2015
一般論として、女性が作者の恋愛作品は、終盤に余りが少なくなるようにカップルが誕生する傾向が強いようです。理由はよく分かりません。女性視点で物を考えると、売れ残りという言葉に必要以上に反応してしまうからでしょうか。ちゃんとそれなりに伏線というか、それっぽい前振りがあってそうなるならまだいいのですが、何となくフラれた者同士が神経衰弱的にくっつくのが多いような気もしないでもないです。別に精通している訳でもないので、あくまでぼんやりとしたイメージですが。
一方で、男が描くとどうなるか。頑張って、主人公とメインヒロインの顛末だけで、後は投げっぱなしのことが多いようです。むしろもう、主人公すら決着を付けない仕様が増加傾向な気もします。世の中、男の方が草食になって結婚とか面倒臭いけど、チヤホヤだけはされたいという時勢が反映されてるのかも知れません。この国は、ちょっと生物としてどうなんだという方向に向かってる気がしてきました。
(・ω・) 伝家の宝刀、『やれやれ、俺の騒がしい日常はまだまだ終わりそうもない』を抜く日が来たな
【野球ができるのも手があるから】
白:虎型だと、ボールペンも握れないし、しょうがないよね。
黄:多分、人間が文明を築けたのは、頭脳でも文字でもなく、この手の形の力なんだよぉ。
白:よくこんなもん考えついたよねー。
進化論とか、絶対嘘っぱちでしょ。自然淘汰でこんなの出来る気がしないもん。
マ:そこで出てくるんが、悪魔の取り引きっちゅう訳やで。
黄:この悪魔万能理論も、一種の唯一神的発想に近い気もしてるけど、
ここは敢えて、目を瞑っていこうと思うんだよぉ。
【あまりいいイメージは無いよね】
マ:そういや、ここの嬢ちゃんがケダモンの姿してんのは見たことあらへんなぁ。
白:朱雀のこと?
黄:それよりケダモンって、なんだよぉ。
マ:言い方の問題や、深う考えたらあかんで。
則:そういうものかの。
黄:こういう風に、人間の皮を被っていてもケダモノに近い生き物も居るんだし、
表現は限りなく正確に使うべきだと思うんだよぉ。
【神秘的エネルギーってことで説明は可能だ】
黄:そういえば、朱雀は生まれた時から人間型だったんだよぉ。
則:そのようなこともあったの。
白:お約束だから聞いておくけど、転生した時、服ってどうなってたの?
黄:その辺に関しては、昨今の色々と規制が厳しい情勢を受けて、
謎の強い光が全身を覆っていたことにしておこうと思うんだよぉ。
【どのような意思であるかは気にしない】
マ:世の中、温泉に行ったら不自然な湯気が立ち籠めるもんやからな。
黄:鉱泉だから、謎ガスの発生もやむなしなんだよぉ。
白:謎の妨害が多いなぁ。
マ:世俗っちゅうんは、謎があるからこそ楽しいもんらしいで。
黄:この場合の謎と、好奇心を刺激される謎は別物の気がしないでもないけど、
誰かの思惑が絡んでるという意味では、あんま変わらない気がしてきたんだよぉ。
不思議な力が無いと、色々不思議な不都合が起こるので、不思議が不思議して……要は円盤買えと、素直に言いましょう。
PR
Post your Comment