大体、大したことは書いてないからしょうがないんだよぉ。
白:世の中にこれだけ出版物が溢れてるのに、
読めないことで耳目を集めるって、何かに応用できる気がする。
黄:薄っぺらい内容をそれっぽく仕立て上げることで難解と称す、
現代の創作業界で大いに活用されてるんだよぉ。
【宇宙の全てが含まれている説や理解したら発狂する説などがある】
玄:人工知能専用の新言語的なものを編み出して、
真武などと会話するというのはどうでしょう。
黄:人類が躍起になって意味を理解しようとするか、
単なる痛い子として扱うか、五分五分ってところなんだよぉ。
朱:ふに、ふにふにふに~、ふにふ~に~。
黄:そういや朱雀語なんてもんもあった気がするけど、
こっちに関しては、誰一人として手を付けようとすらしないんだよぉ。
【人生が限られてるものには参考にならなすぎる】
朱:勉強の基本は、まず何が分からないのかを整理することらしいですね~。
玄:そして理解していないことだらけということに気付き、
どこから手を付けるべきかと、途方に暮れるところまでが様式美です。
黄:なんだ、この不毛な会話、なんだよぉ。
朱:先達として、対応策を御教示いただければと思いまして~。
黄:長命種族としては、片っ端からやってればいつか終わるだろうと、
雑なやり方で切り抜けてきた気がするんだよぉ。
【文面だけなら好意的に見ても逆ギレに分類される】
黄:仕事もそうだけど、効率の話なら青龍に聞いた方がいいんだよぉ。
玄:青龍さんは、タイムアタックでもしているのかというくらい、
無駄を削って働いてますよね。
黄:この際、誰のせいなんだという犯人探しはやめておくんだよぉ。
朱:逆に聞きますけど、あの生き方を真似られる方が、
勉強の仕方で相談なんてすると思いますか~?
黄:あまりに説得力がありすぎて、
なんつう言い草だという常識的な返しが何処かに消し飛んだんだよぉ。
出番が全く無いことの方が珍しい朱雀ですが、メイン扱いも減ってきた気がします。内容的に同じツッコミをされるのでも、黄龍と朱雀じゃ意味合いが変わる感じがある気もしますが、どうなんでしょうね。
2018
日本生まれ日本育ちの大人の日本人に聞いてみて、99%以上が正解を出せる設問はなんだろうと考えてみました。かつて猫の目とまで揶揄されていたせいか、意外と答えられない人が多い問題の代表格と言えば現職の総理大臣でした。しかし安倍総理になって長いですし、色んな意味で紙面に躍り出る方ですので、今ならこれくらい叩き出せるのではないでしょうか。他にも、高校野球全国大会としての甲子園や、箱根駅伝なんかもいい線行くのではないかと推測しています。一方で、一昔前のように国民的スターというものが誕生しにくい土壌が育ちつつあるので、芸能人やスポーツ選手では厳しい部分がありそうな気もします。この間金メダルを獲った方でも、全く興味のない人が何%か居そうな気がします。私は、ここ十年くらいの一発屋芸人の名を殆ど言えませんし。レイザーラモンHGで更新が止まってると、常々口にしています。たまに地上波バラエティを目にしますが、司会や有名所は二十年前と変わってないんじゃないかとすら思えるので、世間の時間もそこで止まっている感じがありますが。今後、ほぼ全国民が認める大スターは誕生するのか、或いはそんなものが生まれる意味はあるのか、興味があるような、どうでもいいような心持ちです。
(・ω・) 時計の針は止められても、戻せない気はしてならないがね
【上っ面に惑わされるようではまだまだ二流よ】
マ:ウチ、悪魔やん?
黄:その確認をしようがしまいが、事実は動かないと思うんだよぉ。
朱:案外、ここで否定したら悪魔という肩書きを捨てるかも知れませんよ~。
黄:そんな重大な岐路を託されても責任負えないんだよぉ。
マ:安心しぃ。他人にどないに適当な助言をしたかて、
決断するんは本人っちゅう逃げ口上があるさかいな。
黄:やっぱりこいつ、称号がどうなろうと本質部分は悪魔のままなんだよぉ。
【悪魔が博愛主義を説いたとして受け入れられるとは思えない】
朱:悪魔を辞めたら前向きなことを言うようになる可能性だってありますよね~。
マ:どないな苦境かて絶対に諦めたらダメやで。
活路が無い言うんは、臆病もんの世迷言や。
黄:すっげーニヤニヤしながら言ってる図しか思い浮かばないんだよぉ。
朱:まあ、所詮は悪魔ですからね~。
マ:こないなフィルター掛けるさかい差別がなくならへんのやと思うと、
えらいワクワクしてきたで。
【求めている完成度は九割程度なんだけどなぁ】
マ:ここんとこウチ手ぬるかった思うねん。
もうちょい、悪魔的なこと言わなアカンのとちゃうやろか。
黄:もう、二つ三つノルマ達成してる気もするんだよぉ。
朱:職人気質で、合格水準が高いのかも知れませんね~。
黄:なんつう迷惑極まりない話なんだよぉ。
朱:技術者や芸術家の徹底した拘りなんて、
一般の方から見たら無駄な仕事以外のなにものでもない訳ですから~。
【毒舌東洋代表でも狙っているんだろうか】
マ:この嬢ちゃんも、めっちゃ口悪い時あるよな。
黄:悪意があんまし無いから、悪魔への勧誘は控えて欲しいんだよぉ。
マ:ウチも別に悪気でゆうとる訳やないで。
おもろなりそうな方に転がしとるだけや。
黄:善悪の基準に、とてつもない隔たりを感じるんだよぉ。
朱:異文化交流はかくも難儀と言っておけば、
言い訳くらいにはなるから大丈夫ですよ~。
これも引っ張れたんじゃねーかと思う辺り、花粉に大分、脳がやられてる気がしてなりません。