2018
成仏という言葉があります。一般的な日本語としては、死に依って肉体から離れた霊体が、あの世へと旅立つことが第一に来るでしょう。仏教用語としては、煩悩から解脱し仏になることを意味します。仏教界隈では転生して六道を輪廻することは正解ではないという解釈が一般的なので、悟りを開く≒極楽へ行く権利を得る≒成仏という図式になるのでしょう。単に死ぬこととごっちゃになってしまっていて、真理への到達がおざなりになっている感がありますが。日本人の死生観だと、亡くなったら誰だろうと仏様なので間違っちゃいないとも言えます。ざっくり言えば、悪いことしたら死後も苦しむぞって考え方で地獄が作られたというのに、本末転倒感は否めませんけどね。
(・ω・) もったいないお化けと同レベルと考えると、ちょっと面白いかも
【友達くらいなら良いが身内に居たらウザったいタイプ】
綾:色々と、はっちゃけたくなりましたわ。
岬:なんか、恐ろしいことを言ってませんか。
舞:真面目な人が溜め込むと、爆発がとんでもないことになるという。
結:遠目で見る分には良いが、実害があるとなぁ。
海:我らも、別の意味で似たような評価をされてるらしいがな。
【島原の乱の直接的原因となった伝説の悪政である】
綾:年貢の最高記録は、九公一民らしいですわね。
海:特に意味のない、世間話だと思いたい。
結:なんで我らがこうも気を遣わなくてはいかんのだ。
舞:普段の反動だと言われれば、その通りとしか返しようがないんだが。
岬:放蕩のツケは、いずれ精算しなきゃならないのが人生ですよね。
結:御館様が自分に言い聞かせてると思うと、深いようで浅い話ですな。
【そろそろ挑発行為が次のステップに移行しそう】
綾:分不相応な程に巨大な城を建てて見下ろしたら、さぞ絶景でしょうね。
岬:近隣諸国を、思いっきり刺激する話ですね。
結:『掛かってこいや、オルァ』は、御館様の姉上の得意技なのでは。
舞:最近は周りも耐性が出来て、無視を始めたらしいがな。
岬:お姉ちゃん相手には正しい対応です。
それを最後まで貫き通せるくらい人間が出来るって、簡単じゃないですけどね。
【円状に座り中央に火縄銃をぶら下げて回転させるらしいよ】
綾:九州のとある国では、肝練りと呼ばれる度胸試しがあるそうですわ。
海:これ、誰が止めるんだ。
結:こういった非常時こそ、御館様の出番なのでは。
舞:意味もなく喰らっている無駄飯が活かされる日が来た訳だ。
岬:三日もすれば冷静になって、普段以上に淡々と仕事をしますから大丈夫です。
海:肝練りで物怖じしそうもないこの胆力が、上の者に必要な資質なのかしら。
そういや綾女って冷静なキャラに見えて、定期的に壊れ気味になる子だったよなぁと思い出しました。この陣営に居ると、どうしても抑えてないと回らないので、たまにはこういう回があっても良いでしょう。
PR
Post your Comment