2010
ふと思ったどうでもいいこと。例えば、海上自衛隊の船舶の名前って「かしま」とか、「ゆうぎり」とか、ひらがなが主体ですよね。全部は知りませんし、戦前、戦中は漢字でしたけど。この前、壮大な宇宙旅行をしてきた宇宙船も「はやぶさ」ですし。はて、かなは、日本が産んだオリジナル言語だからかしらん。世の中、謎が多いですよねぇ。
( ・ω・) 「かいこうりんね」、だと、流石にちょっと締まらないと思うんだ
「くーくー……」
「えーと、一つ、根本的な質問をしていいですかね」
「どうした?」
「ジュリって、夜にちゃんと寝てますよね?」
「子供だからな」
「今も、グースカ寝てるんですけど」
今の時刻は、一般の人が昼御飯を食べるかどうかといったところだろうと思う。働き詰めでいつ寝てるんだろうって人はたまに見掛けるけど、いつ起きてるんだろうって人は子供とはいえ珍しいと思う。
「飼い猫は、餌を狩る必要が無い為、一日の七割程度を寝て過ごすという」
「猫と同じっていうのもどうなんですか」
モロゾフさんの扱いの全てが、この言葉に凝縮されてる気がしてならない。
「そーいやアリアハンじゃ、『寝ない子はメタルスライムに、寝過ぎる子はバブルスライムになる』って脅し文句があったけど、あれって結局、どういう意味だったのかな?」
「さー、僕にはちょっと」
そもそも、子供の頃から標準的な睡眠時間しか取ってこなかった僕は、余り言われなかったし。単純に、身体が硬くなったり柔らかくなったりするってことなのかな。根拠は分からないけど。
「ん……」
あ、おはよう、ジュリ。
「くかー」
また寝ちゃう訳!?
「朝は、眠い」
ごめんなさい。もう既に、殆ど昼なんです。
「昼と、夕方と、夜も眠い」
むしろ、いつなら眠くないのか言って貰った方が、簡潔で早い気がしてきた。
「そういえば、何か目的があってこっちの大陸に渡ってきたって話でしたよね」
人形云々の話だけをするってのもどうかと思うんで、少し別の話題も挟んでみた。
「うむ、例の特殊素材を通常販路に手に入れることが難しそうなのでな。原産地で直接交渉をしようと思うのだ」