忍者ブログ

2025

0813

 天麩羅と呼ばれる料理があります。読みはテンプラです。一般には食材に小麦粉と鶏卵を主とした衣をまぶし、揚げたものを指します。種と称される中身は多彩で、魚介、獣肉、野菜、キノコと大抵はいけます。チーズ、アイス、果実、納豆なども存在し、日本では揚げ物の代名詞と言っても過言ではありません。語源は諸説ありますが、ポルトガル語に由来するというのが有力視されています。南蛮料理の一種として渡来し、長崎でアレンジされた見解です。漢字は当て字ですが、天が天竺、麩が小麦粉、羅は薄衣を意味しているとも言われています。いずれにしても安土桃山時代に原型が作られ、食用油が増産された江戸時代初期に庶民の味となったのは史実のようです。また俗語として、偽物や上っ面だけの物品や人物に対して使うこともあります。本体が包まれているからと推測できますけど、どういった経緯で定着したのでしょうか。現代でこそ良質の具材ですが、当初は熱殺菌の意味合いがかなりあったはずです。そう考えると誤魔化しという見方も、あながち間違ってないのかも知れませんね。

(・ω・) 昔は弱火でじっくりが基本だったらしい

【省みる概念を捨て去った方に言われても】
朱:ここは発想を逆転させましょう~。
玄:と言いますと。
朱:完全下位互換であることに、
 何かしら優位性を見出すんです~。
玄:言葉のトゲが刺さるんですけど。
亜:事実を事実として認識することが、
 次に進むのに必要とかなんとか。


【スマホを一ミリ薄くするのに死に物狂い】
黄:ゲーム系なら低コストで量産向けなんだよぉ。
亜:別に予算は似たようなもん。
  何なら小柄な分、真武の方がちょっと安い。
朱:普通、小型化は大変じゃなかったですっけ~。
玄:そういった常識が通用するなら、
 もう少し世間で活躍できています。


【上下なんて受け取り方次第だし】
亜:親しみやすさでは勝ってるんじゃないの。
朱:完璧すぎると近付き難い理論です~。
玄:負け惜しみっぽさがあるような。
黄:そうやって目を逸らすのが凡夫なんだよぉ。
朱:理屈をこねてでも長所と解釈するのは、
 現状の玄武さんと重なります~。


【人類もデザイナーベビーとかやってるけどね】
真:お姉様が居てこその私なので感謝してるですぅ。
玄:踏み台扱いされていませんか。
朱:被害妄想の気がしてなりません~。
亜:初作の粗を改善した結果なのは間違いない。
黄:意図的に能力の差を付けられるのは、
 生物学的姉妹と違うところではあるんだよぉ。

 真武の玄武に対する二人称、三人称は『お姉様』です。5年に1回くらいしか使わないので大体は忘れ去っています。アルテミスのアテナお姉様と被っとるやんけとも思いますが、立ち位置が違うので良いということにしておきましょう。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
4 5 7 9
11 12 14 16
18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP