忍者ブログ
[213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]

 日本の物価が、いい意味でも悪い意味でも安定して、二十年ほどが経ちました。政府としては、年2%程の物価上昇を目指しているらしいのですが、どうにも達成が難しいようです。なぜ、少しだけ物価が上がるのがいいかと言えば、貯蓄より消費や投資に回す方向に国民感情が傾くからです。これが急激なものになるとハイパーインフレやバブル崩壊のリスクを背負うので、程々がいいという理屈なのでしょう。富という概念を紙幣、ひいては数字に託したことで管理がしやすくなった部分はあるでしょう。一方で、こと経済に関して国境の壁が極端に薄くなったことで、独力での制御が困難になった面もあります。富がどのように動いているかを、時代別に映像化したら面白くはありそうです。千年以上前だって、日本と大陸は交易してた訳ですしね。21世紀に入ってからの流動が、その頃と比べて何倍になってるかと言われると、すげーヤバそうな感じはあります。具体的な数字に関しては全然分からないので、詳しい方が纏めてくれると経済入門として役立ちそうです、はい。

(・ω・) 発案はするが面倒な部分は人任せが基本だぞ

【ヤバくなったら公康を差し出して生き延びる腹積もり】
公:武家の出ではない俺に、戦国大名の理想的な着地点を教えてくれ。
莉:今更?
公:それなりに懸命にやってきたので、真面目に考える機会が少なかった。
  ここらで落とし所を模索しておかないと、
 いつか裏切られて磔にされる未来しか見えない。
遊:面倒だから天下とっちまえと、無責任に煽るだけなら幾らでもやってやるぞ。


【江戸時代まで生き延びた守護大名は数えるくらいしかないらしい】
公:天下人、か。
遊:その時は私達も譜代の家臣として、大大名が約束されているな。
公:譜代って、何代にも渡ってって意味だった気もするが、
 消去法的に最古参であることに間違いは無いのが釈然としない。
遊:なぁに、そういう時はうまいこと家系を乗っ取って、
 源平の頃から続く家柄と粉飾するのが定法だ。


【全国の総石高は二千万には届かないくらいだったとか】
遊:一万石で養える兵は、二百五十人から三百人程度。
  うちの動員力は、それに満たない気がするんだが。
公:俺の権威が弱いんです、察して下さい。
莉:こればっかりは、すぐに改善は難しいかもね。
公:どうにかして脱却を試みようと思っても、
 なにかしでかそうもんなら引きずり降ろされる八方塞がりだからな。


【もはや武器とか作る必要が無さそう】
遊:実際に使える兵が少ないなら、精鋭化するという手もあるが。
公:お前ら、練兵とか出来るのか。
遊:甘く見るなよ。机上の空論ならば誰にも負けん。
公:頼りにならんなぁ。
莉:まあ、丸太の五本や十本を軽々持ち上げられないような領民じゃ、
 鍛えたところでたかが知れてるってのは分かるけどね。
公:それは基準がおかしいんじゃないかと言いたくなったが、
 何かが解決する訳でも無さそうだし飲み込んでおこう。

 公康陣営は数カ月ぶりなので、り、で最初に出てきたのが利で、二番目が莉でした。探さなくていい分、ブランクは短いということにしておきましょう。
PR

 レトロゲームと呼ばれるものがあります。定義は、実に曖昧です。レトロという言葉が、現代日本でどのように解釈されているかと言われれば、懐古が一番近いでしょう。つまり、大人が子供であった頃に存在したゲームくらいが近しいのでしょうか。人に依ってマチマチ過ぎですし、今の子供にとってはどれも該当しなくなるので、ちょっと古いゲームくらいでもいいのかも知れませんけど。ちなみに、ここでいうゲームは、ほぼコンピューター上のプログラムを楽しむ、ビデオゲームを意味します。この元祖は1960年代からあるらしいのですが、そこまで遡ったら、レトロとは呼ばない気がします。現代でも手軽に手に入る、ファミコン世代以降ということになるでしょう。そして何処までという話になると、これこそ人それぞれになってしまうようです。何しろPS3が発売されたのが10年以上前らしいので、もう含めてもいいんじゃないかとすら言われています。PS2の次に買ったハードが3DSと、大分、間が空いた私にしてみれば、そこら辺はよく分かりません。ここ数年、起動した記憶が無いハード対応のソフト、それがレトロゲームなのかも知れませんね。

