2021
しゃっくりと呼ばれる生理現象があります。吃逆と書いて、キツギャクと読む医学用語もあります。呼吸筋、特に横隔膜が痙攣することで通常とは違う形で空気が吸い込まれ、声帯が刺激されて音が出る事象を総称したものです。元々は胎児時代の、異物を吐き出す反応の名残とも言われています。ですが出生後は特に役割が無く、成熟とともに発症しにくくなるのだそうです。言われてみれば、もう何年もしゃっくりを起こした記憶がありません。基本的に身体への影響は大したものではなく、放っておけば治ります。短ければ数十分、長くても数時間くらいという方も多いでしょう。医学的には二日以内に治まれば急性で、それ以上だと持続性になるんだそうです。後者の場合は疾患のシグナルである可能性があるので、気になるようでしたら病院へ行くべきかも知れません。世には数十年続いたという猛者も居るんだそうですが、むしろ出なくなった時の違和感がとんでもないものになりそうですよね。
(・ω・) 日常とは、当然ながら人それぞれ違うものなのだ
【トーナメント形式ならクジ運次第で有り得ないとは言い切れない】
朱:私は二十八代目の朱雀ですが、
その中で何位くらいに位置してるんでしょうか~。
白:よくそんな怖いこと聞けるなぁ。
黄:下が居れば言い訳になるし、
最下位だったら上がり目しか無いという、最強の布陣なんだよぉ。
朱:どうあっても上半分には入らないみたいな言い方ですが、
何かの間違いがあるかも知れないじゃないですか~。
【まるで現在進行系で重責を担ってるみたいな言い方だ】
白:過半数が今の朱雀未満だったら、四神制度自体が廃止されてると思う。
黄:言いにくいことを、ハッキリ言いやがったんだよぉ。
朱:その場合、私の御先祖様はどうなってたんでしょう~。
白:野生に帰すとかかな。
黄:最後まで責任を持って欲しいんだよぉ。
朱:飼い殺しで閑職にでも追いやられていたら、私も楽が出来ましたのに~。
【自然が一番という原理主義者が文句を言ってきそうだけど】
朱:炎の聖獣として、せめて火力くらいは普通になりたいんです~。
白:セルフ焼き鳥にならないのが不思議でしょうがない。
黄:この朱雀ですらタンパク質の凝固温度は超えてるんだから、
真面目に考えてもしょうがないんだよぉ。
朱:私が卵を温めると、温泉卵になるかどうかってところなんですよね~。
白:便利なようで、切ない話かも知んない。
黄:最近は孵卵器という、雛まで育てる機械もあるし、
体温に拘る必要はないという慰めをしておくんだよぉ。
【現代なら発電所で活躍してもらう道もあったな】
白:で、標準的な朱雀が発する熱ってどんなもんなの。
黄:たしか一匹、とんでもなく熱いやつが居たから、
割り算しても鉛くらい溶かせると思うんだよぉ。
朱:統計の罠を見ました~。
白:大富豪が紛れ込んでたら、平均年収がかなり上がっちゃうやつか。
黄:悪いやつじゃ無かったけど、近くに居るだけで火傷するから、
隔離施設で仕事してた記憶しか残ってないんだよぉ。
という訳で、朱雀の熱量向上委員会的なお話が始まります。摂氏や華氏なんかが無い時代の温度って、冷たい、温い、熱いくらいしか無いんじゃないかという気もしますが、そこら辺はどうなんでしょうね。
PR
2021
メトロノームと呼ばれる器具があります。ドイツ語のMetronomを直輸入したもので、拍節器と書いてハクセツキと読む和訳もあります。音楽室などで目にしたことのある方は多いでしょう。構造的には、まず棒の下に大きな、上に小さな重りを付けます。根元辺りを支軸で固定することで振り子となります。そして中心を通る度にカチッという音が出るようにします。振り子が往復に要する時間は速度に影響されることが無いので、動き出したら一定間隔でカチカチ鳴り続けることになります。更に小さい方の重りを上下に動かすことで、その間合いを調節することが可能です。これで楽曲などのテンポを確認する訳です。歴史的にはドイツの発明家メルツェル氏が1816年に特許を取得したとされています。しかし現代ではスマホの一つもあれば事足りるので、徐々に姿を消していくかも知れません。もっとも、音楽教室ならいざ知らず、学校がその手の合理化を受け入れるかは怪しいものがあります。電池の類が要らず、単純な物理法則で成立しているという意味では美しいとも言えるのですが、機械式時計と同様に生き残れるかは微妙な感じですね。
