2020
数珠と呼ばれるものがあります。ジュズと読むのが一般的です。ですが珠数と書くことがあり、ズズやジュジュと発音することもあるらしいです。推察するに、スウとジュという音がごっちゃになって、いつしか現在の表記と読み方に落ち着いたといった感じでしょう。仏具の一つで、数多くの珠に紐を通して輪にしたものが基本形です。法要の際に身に着けたことがある方も多いのではないでしょうか。珠の数は仏教的煩悩と同じ108が良く知られていますが、宗派や解釈で幅があり、54、36、27、18などもあるそうです。108の根拠には幾つか説があり、6×3×2×3、4×9+8×9、12+24+72辺りが有名です。私の様な信心が足りないものは、大事なのは数字じゃなく気持ちなんだよとか言ってしまいますが、実際はどうなんでしょうね。元々この珠は念仏を何回唱えたか数えるのに用いられていたと聞きます。やっぱり我々一般人にはさほど重要じゃなくないかと思ったりしてしまいます。
(・ω・) というか、どうやってカウントするんだかが良く分からなかった
【思い出したように熱中しては冷めるを繰り返してる】
理:伯母様サイコー。
黄:須佐之男の娘で、世にも珍しい月読信者の須勢理なんだよぉ。
月:幼き頃より、コツコツと染め上げてきた甲斐があった。
白:姪っ子に、何しちゃってるかなぁ。
月:こうやって月読派を増やそうとした記憶がある。
朱:多趣味なようでいて、すぐに投げ出す悪癖は、
昔から全く変わってないんですね~。
【一瞬だけナマコがマイブームになったことがあるらしい】
黄:同時に、日本という国の礎を築いた大国主命の奥さんでもあるんだよぉ。
朱:それほどの方が月読さんの味方なのに、
どうして今のような惨状になってしまってるんですか~。
理:伯母様は崇高すぎて、凡俗に理解させるのは難しいのです。
白:悪気は無いんだろうけど、遠回しな嫌味に聞こえる。
黄:月読とナマコのどっちかを褒めろと言われたら、
迷わずに後者を選ぶ程度には難易度が高いんだよぉ。
月:貴様は、全世界ナマコ愛好会名誉理事である私にケンカを売った。
【何しろ数回しか会ってないから殆ど忘れた】
朱:三貴子さんの御父上である伊邪那岐さんって何をされてるんですか~。
天:世界各地を周遊していると聞いています。
月:定期的にソーシャルメディアが更新されてるから、生きてはいるらしい。
黄:始祖神としてどうなんだよぉ。
白:現地人と仲良くしてるみたいだし、交流的な意味で良いことなんじゃない。
月:絶対に恥を晒すことが分かってるから、素性は明かすなとキツく言ってある。
朱:月読さんにそう評されるって、どれ程のものなんでしたっけ~。
【国産みから貴子誕生までとすると実働何年くらいなんだろう】
白:ってか、寿命が無いのに隠居するっておかしくない。
月:そういやあの親父、なんで姉さんに椅子を譲ったんだっけか。
天:あとは若い者に任せる的な、ありがちなことを言っていた気がします。
朱:ですけど老け込んだって訳でも無いんですよね~。
黄:単に運営が面倒になっただけにしか見えないんだよぉ。
月:黄龍みたく望まないまま中枢から去るのも居るのに、
世の中ってのは色々だな。
調べ直すまで須勢理の一文字表記が勢だと思っていました。人間の記憶力なんて当てにならんものなのか、私だけの問題なのかは考えないことにします。
PR
Post your Comment