(・ω・) 家庭用ゲームハードって、思いの外、頑丈に出来てるよね

【人生なんて不意打ちだらけのジャングルみたいなもんだ】
マ:いっぺんくらい、ヘッドハンティングされてみたいもんやで。
玄:正直、マモンさん程の力量でしたら引く手あまただと思うのですが。
メ:実力に関しては文句無しなんだけどね。
マ:この病院の経歴が足引っ張ってくんねん。
玄:ひょっとして、知ってしまったら、
 本格的に落ち込む情報を耳にしてしまったのではないでしょうか。


【朱に交わった布を白く戻すのは難しい】
玄:ナースのメリットの一つに、再就職が比較的楽というのがあったはずなのですが。
マ:この業界、常識に囚われすぎたら、えらい目見るで。
メ:これが、不測の事態に備えろって意味じゃないのが酷いと思う。
マ:中途半端にヒット作あって色が付いてもた漫画家は使いづらいやろ。
  それと似たような話や思たら納得できるんちゃうか。
玄:例えとしては理解しやすい部類なのですが、
 心の整理が出来るかどうかは、また別の話です。


【少なくても就職情報誌には載ってないだろうね】
マ:海沿いの療養所とかで、のんびり働いてみたいなー。
メ:夢を夢として語ることって、実は凄く大切なことだと思う。
玄:叶わないことを前提としたら、
 どれだけ大きなことを言おうと許される感じがありますよね。
マ:ちょっとだけ病弱な金持ちの嬢ちゃんの介護要員として、
 南国の保養地で日がなゆっくりする仕事とかあらへんのかいな。


【求められている内が華だと言っておけばいいさ】
玄:ですが、ここでの癖が抜けずにせわしなく動いてしまい、
 落ち着かないからという理由でクビになりそうな予感がするのですが。
マ:なんや、呪いかなんかかいな。
メ:職歴を見られるって、結局はそういうことなのかもね。
玄:心配しなくても、ここででしたら今後もエースとして活躍できますから。
マ:それがウチにとって幸せなことなんかどうか、ちょい考えさせて欲しいわ。

 年六百個も書いていると、ネタ被りに関して全くの自信が持てなくなってしまいます。一応ブログ内検索くらいは掛けていますし、そっくりそのままなネタは無いと思いたいのですが、本当かどうかについては何とも言えません。

 マドンナという比喩的表現があります。主として二十世紀に活躍した女優の名を借りて、物語に於けるヒロイン役や、集団内のアイドル的存在を、そう呼ぶ時代がありました。現代で耳にすると、中々古風な言い回しだなと思ってしまうくらいには、死語になりつつあります。二十一世紀になってかなり経つ訳ですが、取って代わるような有名人が誕生していないということでもあるでしょう。そもそも価値観が多様になりすぎて、特定の芸能人が神格化の域にまで達することが稀有になりつつあるというのが正しいのかも知れませんけど。ユーチューバーとか一部では凄い人気でも、興味ない人から見れば誰それレベルですし。今後もドンドンと細分化が進んでいき、誰もが納得できる有名人の名を冠した言葉など誕生しなくなるかも知れません。それはそれで寂しいような、別にどうでもいいような、何とも言えない感情が湧いてきます。

(・ω・) そういやのび太が、丸顔眼鏡少年の代名詞だった時代があったな

【種類はともかく笑いの絶えない素敵な病院です】
マ:市内で、病院関係のアンケート調査が行われたらしいねん。
メ:親しみやすさで、うちが一番だったらしいね。
玄:この市の方々の目は、節穴かビー玉で出来ているのですか。
マ:才色兼備で人格も高潔な委員長より、
 ちょっとドジやけど明るい子の方がモテるみたいなもんやろ。
玄:珠に瑕、と言えば幾らかは聞こえがマシになりますが、
 本当にそれで済ませていいのかについては発言を控えさせてもらいます。


【注目されるならなんでもいいやという玄武としての本能】
メ:同時に、救急搬送になったとして、
 近くても拒否する病院でも一番だったらしいけど。
マ:好き嫌いがハッキリしすぎやな。
玄:アンケート調査の落とし穴ですよね。
マ:英雄いうんは、どないしたって敵も多くなるもんやで。
玄:好悪の区別はともかくとして、認知度が高いという解釈は出来ますので、
 私個人としては受け入れるということで纏まりました。


【厳格に運用されてる業界なんて日本に存在するのだろうか】
マ:今度、研修会に行くことになってん。
玄:新たな技術を身に付けて、更にパワーアップする訳ですね。
マ:いや、なんかコンプライアンスがどうとか言うんで、
 法律やら倫理的な問題を話し合うらしいで。
メ:まず労働基準法を守って欲しいと、全員が提言したら何か変わるかな。


【抜本的改革は難易度が高過ぎる】
マ:帰ったでー。
メ:どんな感じだった?
マ:そら、不平不満で大盛り上がりやで。
玄:この人達は酒も飲まずに、何をしてるんでしょうか。
マ:アホ言いなや。アルコールの力借りて出たような愚痴が、
 ほんまもんな訳あるかいな。
メ:こうやってストレスを内輪で消費してる内は健全かなって、
 前向きなようで後ろ向きな考えもありだと思うんだよね。

 まず第一に、労働基準法では週40時間を超える就業は認められていないはずなので、この時点でどないにもならないらしいのです。

 錦の御旗と呼ばれるものがあります。赤の錦地に金銀の刺繍をした旗のことで、日本に於いて官軍の象徴になります。転じて、何がしかの権威を後ろ盾に正義であると主張する意味にも使われます。言い換えれば、虎の威を借る狐と大差ないという解釈も可能ですが。日本人というのは自己主張というものを毛嫌いする傾向があり、意見を言う時は知れ渡った何かの力を借りることを尊びます。まあ、別に現代日本に限った話でも無いんですか。古来から、論語やなんかを引き合いに出して説得するシーンなんて腐るほどあるようですし。しかし、ことジャーナリズムに関しては、あまり乱用すべきものでは無いんじゃないかと思います。権力に対しペンの力で対抗するというのが元来の趣旨ですが、言論以外の力を借りるというのは本質に反している気がしてなりません。というか、言葉だけであっても、自分の意見を正当化する為に発信者の本意を捻じ曲げてるのをよく目にすると言いますか。今更、報道が公正中立であるべきだなんて言いませんが、せめて自社の立ち位置を明確に提示して、変な飾り付けをするなんて幼稚な真似は謹んで欲しいなと思う次第です。

(・ω・) 単にそうしないと見向きもされないって真実に気付いてはいけない

【もったいないお化けの親戚かしら】
マ:こん中に医者は居ねぇがぁ、って呼び掛けあるやん。
メ:大分ナマハゲが混じってる感じある。
玄:不法な大金を要求する医者、患者を粗雑に扱うナースを誅殺しそうですね。
マ:ウチらには関係あらへんな。
メ:ギリギリな部分も感じるけど、大丈夫だとは思いたい。
玄:この様に自戒を促す効果があるとすれば、
 医療関係者向けに妖怪を開発する価値はありそうですね。


【自宅と病院をベルトコンベアで繋いでもいいくらいの勢い】
玄:それで、お客様の中にお医者様は居られませんか、
 という常套句がどうしたのですか。
マ:一度でええから、その現場に遭遇したいねん。
  もちろん、サポートくらいはするで。
メ:一生、話のネタにできるのは分かるけどね。
玄:まず私達の勤務状態では、飛行機などに乗る機会が少なすぎるという、
 悲しい現実と相対さないといけないのではないでしょうか。


【世には知らない方が幸せなことがたくさんある】
マ:議員センセみたいに権力振りかざして優先的に治療せいゆうの居るやん。
メ:たまに、ね。
マ:なんや知らんが、そういった手合いはこのセンセに担当させると、
 毒気抜かれて帰ってくねん。
則:ほぅ。
メ:不思議なことも、あるもんだなって思うよ。