(・ω・) 技術の喪失は、単純に需要が無くなるって理由が多いんだよな
【純度が高いヒ素だと起こらないのでトリックに使えそう】
白:貴族が銀の食器を使ってたのは、
毒に反応するからってのが理由の一つらしいね。
朱:物騒な話です~。
黄:化学的に言うと、暗殺に用いられたヒ素に硫黄が混じってるから、
銀と反応して黒ずむらしいんだよぉ。
白:卵とかでもそうなるって聞いたことある。
朱:それで料理人さんが濡れ衣を着せられた可能性を考えると、
無知は罪というのはあながち間違いじゃないのかも知れません~。
【精神構造は一般人から掛け離れてる訳ですけどね】
白:いや、世の中、毒殺は無理そうな人も居るって言いたかったんだけど。
則:ほむ。
黄:たしかに何の影響も無いか、
無味無臭なはずなのに一口含んだだけで吐き出しそうなんだよぉ。
白:むしろ自分で毒味して安心させておいて、政敵を抹殺するくらいしてそう。
則:その程度で死ぬ方にも問題があるであろう。
黄:毒ってのは根性とか、健康状態でどうにもならないからこそ毒なのであって、
そこらを超越されると人間であったことすら疑わしくなってくるんだよぉ。
【ヒロインの名が母親と同じという悲劇に通じるものを感じる】
ア:女性が女性を攻略するゲームの少なさが不満ですの。
月:意外と需要が狭いところはある。
女の子だらけでワイワイするってんなら結構あるんだが。
朱:でしたら黄龍さんが皆さんを落としていくものを作りましょう~。
黄:どういう発想なんだよぉ。
月:モデルに身近なのを使うと制作はしやすいんだが、
本人の顔がチラついて感情移入が難しいという欠点もあるのだ。
【趣味人としては充実してるという見解もあるから】
月:黄龍って釣った魚に餌をやらないタイプなのに、
割と懐かれ続けるのはズルいと密かに思ってる。
黄:来る者は拒まず去る者は追わずじゃないと、精神がもたないんだよぉ。
朱:対するアルテミスさんはアフターケアも万全そうです~。
ア:その過程も含めて慈しむものですわよ。
月:一ヶ月のスケジュールがどうなってるのか気になってくるな。
朱:スカスカの月読さんと見比べたら、人生とはなんなのか考えてしまいそうです~。
黄龍が主人公のギャルゲーは引き伸ばせそうな感じもありますが、今更どういった口説き文句を用意するのかが想像つかなすぎなので、これくらいあっさり目が良いのでしょう。
2021
十手と呼ばれるものがあります。ジッテ、ないしはジッテイと読むようです。主に江戸時代、犯罪者を捕らえるために用いられた護身具の一つです。一尺から二尺程度の棒で、鈎(カギ)と呼ばれる枝状の物が握り手の上に付いていて丩の様な形となっているのが有名です。素材は鉄、真鍮、樫、栗など幅がありますが、とにかく硬いものであることが大きな条件です。それもそのはず、コの字になっている部分で刀を受け止めるのが使い方の一つだからです。基本的には打撃武器で、手首なんかを打ち据えて戦力を削ぐのがメインらしいですけど。そもそも、実際に使うというよりは、取り締まる側という権力の象徴としての側面が強かったとも聞きます。なので鈎が無いものもあり、指揮棒の様に用いることも少なからずあったのだとか。これを所持することが許されたのは、町方与力、町方同心と呼ばれる、警察官的な仕事をする武士でした。時代劇では、彼らが私的に雇った岡っ引きと呼ばれる一般人に与えて、治安維持に務めさせる様な描写が良く見られます。しかしこれは史実と異なり、捜査などで必要となった時、身分証として奉行所に借りに行くというのが実態だったようです。イメージとしては割と出回ってる感じですが、国家公認の免状と考えると軽々しく扱って良いものではないのかも知れませんね。
(・ω・) 代名詞でもあるから、小道具として使いやすかったんだろうな
【千一年目に大逆転があるかもと考えるのが負け組ギャンブラー】
黒:もしや、現代は我々に不向きなのではという考えに至った。
赤:けかか。
朱:美人さんも、年代や地域で基準がバラバラですしね~。
黄:生まれる時代を間違えたって言い回しはあるけど、
千年は高位神をやってる月読のターンが一度として無いんだから、
ダメなものはどうあってもダメなんだよぉ。
月:最近は、論理的に展開して追い詰めることをロジハラと言うんだぞ。
【世は空前の古龍ブームですなんて宣伝されることはあるんだろうか】
黒:そして気付いたのだ。
科学の力を頼らずとも、自力で長期冬眠が可能な生態を活用すれば良いと。
月:黒龍、赤龍の波が来るまで、寝て過ごすってことか。
朱:現状、何も生産的なことはしていないんですから、
あまり変わらない気もしますけど~。
黄:辛辣なんだよぉ。
月:と言うか、何をもってチャンスかが良く分からんし、
私達が起こさずに放ったらかす可能性の方が高いよな。
【合法的にはほぼ不可能だからしょうがないじゃない】
亜:夏休みの自由研究の題材が尽きた。
黄:十五年くらい高校生やってりゃ必然なんだよぉ。
朱:どうせ三年ごとに別の学校に入学し直してるんですから、
適当に使い回せば良いじゃないですか~。
亜:そんなの私の倫理観が許さないし。
黄:ラインが分からないんだよぉ。
朱:年齢と出自を偽って学校に通っている時点で、
人としての一線は踏み越えてると思うんですけど~。
【そういう時は立ち止まって別の視点から眺めてみるのが良い】
亜:一般的な十代に可能な範囲で、
クラスメイトの度肝を抜けるような発表をしたいのよ。
黄:そりゃ、枯渇もするんだよぉ。
朱:宴会の一発芸で苦悩するサラリーマンっぽいです~。
黄:そっちはむしろ、定番のネタを確立すれば良いんだよぉ。
朱:プロでも無いのに前回を上回ろうなんて考えるから、
選択肢が狭まっていくんじゃないでしょうか~。
そういや中学は自由研究を発表しましたが、高校で提出した記憶がありません。詳しく調べたことはありませんが、学校に依ってあったりなかったりするんでしょう。
2021
狛犬と称される存在があります。コマイヌと読みます。主として神社の入口付近に鎮座する、犬や獅子に似た空想生物の彫像を総称したものです。多くの場合、二体を対として通り道を挟むように設置されています。正確には、獅子を模した阿形(アギョウ)と犬を模した吽形(ウンギョウ)というコンビで、狛犬とは吽形のことらしいです。江戸時代辺りに変質して似たようなデザインとなり、セットで呼ぶようになったとのことなので間違いとも言えませんけど。歴史は実に古く、発祥は4000年くらい前とすら言われています。エジプトやインドではライオンが守護獣として神格化されており、魔除けや権威付けを目的として作られました。それが中国、朝鮮半島を経由して日本に入ってきたとされています。狛犬の名も、高麗(コウライもしくはコマ)にあるという説が有力視されています。一般的に彼らは厳つい表情をしています。鬼瓦なんかもそうですが、そちらの方が妖魔もビビるという考え方なんでしょうかね。そんなんで怯むのがやっていけるのかと、何故だか心配になってしまう次第です。
(・ω・) チンピラより恵比須顔のヤクザの方が怖いのは定番である
【どうせこれより落ちるのは難しい訳だし】
玄:普段はポンコツを売りにしているキャラが、
メイン回で異常と言えるほど優秀になるシステムを活用したいです。
黄:そういったギャップは、一部で受けるんだよぉ。
朱:頻度が高いと人気が下がるんですから、匙加減は大変そうですね~。
黄:計算だとバレたらバレたで、腹黒だの手抜きだの言われるんだよぉ。
玄:ですが、その類のハイリスク・ハイリターンこそ、
今の玄武に必要なのでは無いでしょうか。
【天然最強ポジに嫌味を持たせないのも難易度が高い】
黄:でもそういうのって、秘めている能力があってこその気がするんだよぉ。
朱:玄武さんってガツガツして、すぐに手の内を晒しますし、
そんな感じの役回りは難しいんじゃないでしょうか~。
玄:敢えて道化を演じている体で何とかなるはずです。
黄:一見ふざけてるのが本気を出したら、ってのも定番なんだよぉ。
朱:玄武さんは大真面目にズレたことを言い出すタイプですから、
やっぱり応用は困難な気がしてなりません~。
【生活習慣病の不死鳥とか様にならないにも程がある】
白:朱雀ってさ、その羽根が重力制御してるって言われてるじゃん。
黄:でないと、浮ける理由が説明できないんだよぉ。
朱:滑空は出来ても、ホバリングは力学的に不可能らしいです~。
