2015
書きもしないエピソードを妄想するのは、楽しいものです。書かないと分かっているからこそ、辻褄だの、細かい繋ぎだのを考える必要が無いからでしょう。楽曲を紹介する時、尺の都合でサビだけ流すみたいなものです。そしてフルを聞いた時のガッカリ感ときたら。大抵の作品の予告は面白くできていると、学園祭本編のサブタイで書いた記憶がありますが、それはそれとして。
具体的に言うと、前にも書いた清朝末期に青龍が先代白虎を誅殺するエピとかですね。他には未来編として、文科省官僚になった西ノ宮姉が、いわゆるサプライズ人事で文科相に抜擢された綾女に触発されて政治家転身を決意し、岬に参謀をお願いしに行くとかです。念を押しますが、書きませんよ。こまっけぇところ、全く考えてませんし、ちゃんとオチをつけられる気もしませんし。と言うか、この時間軸の公康は一体何をしているのか。私なりに妄想はしてありますが、そこらへんはまあ、あくまで妄想なので、読者の手に委ねたい次第です。
(・ω・) やっぱ創作物って、想像の余地があるから楽しいもんだと思うんだよ
【過去に執着するのは未来が無いから】
月:さーて、そろそろ人気やカリスマが、
大衆を煽動することでしか成立しないのか結論を出そうか。
黄:こう、飽きもせず同じ話題を繰り返せることに、むしろ感心しつつあるんだよぉ。
月:命の問題然り、男女の問題然り、奥深いものほど長く語られるからな。
黄:この場合、不人気ブラザーズがいつまで経っても蒸し返すから、
終わったはずの議論が続いてるだけに見えるんだよぉ。
【悪いもの食った系の流れか】
玄:……。
月:我が弟子よ、貴様も何とか言ってやれ。
黄:ああ、これは面倒な愚痴に付き合わされる展開なんだよぉ。
玄:月読さん。あなたもいい年なんですから、他人のいいところを妬むよりも、
自分を省みることを憶えた方がいいのではないですか。
月:ナヌ?
黄:ものすごーく真っ当なことを言っているのに、
ものすごーく厄介なことになりそうだと分かる辺り、慣れたものだと思うんだよぉ。
【世界地図で見ると意外に近い】
黄:開発責任者出てこい、なんだよぉ。
朱:先代玄武さんでしたら~、『空中都市マチュピチュから、
ナスカの地上絵まで動力なしで滑空できないか実験してくる』
って言い残して消息を絶ちました~。
黄:あのバカ天才なら成功させかねないけど、意味や意義を感じられず、
ただただ、国際問題にならないことを祈るだけなんだよぉ。
【日光で灰になる吸血鬼的な】
黄:さてと、なんだよぉ。
玄:奉仕活動、何と素晴らしい響きでしょう。
人の為、社会の為に生きる、これ以上に充実した日々があるでしょうか。
黄:一見するとこのままでいいようで、何だか落ち着かないんだよぉ。
月:ぶっちゃけ、キモいとしか言いようがない。
黄:まあ、月読の濁りきった眼でものを見たら、
あの異様なまでにキラッキラした瞳に拒否反応を示すものなのかも知れないんだよぉ。
そういえば月読が大和撫子化する話を書いた気がするのですが、中身は全然憶えてません。記憶から消したいんでしょうね。
PR
Post your Comment