【カルマポイントが溜まりまくって精算がとんでもないことになりそう】
則:医師にとっては患者に貴賎などないからの。
  分け隔てなく扱うのは当然じゃろうて。
マ:そら被験者として見たら、地位や金があるかどうかは関係あらへんやろなぁ。
メ:博愛主義と平等主義って、似て非なるものだと痛感させられるね。
マ:表面上の結果が同じならええやんと、深う考えへんのがこの商売長くやる秘訣やで。

 女医武則天は出番の割にインパクトがありすぎませんかねと、自分で書いてて思わなくもありません。

 イースター島のモアイは、世界でも屈指に有名な石造物です。どういった経緯で作られたのかについては諸説あります。私が耳にしたのは、最初は信仰の対象として常識的な大きさで作られていたものの、村同士で張り合っている内に歯止めが掛からなくなり、あんな規格外のサイズになったのだとか。神輿や山車の飾りが際限なく豪華になっていくのと似た話と言われると、なんとなく納得はできます。イースター島の場合、モアイを作ったり移動させるのに木材が必要で、最終的に島中を伐採してしまって悲惨なことになったという笑えないエピソードもくっついてくるらしいですが。とはいえ、恐竜みたいに、とりあえずでかくなっておけという流れに乗っていたら、環境の激変で絶滅してしまうという逸話もある訳でして。人の行動と生物の進化は、大局的に見れば似たパターンを発見できるのやも知れません。何が最終的に益となるかをその時代を生きるものに判断するのは難しく、肯定することも否定することも一概には言えないのが真理という話に展開するのはどうでしょうか。

(・ω・) 私が流行に疎いのは、これとは関係なしに単に面倒だからである

【限りある医療ソースは大事に使ってくれ】
マ:ちょい前の家電屋とかスーパーって、
 繁盛する場所に隣り合って店開いたりしてたやん。
  病院はそないなことにならへんのかいな。
玄:患者さんに選択肢が増え、病院側も緊張感が増す。
  特に問題らしいものは見受けられませんね。
マ:この際、無医村が増えて困っとる現状には目瞑っとこ思うねん。


【刃物の扱いに長けた人も居ることだしな】
マ:なんやつまらんなー。
  血みどろの抗争の末、出血覚悟の値引き合戦に持ち込むとこ見てみたかったで。
メ:結果病院が潰れて、やむなしに退職するのを期待してるように見える。
玄:大義名分が無いと、中々足抜け出来ませんからね。
マ:極道みたいに言わんといてや。
玄:労働環境が過酷、警察と縁が深い、命のやり取りが絶えない、と、 
 箇条書きにすると大差無いようにも見えますけどね。


【摩耗して使い捨てられる悲しきタンク】
玄:ナースって、つまるところヒーラー職ですよね。
マ:応急手当はともかく、本格的な治療はしたらアカンで。
玄:となると、治癒も出来ないことはないタイプでしょうか。
マ:回復量がショボすぎて死にスキルになるパターンやな。
玄:本業が前衛なら辛うじて許されますが、後衛だったら張り倒したくなります。
マ:その視点やったら、医療の最前線に立っとるウチらは何の問題もあらへんな。


【医療器具を武器にすることに抵抗が無さそうな人種】
則:ほむ。
玄:この、やたらと攻撃力が高くて回復なんて二の次にしそうな方はどうしましょう。
則:死活とは表裏一対の事象じゃ。
  常より人を救うておるからこそ、壊す術もまた極めておると言えようぞ。
マ:定期的にバーサクモード入って制御でけへんのやろな。
玄:扱いづらい、という意味では外科医としても一緒ですし、
 玄人好みという逃げ口上を与えておけばいいんじゃないですかね。

 回復職無し縛りは一般的ですが、回復職オンリー縛りは大して難易度が上がりそうも無い気はしています


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
4 5 7 9
11 12 14 16
18 19 21 23
25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/14 taka]
[09/10 美綾]
[09/10 taka]
[09/01 美綾]
[08/31 taka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索