忍者ブログ

2022

0304

 ハメ技と呼ばれるものがあります。省略してハメとすることも少なくありません。主に対戦系のビデオゲームで、コンボに入ってしまったら相手が何も出来ず、勝敗が決するまで継続可能な一連の状況を指します。やられる側にしてみれば眺めているだけで、競技性もへったくれも無くなるので不快に感じることが多いでしょう。是非については、様々な見解があります。高度な技術が必要であったり、起動させる隙を作ったせいということもあるので、ゲームの枠内であるというもの。バグを利用している訳ではなくシステム的に出来るのだから問題ないというのも肯定的になるかと思います。一方で、あくまでも遊興なのだから勝負が成立する要素を残すべきという見方もあります。つまりはマナー違反ということです。そもそも、開発者がそんな抜け道を作ってしまうことが火種の元ではあります。しかしプレイヤーの経験とあくなき探究心に依って発見されてしまうのが現実です。理想との乖離で対立が生じるという観点では、実に社会的と言える側面があるのではないでしょうかね。

(・ω・) そしてリアルファイトに発展は、ある意味で王道の展開だ

【泰然自若という言葉は知っていても実行するだけの器量が無い】
真:他は、友人と散策することはあるですぅ。
月:いきなり普通なのが出てきたな。
玄:そこから、どうオチに持っていくつもりですか。
朱:謎の指摘が入りました~。
黄:姉ぶって優位性を確保したいのは分からんでもないけど、
 下手な動き方をしてるせいで小物っぷりを露呈してるんだよぉ。


【最も手軽な憂さ晴らしの一つだから廃れないはず】
玄:あれでしょう。どうせ流行の飲食物を片手に自撮りして、
 仲間内でキャッキャしてるみたいな感じなんじゃないですか。
黄:オッサンが若者を批判してる風になってるんだよぉ。
朱:本人が満足ならほっといてあげましょうよ~。
月:身内が幸せなのを許せないのが宿命だからしょうがない。
真:そういうことに注力するからハッピーになれないんだと、
 最年少の私に言わせるんじゃないですぅ。


【好きでやってるみたいに言ってやるなよ】
真:フリーマーケットで掘り出し物を見付けるのは楽しいですぅ。
黄:割と渋い趣味だったんだよぉ。
朱:目利きが凄そうですよね~。
月:これが玄武だと、残念なのばかり掴まされるんだろう。
黄:だけどまぐれで稀少品を手に入れて、
 収支はトントンになりそうなんだよぉ。
真:やたらと労力を費やしてる割に成果は乏しいという、
 現実と連動させる必要は無いと思うですぅ。


【そんな細かい設定が出来るならもっと繊細に行動できる】
真:値引き交渉の極意は、欲しがってると悟らせないことですぅ。
朱:玄武さんには難しい気がします~。
月:ポーカーフェイスが出来ない人工知能って凄いな。
玄:感情の制御装置を切るだけですから、簡単ですよ。
黄:それを発動するタイミングが情報になるんだよぉ。
朱:入場時点で停止させれば行けそうでいて、
 きっと物欲も無くなってしまうんでしょうね~。

 そういえば、真武は数少ない明確に朱雀より年下のキャラクターです。玄武と白猫は同い年でしょうし。もっとも、年上ぶろうとしても色んな意味で残念な感じになりそうなのが実に朱雀ではあるのですよ。
PR

2022

0302

 ドリフトと呼ばれる走行法があります。自動車やバイクなどを走らせる際、タイヤを横滑りさせて方向転換する技術の総称です。通常の摩擦を活用したそれとは違って動きが独特の為、見栄えがするという方も多く存在します。英語ではdriftですが、直接的な和訳は漂流や放浪といった、一定の場所に留まらないという意味合いです。おそらく制御不能に陥ったような挙動で、不安定に見えることから付いた名前なのでしょう。実際は高度なテクニックが用いられていて、ドライバー側からすれば計算通りらしいのですけど。当然のことながら公道では危険運転と見なされます。そもそも一般のタイヤは地面をグリップするよう開発されているので、保証外と言われても仕方ない使用法です。本気を出したら一時間も経たない内に新品がボロボロになるとのことですし、素人が安易に手を出して良いものではありません。それでも憧れを捨てきれない方は、サーキットでの体験がオススメとされています。安くはないですが払えないこともないくらいのコースがあるっぽいです。極めようと思ったら一財産を食い潰しそうな感じもありますが、道楽ってのはそんなもんの気もしてきますよ。