白:本人がコントロールしてるとも思えないしオートなんだろうけど、
体重計乗ったら数値がバラバラになる気がする。
黄:多分そうだろうけど、そもそも何で重さを計るかって言えば、
体型維持とか健康の為であって、朱雀にはあんまし関係ないんだよぉ。
【奇跡を言い換えるなら好意的解釈が可能な不合理だし】
朱:正確な数字を出そうと思ったらどうしたら良いんでしょう~。
黄:立体スキャンで体積を計算した上で、
似た鳥類の比重を掛ければいける気がするんだよぉ。
白:自然界に、こんな貧弱な鳥とか居たかなぁ。
朱:筋肉があまりに足りません~。
黄:これ一つとっても現代科学に真っ向から反抗しやがるんだよぉ。
白:ある意味で、宗教的存在として正しいのかも知んないけどね。
最初は朱雀を水槽に沈めて引き算すれば良いのではと考えたのですが、水にも重力変化の影響が出そうなので無理なのではと思い直しました。まず重力制御を語るには、私の物理学知識がお粗末であるという現実にも触れないといけないのですよ。
2021
ケチという言葉があります。幾つか意味はありますが、一番に来るのは金銭や物品を惜しむ人、もしくはその様でしょう。しみったれ、吝嗇(リンショク)、シブチンなどの類語があります。節約という前向きさを排除した、使うべきところにも使わないケースを指すことが多いようです。他にも、出来が悪いこと、価値が低いこと、器が小さいこと、品性が下劣なこと、縁起が悪いこと、などなど、これでもかというくらい負の要素が詰まった単語です。語源は怪事と書いてケジと読むものとされています。元は不吉とほぼ同義だったようですが、江戸時代に多様化して現代では己の金品に執着することが第一になりました。世の中の景気を考えれば、宵越しの銭は持たないどころか借金をしまくって散財を続ける方が良いのですが、個人の生活視点だと締めるところは締めた方が良い訳でして。ケチとは単純な善悪で論じきれない、奥深さがあるのやも知れません。
(・ω・) ケチを極めるくらいなら稼いだ方が良いのではと言ってはいけない
【巨悪と小悪党では社会的立場がまるで違うからな】
マ:世間を、踊らせたいねん。
黄:どういうことなんだよぉ。
朱:何だか分かりませんが、物凄く迷惑なことは予想できます~。
マ:そら、ウチ悪魔やし。
黄:考えてみたら、悪魔が免罪符として扱われるってどうなんだよぉ。
朱:自分達で勝手に悪の代名詞的存在になっておきながら、
咎められたら居直るって表現すると酷い話ですよね~。
【諸悪の根源では無いって逆にタチが悪いのではなかろうか】
マ:しょうもない風説で大騒動になることあるやんか。
偶発的なもんやなくて、ウチらが主導したいんや。
黄:昔から、悪い噂が蔓延したら悪魔が原因だと勝手に思ってたんだよぉ。
朱:それ自体がデマというオチでしょうか~。
マ:大本はちゃう場合が多いけど、煽り倒して大事にするんはあるわ。
黄:そこまで間違ってなかったんだよぉ。
朱:こちらの方が納得は出来るんですけど、
別の部分がモヤモヤするのはどうしたものでしょう~。
【そして逆恨みで世界を滅ぼす存在に】
メ:私が普段のんびりしてる感じなのは、
部下に全力で働くのを止められてるからって言ったことあると思う。
朱:後始末の方が大変だからでしたっけ~。
黄:瓶の蓋を開けようとして、握り潰すタイプなんだよぉ。
メ:どうにも、力加減が分からない。
朱:『力が欲しいか』と問い掛けてメタトロンさん並のパワーになって、
守りたいものも壊してしまう物語が作れそうではあります~。
【ここまでして権威を保たなくてはいけないのかという疑問は残る】
メ:だけど十二年に一日だけ、全てを開放して良いことになってる。
朱:どういうことでしょう~。
黄:推察するに、定期的に被害を出しておかないと、
単なる怠慢だという認識にすり替わる可能性があるからなんだよぉ。
メ:実際に百年くらい昼寝だけして過ごしたら、新入りの天使にそう思われた。
朱:こういった裏事情が暴露されると、
天使さんのイメージも変わってしまうんでしょうね~。
長年続いていることの大半には理由があるものですが、いつしか忘れられて形だけが残ります。形骸化というやつですが、これで中々辞め時が難しいのが困りものなのですよ。