2021
天敵と呼ばれる存在が居ます。テンテキと読みます。生物学用語で、特定の種が生存を脅かされる対象を意味します。食物連鎖の中で捕食されるケースが有名ですが、寄生の類で命を失うことも含まれるようです。転じて、勝負事などで相性が極端に悪く、手酷くやられる相手にも使われます。何事にも100対0の関係なんてものは無いので、概ねやられたら天敵と呼ぶのでしょう。その比率がどの程度からなのかは難しそうですが。遭遇したら一割の確率で絶命する場合はどうでしょうか。自然界ならそこまででも無い感じがありますが、人間だとヤバげです。そう考えると状況に依るとしか言いようが無さそうです。農業の世界では害虫に対して天敵を導入することで農薬の使用量を減らす試みが古くからされているようです。安易に外来種を持ち込んだりして、生態系への影響が確認された事例を聞いたことある気もしますけど。元々が生物界で時間を掛けて確立された関係な訳ですから、軽はずみに扱えない面はありそうですね。
(・ω・) 人間の天敵は何かという議論は、割と白熱しそうなところがある
【所詮は人間の認識程度の話だものな】
朱:玄武さんって、生命体になろうという野望は無いんですか~。
玄:深く考えたことはありませんが、特に響きませんね。
黄:定番の目標な気はするんだよぉ。
玄:ですけどその目的を達成するには、まず命とは何なのかという、
とてつもない難題に答を出さなければいけないと思うのですが。
黄:たしかに、それと比べたら玄武を著名にするだなんて、
現実的に可能なラインに見えてくるから不思議なんだよぉ。
【無限の時間を持つ黄龍ですら諦めてる節があるけど】
玄:自分の意志で自由に行動出来るのですから、特に不満はありません。
朱:プログラムでそう思わされてるだけかも知れませんよ~。
黄:その話題は、生き物の意識がデジタルに過ぎないのかという、
面倒極まりない問答に直結してるんだよぉ。
玄:究極的に言えば同じ電気信号ですしね。
朱:結局、ここら辺は触れない方が無難なんでしょうか~。
黄:頭を使いすぎて発狂したいなら止めはしないけど、
それでも真理を求めるのが知性を持つものの宿命な気もするんだよぉ。
【恒例行事にして痩せ細っていくまでが標準仕様】
白:中国拳法っぽい技名に虎や龍が入ることあるじゃん。
虎月拳とか龍掌撃みたいな感じで。
朱:たしかに様になりますね~。
白:ぶっちゃけ、どっちが人気あると思う。
黄:危険なこと言い出してるんだよぉ。
朱:序列を付けず有耶無耶にするのが共存共栄ってやつですよ~。
白:最近は投票なんかで戦わせて、短期的に使い潰すのが主流なんじゃないかな。
【四神という枠組なこともどうでも良さそう】
黄:こういう時は両方入れるのが平和的解決法なんだよぉ。
白:その場合、虎がおまけっぽくなるから却下。
朱:白虎さんがそう感じてるだけなんじゃないですか~。
白:虎って一匹でも生きてけるから神格化されてるとこあるし。
セット販売とか、微妙なアイドルみたいな真似しちゃダメでしょ。
朱:それなりに論理的な意見が返ってきました~。
黄:人間は群れることでしか生き残れなかったからこそ、
孤高ってやつに妙な憧れを抱いてる部分はあるんだよぉ。
ついこないだまでアイドルやってたやつが言うのかという感じもありますが、いつ辞めても良い輩は怖いものなしなのでしょうね。
PR
Post your Comment