(・ω・) まず車自体が、上を見たらキリが無い世界だという

【凡人はマンガを読書と言い張るか悩んでいるというのに】
朱:休日は何をされてるんですか~。
真:近頃は聖獣の歴史をまとめてみてるですぅ。
月:文化的すぎる。
玄:理想像で塗り固められた、就職面接での受け答えみたいです。
黄:ひがみ根性が凄いんだよぉ。
真:良く言えば反骨心、
 正確に近い表現だと嫉妬が原動力だからしょうがないと諦めてるですぅ。


【かつてのネトゲ廃人が言うと説得力が違う】
月:ソーシャルに没頭していたら、
 日が暮れていたくらいのリアリティが欲しい。
朱:悲しい自己紹介を聞いてしまいました~。
玄:一昔前と比べたら、他人と関わっているだけマシなんじゃないですか。
真:生半可なフォローが、痛ましさを増やしてるですぅ。
黄:そもそもネットでの交流に全力出してるやつってのは、
 大抵は自身が生み出した虚像を相手にしてるのが実態なんだよぉ。


【変わらないことが売りのマンネリ作品みたいなものだ】
真:どの時代を切り取っても玄武が人気だったことはないという、
 中間報告をしておくですぅ。
黄:ある意味で、興味深い話ではあるんだよぉ。
月:流行なんてのは世相や経済状況に大きく左右される部分があるからな。
朱:中国という激動の地で安定しているのは、凄いことなのかも知れません~。
玄:その様に言われても、全く喜ばしくないのですが、どうしましょうか。


【精神が枯れ果ててる人に崇められて嬉しいのだろうか】
朱:防御特化ですから、守護神的な立ち位置になってもおかしくないんですが~。
月:守りに入るのが素晴らしいって風潮が無いのはらしいとも言える。
黄:保守的な考え方が多い日本でもダメって聞いてるんだよぉ。
玄:挑戦、浪費、改革を完全否定する国でも作りますか。
真:数世代すらもたずに消滅すると予測しますけど、
 社会実験としては試みる価値がありそうですぅ。

 ビジュアルだけではなく思想面から見ても不利って、玄武というのはどれだけ逆境なのでしょうか。壊れるまで千年以上は掛かるらしいですし、やることがあるのは良いこととも言えますけど。

2022

0227

 他山の石という言葉があります。自分とは関係が薄い山から出た、大した価値の無い石ころを意味しています。語源は実に古く、中国で紀元前9世紀から7世紀の詩を編纂した詩経にあるとされています。これに記された『他所の山から出た凡庸な石でも、珠を磨くのには使える』といった感じの一節が確認できる最古のものです。転じて、他人の失敗も自分の行動に活かすことが可能、と反面教師に近いニュアンスで使われるようになりました。一方で、人様の善い行いを参考にすべきという、いわゆる誤用も浸透しつつあるようです。表現とは、本来のとは違っていても大多数がそう認識するようになれば変質するものではあります。なので誤っているからといって全否定するつもりはありません。問題は、拮抗している場合、取り扱いが実に面倒くさいということです。元々の使い方をすると何割かには通じません。そして新しい解釈だと誤用警察が飛んで来る訳で、良い所が無いのです。なので、煮詰まるや姑息といった微妙なラインの単語は、使うのを躊躇ってしまうところがあったりするのですよ。

(・ω・) つまり、摘発を食らった方々を他山の石としているとも言える

【銭が無いのは首が無いのと同じと言う人も居るくらいだ】
真:最近の悩みは、全体的に予算が厳しいことですぅ。
黄:母親も研究費が足りてないんだよぉ。
月:姉は姉で広報用の資金を欲しがってるな。
玄:お金が全てというのは極論ですが、
 先立つものが無いと出来ることは減ります。
真:その縛りが新たな技術を生むこともあるけど、
 無制限に越したことはないのが現実ですぅ。


