レッテルという単語があります。元はオランダ語のletterで、商品に貼り付ける説明や成分表などの総称です。現代ですと英語のラベルに置き換わっているので、この使われ方はあまりしません。レッテルという表現を用いる場合は、大体が風評、烙印、評価など、何かに対するイメージを端的に纏め上げたものを意味します。どちらかというと偏見や決め付けなど、枠に嵌めたものの見方をする時に使いがちです。レッテルを貼るで印象を付与する、レッテルを剥がすだと払拭するといった感じになります。限定的な情報や非論理的な理屈で決定することが多いので、あまり良くない風潮となっています。一方で、他人を正しく理解するのが難しいのは、真っ当に生きている方なら誰もが痛感していることでしょう。ある程度、レッテルで見当を付けたくなる気持ちが湧くというものです。まあベタベタと貼りすぎた結果、本体が見えないなんて笑い話にもならないので、程々にとしか言いようがありませんけどね。 (・ω・) 全て剥がしたら何も残らなかったってのもジョークになるのかしら 【祭りは準備してる時が最高潮だから後は落ちるだけなんだ】 朱:では姉と妹として、自身の魅力のアピールをお願いします~。 黄:この時点で、企画倒れ臭がとんでもないんだよぉ。 朱:まず姉妹らしさって万国共通なんでしょうか~。 黄:考えてみれば兄弟姉妹なんて、同じ親を持っているというだけで、 その有り様は文化、風習、家庭の事情なんかで違って然るべきなんだよぉ。 月:ここまで事を大きくしておきながら、急に冷静になるのはやめたまえ。 【真摯に受け止めて血肉と出来るかは別の話である】 真:例え利己的で器が小さく、大局観に欠けていようと、 上の子を立てるのがこの国の風習ですぅ。 朱:内助の功的な役割を推してきました~。 ア:妹ポイント三を獲得ですの。 黄:もう、ツッコむのも面倒なんだよぉ。 玄:私がボロボロに言われているのは、スルーして良いんでしょうか。 黄:そこを軽く受け流す度量がないからこそと、 こっちに関しては指摘してやることにするんだよぉ。 【一緒に暮らす以上はどうやったって軋轢が生まれるからね】 窮:お姉ちゃんの有効活用って言ったら、 親に怒られそうになった時、矢面に立たせるとか。 白:当時は理不尽さを嘆いたけど、今となっては良い思い出だねぇ。 黄:意外と、まともに姉妹してたんだよぉ。 朱:あの御両親ですと、結局は連帯責任になりそうですが~。 白:確かに、なんやかんやで一緒にってことも結構あった。 黄:こういった微妙に納得しきれない話をどう思うかが、 家族観とやらに繋がってそうではあるんだよぉ。 【そんな社会性は無いというのが共通認識になっている】 天:姉とは、無限大の愛で妹を包み込むものであるべきです。 朱:これはアルテミスさんが喜びそうな御意見ですね~。 ア:媚びを売る為の発言でしたらむしろ減点対象ですが、 本心だというのが伝わってきて好印象ですの。 黄:いつの間にか審査委員長も兼ねてるんだよぉ。 月:勝つ為には胡麻をすっておけということだな。 朱:下心満載はダメだと言ってるのを理解してないのが、実に月読さんです~。 見せかけの平等主義がまかり通る昨今、兄、姉らしく、弟、妹らしくというのも規制されそうな雰囲気はあります。この問題に決着をつけるには、家族とはなんなのかまで論じなければいけないはずなのですが、そこまで踏み込む根性のある方は少なそうなのがなんともはやです。 PR |
フリーエリア
最新記事
(11/22)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ
|