さて、本日より外交編。日本という国は、とにかく外交が下手ですが、考えてみれば百五十年前まで鎖国していて、更にその前も、チョボチョボしか外からの文化が流れてこなかったんだから、当然と言えば当然のこと。ぶっちゃけ、千年前の中国なんて、今の宇宙レベルですよ。
( ・ω・) 今なら日帰りも可能なくらい近付いた訳で、どう付き合って行くかを考えようぜ
【そもそも外交って何だろう】
岬:ところで先輩。
この地球上には、国家と呼ばれるものが幾つあると思いますか?
公:ぐ、具体的な数字は弱い……ひゃ、100は越えてた様な?
岬:現在(2008年11月時点)、国際連合加盟国は192になります。
公:そんなにあるのか。
岬:更に台湾やバチカン市国の様に、
国連的に認められていない国家を含めると悠に200は越えます。
これだけ多様な国家達を相手に渡り合っていくことを、
纏めて『外交』と呼びます。
対義語は、国内の政治問題を調整する、『内政』ですね。
公:言葉にすると簡単だけど……200か。
35人クラスが6つあると大体そんなもんだな。
岬:そうですね。数だけのイメージでしたら、そんな感じで良いでしょう。
公:しかし、そいつら全員と仲良くやっていくとなると……大変な作業だな。
岬:一つ、肝心な前提が抜けています。
世界には友好的な国家もたくさんありますが、
国際情勢というのはそう簡単には割り切れません。
敵対している国家もあれば、
具体的に軍事力を背景に圧力を掛けてくる国家もあります。
領土で揉めることもあれば、資源を背景とした利権問題もあります。
しかも交渉のテーブルに座るのは、その国で屈指の頭脳と手腕を持つ外交官です。
公:うん、俺、外務省にだけは入るのをやめておくよ。
岬:最初から入れないであろうことには、敢えて触れないでおいてあげます。
ところで先輩。今、何で『外務省』って言葉を出したんですか?
公:んあ? いや、日本の外国への窓口って言ったら外務省だろ?
パスポートも外務省発行だった気がするし。
岬:たしかに、実務に関してはその通りです。
ですが憲法73条には、内閣が外交関係を処理することとあります。
なので、形式上の窓口は内閣になりますので、一応、憶えておいて下さい。
公:ここはテストに出ない。ヤマカン歴四年ちょっとの俺が言うんだから間違いない。
岬:中学以降、ずっとそれで乗り切ってきた先輩はさて置きまして。
さて、外交と一言で纏めてしまいましたが、諸外国との兼ね合い、
全てがこの言葉に集約されているので、その中身は多岐に渡ります。
先輩が触れたパスポートの発券に始まる出入国管理、
諸国の情勢をいち早く知る為の情報収集、ODAを含めた他国への援助、
テロ対策に対する取り組みなどです。
次項以降では、その中身について細々と見ていこうと思います。
公:日本の最終兵器、『遺憾の意』と『血税支援』が炸裂する訳だな、把握した!
今項目の纏め:外交とは、諸外国と関わること全てを言う。敵も多ければ、味方っぽい敵も多い。それがザ・外交。
PR