【折角のコネを無為にしているとも取れるし】
朱:一家を支える、強力なスポンサーが欲しいところですね~。
月:私は根性無しだから支援しないぞ。
玄:師匠に、その手のことは期待してませんから。
黄:言い切るのが凄いんだよぉ。
朱:これで信頼関係が損なわれないんですから大したものですよ~。
真:元から当てにしてなくてあっけらかんと流すのを、
 そう呼んで良いのかは甚だ疑問ですぅ。


【いっぺん立場を入れ替えて相互理解すべきな気がする】
猫:にゃーみゃあ。
朱:『利益を社会機構へ還元するのは大企業の責務だが、
 貴様らがそれに相応しいかは熟慮を要する』だそうです~。
玄:お金は、とりあえず使わないと死に金のままですよ。
真:血と汗と涙の結晶なんだから、慎重になるのは当然ですぅ。
黄:税金として労せず吸い上げる権限を持った公僕と、
 やりくりに苦労する庶民との感覚差が出まくってるんだよぉ。


【妹は質実剛健というか現実主義なんだな】
黄:しかしこいつらが経済的に潤ってしまうと、
 パワーバランスが崩れてとんでもないことになりそうなんだよぉ。
月:この中だと、玄武が四神筆頭になるイメージがどうしても湧かない。
玄:最終目標の一つです。
真:そんなのは一億の並行世界を探したとしても、
 数えるくらいしか無さそうだからしょうがないと言わざるを得ないですぅ。

 文化的な見地からすると四神のトップは青龍ですが、たまに朱雀が担当している作品もあります。絵的に炎の鳥が映えるからでしょう。つまり玄武がなろうとするのであれば、美的感覚から変えないといけない気すらしてきました。

2022

0225

 クーリエという職業があります。英語ではcourierと表記されます。元々は、外交文書を運ぶ特使や、その業務自体を意味していました。使い走りと解釈することも出来ますが、国家間の関係を取り持つ上で重要な役目を担っているのも事実です。そこから転じて、大事なものを運ぶ仕事全般を指すようになりました。具体的には美術品を輸送する学芸員であったり、航空便を利用した小分けの配送などです。国際宅配便と同義で用いられることもあります。昨今は通販が身近なものとなったこともあってか、個人向けの物量が飛躍的に上昇しています。海外からのそれも同様で、クーリエの出番は増していると言えるでしょう。現代日本人としては、損壊なく確実に届くということに疑いを抱かないのが標準的な感覚やも知れません。しかし国内ならいざ知らず、言語やシステムの異なる地に物品を送るというのは中々の難事です。個人でやれと言われたら、ちょっとした冒険に分類しても良いでしょう。従事するプロフェッショナルの皆様に感謝の一つくらい述べておくべきな気がしてきました。

(・ω・) それはそれとして破損してたら、普通に愚痴は言わせてもらう

【嘘で良いから笑える要素を混ぜて欲しかった】
朱:それで、どういった日常を送ってるんでしょう~。
真:民間で環境保全の研究と、福祉事業の手伝いをしてるですぅ。
月:立派すぎて、ツッコミどころが無い。
黄:別に、拾って欲しい訳でもないはずなんだよぉ。
朱:世のため人のために働いてるのは偉いと思います~。
月:小学生の感想みたいだが、マジで他に何も出てこない。


【誰よりも冷静に判断できそうではある】
月:新生玄武となるより、社会に貢献してる可能性が出てきたな。
朱:もしも四神に加入していたら青龍さんは喜ぶでしょうけど、
 麒麟さんが嫉妬して嫌がらせするであろうことも分かります~。
黄:今更だけど、組織構造に不備があるんだよぉ。
真:権力に溺れず、職務に没頭してる青龍が異端なんですぅ。
月:もう社外コンサルタント的に、
 部外者の立場で意見を述べる役職を与えるべきな気がしてきた。


【合格ラインを大幅に下げてるから成立してる風に見える】
玄:なんだか、私の立つ瀬が無くなってませんか。
月:最後に勝つのは俗物と相場は決まってるから諦めるな。
真:月読が勝利する筋立ては、聞いたことが無いですぅ。
黄:ぶっちゃけ天照もかなりのものだから、
 どちらが勝者となっても嘘にはならないんだよぉ。
朱:受刑者のワル自慢みたいな、
 参加者全員が負けじゃないかなって感じのする勝負ですね~。


【フルマラソンだと三十キロメートルくらい前方に居そう】
玄:とりあえず、姉の威厳を取り戻す方法を公募します。
黄:まるで敬われていた時期があるみたいな物言いなんだよぉ。
月:一般的に、幼少の頃は年上ってだけで威張れるもんだが、
 我らのように生まれた時から人格が固まってると当て嵌まらないことも多い。
朱:とはいえスタートラインが違うだけで、
 日々の積み重ねが現在の評価になります~。
黄:そう考えるとどうやっても挽回は無理そうだけど、
 あまりに残酷だから気付かなかったことにしてあげるんだよぉ。

 黄龍ちゃんに人格者は居ないと思っていましたが、もしや真武が最もそれに近いんでしょうか。あんな母と姉のもとでどうしてそんなことにという気もしますが、反面教師という便利ワードもあったりします。

2022

0223

 玉虫色という表現があります。タマムシイロと読みます。玉虫とは、タマムシ科に属する昆虫の総称です。世界中の広い地域に分布していて、日本でも北海道以外のほぼ全域に生息しているとのことです。多くの種が、金属に似た綺羅びやかな光沢を有しているのが特徴です。英語ではジュエルを冠する別名があるほどに美しいとされていて、蒐集人気も高いようです。自然界では煌めいていると目立って損に思えます。しかし彼らの天敵である鳥類は本能的に色が変わるものを恐れるので、それなりに有効な防衛手段なのだとか。そしてこの見る角度で色合いが変化する特性を玉虫色と称し、染め物業界などで使われています。更に転じて、発言や行動がどうとでも解釈できる様を表したりもします。日本人はこういった曖昧さが大好きで、日常的にやってしまいがちです。よその国の方から見ると、この手の部分がハッキリしないと思ってしまう面もあるのでしょう。しかし好意的に捉えれば、結論を焦らず選択肢を潰さないとも言える訳で、考え方の違いが出ていますよね。

(・ω・) まあ、最終的に決めるかと言われると、そんなことは少ないんだけどさ

【どんな会話をしてるか想像が難しい組み合わせだ】
朱:玄武さんの妹である真武さんって、
 麒麟さんに士官を断られましたけど普段は何をしてるんでしょう~。
玄:さぁ。
黄:これだから、姉として尊敬されないんだよぉ。
朱:十年以上は前のことですよ~。
玄:別に、一緒に暮らしている訳でもありませんし。
黄:家族とは仕事の話をしたくないと言えばカッコが付くけど、
 単にお互い興味が薄いだけにしか見えないんだよぉ。


【近年の暗号技術なら平気だろと言い切れない不安感がある】
朱:両者共に人工知能なんですから、
 コードを繋いで情報共有とか出来ないんですか~。
玄:有線って、イメージが古くありません。
黄:論点はそこじゃねーんだよぉ。
朱:データを飛ばすのは、漏洩が怖いですし~。
黄:そっちも的外れな気がするけど、
 そもそもの話題が何だったのか曖昧になってきてるんだよぉ。


【共依存の域にまで達しないと満足しそうもない】
朱:生物で考えたら深層心理まで覗かれる訳ですから、
 拒否される可能性が高い気もしてきました~。
真:身内に腹の中を晒すとか、よほどの自信家かアホの子ですぅ。
黄:誰が相手だろうと、絶対に見せたくない自分はあるんだよぉ。
玄:そういうものでしょうか。
朱:玄武さんは、まあまあ開けっぴろげですからね~。
黄:これの場合、己の全てを愛して欲しいとか言い出す、
 別の意味で面倒くさいタイプだから難儀なんだよぉ。


【育成失敗を上の子の責任にするのもどうかと思う】
黄:いつも全力を出してない感じで空っとぼけて、
 自尊心を保護してる師匠の月読を見習うんだよぉ。
月:無駄に飛び火させるのをやめいというに。
真:薄っぺらい生き方ですぅ。
月:玄武くん、君の妹の教育はどうなってるんだ。
黄:それは、あんたの姉である天照にこそ問いたいことなんだよぉ。

 ドラえもんはのび太が学校に行っている間、何をしているんだというのが良く言われます。一方、妹であるドラミは色々と精力的に活動しているらしいのです。今回の話は、そういったところから着想を得たパロディなのですよ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP